私が前から行ってみたいと思っているのがお花のお寺として有名な鎌倉の瑞泉寺。
一年中、四季おりおりのお花が絶えないそうです。
今の時期は、水仙、冬桜、梅、ミツマタなどが咲いているとのこと。
一年中、四季おりおりのお花が絶えないそうです。
今の時期は、水仙、冬桜、梅、ミツマタなどが咲いているとのこと。
息子が鎌倉へ行くというので、是非瑞泉寺へ行ってお花の写真を撮ってきてとお願いすると・・
撮ってきてくれました♪
撮ってきてくれました♪





ひっそりとした冬のお寺に凛と咲くお花たち。
行ってないのに、そこにいるような気になります。
ミツマタのつぼみ?がかわいらしく、これからが見頃になるようです。
行ってないのに、そこにいるような気になります。
ミツマタのつぼみ?がかわいらしく、これからが見頃になるようです。
本堂裏にある夢想疎石による岩盤を削ってつくられた石の庭園もみどころだそうです。
こちらの住職は短歌の世界でも有名な歌人でいらっしゃいます。
(私の母親の歌仲間なのです)
お花もとても大切にされていて、ご自身で水仙の株を掘り起こしたり植えたりなさっているとのこと。
お花の歌もたくさん詠まれているそうです。
(私の母親の歌仲間なのです)
お花もとても大切にされていて、ご自身で水仙の株を掘り起こしたり植えたりなさっているとのこと。
お花の歌もたくさん詠まれているそうです。
紅葉のみどころとしても有名ですが、春になったら私も是非行ってみたいと思っています。