ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2009年12月

花を重詰め?

クリスマスソングが流れていた街が、いっきに♪もう い~くつねると~に変わってます。
ディスプレイもいきなり『和』にシフトして、日本はほんとに変な国です。

私もやっと仕事納めです。(旅のお仕事の方)
疲労がたまって肩、首、腰が痛くて、湿布やらカイロやらいろいろ貼りまくって仕事していた私。
今年は、個人的にはつらいことがいっぱいあって、とても苦しい一年でした。泣いてばかりでした。
自分自身にホントにお疲れ様でした、と言ってあげたい気分です。

イメージ 1


おせち料理を作りはじめる前に、お花をお重に詰めました。

明日は、大掃除。
BGMはもちろんベートーベンの第九です。
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮のベルリンフィルオーケストラのCDです。
母がカラヤンを愛しており、小さい頃からよく聞いていました。
年末に小沢征爾さん指揮で聖カテドラル大聖堂で演奏された第九を聞きに行ったりしました。
私の夢はいつか第九の合唱を歌うこと。(音痴なんですけどね)


来年こそ、どうか明るくて楽しくて笑っていられる年になりますように。

みなさま、どうぞ良い年をお迎えくださいませ。

さびしく。。メリクリ☆

みなさま、今日はどんなクリスマスイブをお過ごしでしょうか?
私は 年末年始に出発されるお客様の旅の準備に追われて少々疲れ気味。
でも何とか年賀状も終了し、あとはポストに入れるだけ。
せっかくのクリスマスに飾りつけをするも、夫は仕事、長男はバイト、次男は塾、、で、ひとりです。


子供が学校で作ってきたキャンドルをグラスに浮かべ・・
イメージ 1

イメージ 2



クリスマスケーキはいつも練馬春日町のパティスリーキャロリーヌで。
http://www.patisserie-caroline.com/

イメージ 3

イメージ 4

テレビチャンピオンにも出たパティティシエの可愛いお店のケーキは芸術的。
パンや焼き菓子、ラスクなどもおいしいのでよく行ってます。
でも、うちは王道のイチゴのショートケーキ。
スポンジがふわふわでクリームもさっぱり。美味しいです♪

イメージ 5


みなさま、どうぞ楽しいクリスマスをお過ごしくださいませ。

白いリース&白いツリー**

玄関のドアが暗い色なので白い雪のリースが映えます。

イメージ 2

部屋の中もフローリングや家具がダークブラウンなのでツリーも白です。
昨年の飾りは子供が小さい頃に一緒に作ったダンボールを切って布を貼ったものや藁で作ったもの。

イメージ 1


今年はシルバーボールだけで地味~

イメージ 4

玄関でやはり地味~に光ってるミニツリー

イメージ 3


もうすぐクリスマスです。
何も予定が無く、ひたすらお仕事になりそうですが、、、
年末年始に旅行に行かれるお客様がいつもより少ないような気がします。
やはりハワイ、グアム、そして韓国、香港が売れています。

わたしはおうちでまったり過ごします。
そんな人が今年は多いのかもしれませんね。

トールペイントのクリスマス

なんだか元気が無いので、むかし習っていたトールペイントのクリスマス作品を並べてみました。
にぎやかになりました♪

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


トールペイントは大好きでしたが、どんどん作品が増えてしまって置き場に困り、
やめてしまいました。
またやりたいな・・

銀座でレッスン 北欧風リース

銀座にて 華人 赤井勝氏のレッスンでクリスマスリースを作りました。

北欧のナチュラルな手作りリースのイメージで、材料はヒバをベースに、ベニツル、サンキライ、
ブラウンコットン、ジュート、シナモン、まつぼっくり。

相変わらず、お手本は無く、自由に思いのままに作ります。それが一番難しい▼
同じ花材なのに、全員違った作品になっています。

イメージ 1


私の作品・・いまいち
イメージ 2


先生の作品・・独創的!!
イメージ 3

ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ