六本木の国立新美術館へ待望のルネ・ラリック展を観に行きました。
以前に清里にある北澤美術館というガラス美術館で目にしてから憧れていました。
宝石、ガラス、彫金、七宝を使ったあらゆる宝飾品がたくさん。
宝石、ガラス、彫金、七宝を使ったあらゆる宝飾品がたくさん。

なかでも、花をモチーフにしたアクセサリーが多く、わたしの好きなミモザやアネモネを使った
ものもありました。
花や木や実の移り変わる美しさをとらえ、枯れかけた花や葉をモチーフにしていて感動しました。


国立新美術館は黒川紀章氏の設計で有名ですね。
すてきなデザインの建物です。
すてきなデザインの建物です。
人が多くてカフェもレストランも長蛇の列でした。
ポール・ボキューズ・ミュゼでは、ルネ・ラリックにちなんだ限定メニュー
『華やぎのジュエリーから煌きのガラスへ』というきらきらゼリーをつかったコースがあります。
ポール・ボキューズ・ミュゼでは、ルネ・ラリックにちなんだ限定メニュー
『華やぎのジュエリーから煌きのガラスへ』というきらきらゼリーをつかったコースがあります。
地下のショップにはオリジナルのグッズやおもちゃ、雑貨などいろいろあって楽しいです。
今、『木勝』という木村硝子店のデザイングラスの展示販売を行っていて、それはそれは美しい
グラスがたくさん。興味のある方は8/17までです。
グラスがたくさん。興味のある方は8/17までです。


箱根にあるラリック美術館には何とオリエント急行の車両がまるごと飾ってあります。
もちろん内装のガラスパネルがラリックの作品なのですが、予約すれば車内でお茶もいただけます。
http://www.lalique-museum.com/
もちろん内装のガラスパネルがラリックの作品なのですが、予約すれば車内でお茶もいただけます。
http://www.lalique-museum.com/
https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワー
https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プラン]
https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プラン]