ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2009年07月

ジュエリーの花 ~ルネ・ラリック展~

六本木の国立新美術館へ待望のルネ・ラリック展を観に行きました。

以前に清里にある北澤美術館というガラス美術館で目にしてから憧れていました。
宝石、ガラス、彫金、七宝を使ったあらゆる宝飾品がたくさん。

イメージ 1

なかでも、花をモチーフにしたアクセサリーが多く、わたしの好きなミモザやアネモネを使った
ものもありました。
花や木や実の移り変わる美しさをとらえ、枯れかけた花や葉をモチーフにしていて感動しました。
イメージ 2
イメージ 3

国立新美術館は黒川紀章氏の設計で有名ですね。
すてきなデザインの建物です。

人が多くてカフェもレストランも長蛇の列でした。
ポール・ボキューズ・ミュゼでは、ルネ・ラリックにちなんだ限定メニュー
『華やぎのジュエリーから煌きのガラスへ』というきらきらゼリーをつかったコースがあります。

地下のショップにはオリジナルのグッズやおもちゃ、雑貨などいろいろあって楽しいです。

今、『木勝』という木村硝子店のデザイングラスの展示販売を行っていて、それはそれは美しい
グラスがたくさん。興味のある方は8/17までです。

イメージ 4
イメージ 5




箱根にあるラリック美術館には何とオリエント急行の車両がまるごと飾ってあります。
もちろん内装のガラスパネルがラリックの作品なのですが、予約すれば車内でお茶もいただけます。
http://www.lalique-museum.com/

https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワー
https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プラン]

暑い日には水辺で涼を。

天気図を見ると全国的に雨のところが多いようですが、東京はピーカンです。
朝からスゴイ暑さです。

こんな日には水辺が涼しさを呼びます。
ここは近所の公園のバードサンクチュアリーコーナーです。
水草が風にさわさわそよぐと少し涼しい気分になります。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3



こちらはアートフラワーです。
水のしずくまでリアルにつくられています。
窓辺にも少しだけ涼しさを・・・
イメージ 4

夏の旅はどちらへ?

いよいよ夏休みに突入しました。
三連休に、旅にでかけられている方も多いことでしょう。

でも、まだ計画のないあなた。
大丈夫。9月にはシルバーウィークがありますよ。2日休めば何と9連休!
夏のピークより料金もお安めだし、涼しくなってるし。
こちらは予約が殺到していますから、お早めに。

今年は、不景気で夏の予約がいまいち伸びません。
8月もまだ空きがありますから、あきらめずに。。。

さて、国内旅行のおすすめは何といっても北海道と沖縄が人気ですが・・
今、まさにラベンダーがまっさかりの北海道がいいですね。

イメージ 1

富良野には、先日話題になった倉本聡さんのドラマ『風のガーデン』のロケ地があります。
新富良野プリンスホテルの敷地内ですので、こちらに宿泊すれば、ガーデンで朝食を
いただけるプランもあります。

イメージ 2


子供たちが少し大きくなって一緒に旅をするのを嫌がるようになったりしたら、
クラブメッドのサホロはいかがでしょう。
冬のスキーのイメージが強いかもしれませんが、夏も楽しめます。
キッズプログラムも充実しているし、中高生でも、空中ブランコやらアーチェリー、スカッシュなど
普段できないアクティビティも楽しめます。
おかあさんは、ヨガのレッスンを楽しんだり、スパでのんびりマッサージ。
おとうさんには、つりや乗馬など、家族それぞれで遊べます。
そして、何といってもお食事が美味しいです!!
私が今まで体験したなかでベスト1のビュッフェです。
普通のホテルよりかなりお高めですが、アクティビティと3食付なので現地でお金を使わなくてよいから
お得です。



イメージ 3

沖縄も人気ですが、ファミリーには、ルネッサンスリゾートやオクマなどが楽しいですね。
セレブな大人にはブセナテラスが人気ですが、のんびりするのには最近は喜瀬別邸が注目です。
http://www.kise-bettei.jp/

イメージ 4


近場でのんびりしたいなら、やはり私は箱根が好きです。
子供連れなら、プリンスコテージや、小涌園ユネッサンなども楽しいですが、
大人の休日には、予約の取れない宿で有名な箱根吟遊などに泊まってみたいですね。
いま、注目は翠松園という宿がセレブに人気。こちらも予約は取りにくくなっています。
 http://www.hakonesuishoen.jp/
また、ハイアットリージェンシーもスパが充実で女性におすすめです。
お手軽な宿で人気なのは、水の音や、雪月花などでしょうか。



イメージ 5


暑いけれど、京都で川床を楽しむのもいいですね。
鴨川にはオシャレなカフェなども増えて、フレンチの川床もあります。
鞍馬まで足をのばせば、貴船の川床はすばらしく、涼を満喫できるでしょう。

******

どうぞ、みなさま、夏ならではの、楽しい旅行をなさってくださいませ!!


高原の風のアレンジ

ご自宅の玄関のアレンジをご注文いただきました♪

都内で暮らしていて病気がちで中々旅に行けないお客様より、
『高原の風がさやさやとゆれてる感じ』
というリクエストにお答えして、こんなアレンジになりました。

どうでしょう・・・風のさやさやした雰囲気が感じられるでしょうか。

イメージ 3

イメージ 1

イメージ 2


いろんなグリーンを中心に、花は、ニゲラ、ラベンダー、コスモスなど。

https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワー]

ほおずき市

浅草まで『ほおずき市』に行きました。
下町の風情をたっぷり味わってきました♪

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


江戸っ子の私は小さい頃から浅草にはよく行ってました。
浅草寺の思い出といえば、小さい頃、お正月に着物を着せてもらって初詣に。
人ごみにもまれて仲見世を歩くうちに、いつのまにか”付け帯”が無くなってたのです!
あわてて事務所に届けに行くと、何と私たちより先に帯が本堂に届けられていたのでした。
下町の人情に感動。再び帯をくっつけてもらって、無事おまいりをすませたのでした。。。
なつかしいおもいでです。
ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ