ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2009年10月

アメリカンカントリーのハロウィン

今日はハロウィンです。街では仮装した可愛い子供たちが練り歩いているでしょうか?

日本では、ハロウィンのキャラクターはかぼちゃもおばけもかわいらしいものが多いですが、
海外では、もっとおどろおどろしいホラー系のグッズが多いようです。

これは、荻窪のアメリカンカントリーショップ 『コロニアルハウス』の商品です。
こだわりのオーナーが 本場のアメリカンカントリーグッズだけを仕入れています。

イメージ 1




ハロウィンのメニューを先日習ってきました。

イメージ 2 パンプキンサラダ
イメージ 3
 チキンのトマト煮 なすが魔女の帽子になってます
イメージ 4 
 かぼちゃのモンブラン


みなさま 楽しい一日をお過ごしください♪

キラキラ☆☆ガラスの森

前から行きたかった箱根ガラスの森美術館へ東京から日帰りで行ってきました。

掃除せんたくをすませてから余裕の出発。新宿朝9時半発の高速バスにて一路箱根へ・・
11時半には仙石原のガラスの森に到着です。
12時から予約してあったレストランでカンツォーネの生演奏を聞きながら優雅にランチ。
ゆっくり散策して、3時には帰りのバスに乗って帰宅。
夕方何事もなかったかのように、家族が帰るまでに夕食の支度をすませた私って何もの??
われながらスゴイ!!
9時~5時の旅でした♪♪

イメージ 1

ススキとコスモスと美術館
イメージ 2

絶好のお天気でクリスタルに陽があたるとキラキラ***
箱根の山はうっすらと紅葉が始まっています
イメージ 3


イメージ 4

カンツォーネを聴きながらローストビーフランチ
お肉がとろけそうに柔らかくて美味!クレソンのサラダに焼きたてパン
デザートはシフォンケーキにフルーツ
イメージ 5



本日のおみやげ クリスタルのペンダント 自分へのご褒美♪
イメージ 6


箱根へはいつもロマンスカーで行ってましたが、初めて高速バスを利用してみました。
とても便利で早くて効率的。そして安い!(往復3300円)これは使える!と思いました。
是非みなさまもお試しを!

海外おみやげカタログ

イメージ 1

海外旅行に行くとき、旅行会社から日程表と一緒にこんなカタログをもらったことはありませんか?
出かける前に 邪魔だからと捨ててしまっていませんか。

これは、旅行に行く前でも帰った後でも、あ、おみやげが足りない、なんて時に便利です。
事前に注文して届けてもらえます。
でも、旅行に行かなくても注文できるって知ってますか??

よく見ると、面白いものがたくさんあります。
もちろん、つまらないボールペンやキーホルダー、どこにでもあるチョコレートなどもありますが、
掘り出し物もあるのでのぞいてみてください。

私が注文してみたいと思うのは・・
イメージ 2
イタリアみやげ・・ベネチアングラスの小物
スペインみやげ・・イベリコ豚の生ハム   
ギリシャみやげ・・イオニア産オリーブオイル      
イメージ 3

カナダみやげ・・メープルシロップ、スモークサーモン、アイスワイン
イメージ 4

東南アジアみやげ・・タイシルクの小物やお香、
          レトルトのフォーやビーフン
          
他にも面白い瓶のワインやビールなど。
フランスのバラやスミレのジャムとか・・

見てるだけでも楽しいです。
旅行代理店のカウンターにツァーパンフレットと一緒に並んでたりしますから、
のぞいてみてください。

ねりまのスィーツ

イメージ 4


地元の美味しいスィーツをいただきました。


『ねりまく高松モンブラン』
 
中は抹茶クリームと渋皮栗がまるごと1個ごろんと入っていて、底にはごまがたっぷり。
モンブラン好きの私が今までで一番美味しいと感動したモンブランです♪
イメージ 1

イメージ 2


『ねりまのキャベツ』

普通のシュークリームですが、クリームがなめらかであっさりしています。
ネーミングがかわいくていいですね。
イメージ 3

ホテルカデンツァ光が丘1階のベーカリーショップ ボンパルファンにて。
(練馬区高松5-8 Jcity)

住宅地の中にあって明るいガラス張りのアトリウムではウェディングもできます。
こじんまりしていますが、静かで素敵なホテルです。

とても立派なダリアを安く手に入れましたので白のマムとアレンジしました。
秋のお花は寂しげなお花が多いのですが、ダリアは華やかで大好きです。
豪華なお花をながめながらティータイムにいたしましょう。
秋深し・・・

日光紅葉日帰りひとり旅のおすすめ

金木犀の香りが町中に広がって、秋本番。幸せな気分になります。
冬が来る前に、紅葉を楽しみたいですね。

昨年10月末に、突然思い立って、ひとりで日光に行っちゃいました!
東京では、私たちの年代では修学旅行で日光に行ったという人も多いのですが、私は行ったことがなく、
世界遺産の日光東照宮を見たこともなかったので、行ってみたかったのです。
テレビのニュースなどでいろは坂の見事な紅葉を見てたら、行きたくてたまらなくなりました。

イメージ 1
         華厳の滝

イメージ 2
         華厳の滝にはエレベーターで降ります

イメージ 3
             二荒山神社前の美しい紅葉

イメージ 4
         後ろにけむっているのが中禅寺湖



新宿から朝いちのスペーシアに乗って東武日光へ向かいます。
一日で効率的にまわるには、定期観光バスがおすすめです。
10時に東武日光駅を出発して、観光スポットをまわり、華厳の滝、中禅寺湖畔でランチ、そして東照宮をじっくり見学しても16時半には駅に戻ります。(大人5400円です。拝観料込み・昼食代別)
夕方のスペーシアに乗れば、夕飯までに東京に帰れます。

いろは坂の紅葉はそれは見事で、少し霧がかかっていて東山魁夷の日本画をみているようでした。
ほんとうに夢のような美しさでした。
紅葉のベストシーズンはものすごく混みあい渋滞しますから、平日の午前中に行くことをおすすめします。

日光東照宮は広大な敷地にたくさん建物があるので一人ではとても回りきれませんが、ガイドさんがついて、主なみどころだけ連れて行ってくれるので便利です。

とても寒かったので、帰りに駅であつあつの湯葉まんじゅうを買って食べました。ほっとする温かさでした。

写真は2008年10月22日の画像です。
今年は、少し早いのでは、とのことですが、10月下旬ごろがおすすめです。
山の上のほうと下の方では、見頃が違いますから、お気をつけて。

ぜひ、行ってみてください♪


ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ