ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2010年02月

旅のおしごと

いよいよ春。
皆様そろそろ旅の計画をたてたくなってきたのでは?


イメージ 1


2月は香港に旅した方がすごく多かったですね。
SALEもあり旧正月もあり ブログでも香港の記事をたくさん読ませていただきました♪
香港とともにマカオも人気がありますね。
3月の予約はヨーロッパが圧倒的に多いです。
イタリア、スペイン、フランスが人気です。

春の京都もいいですね。桜の時期は大変混みあって思うように動けないので避けたほうがいいかも。
行きたいお店も混雑していたり行列していたらがっかりですから。
そろそろ河津桜も見頃を迎えます。こちらも混みますから朝早く行ってくださいね。
個人的には温泉にゆっくり行きたいなぁ・・のんびりしたいです。

さて、私はかれこれ通算20年以上旅行のお仕事にかかわってきましたが、ついにリストラ。
流行の『派遣切り』ってやつです。
あの天下のJALもつぶれ、旅行業界も大量リストラがおこなわれつつあります。
3月の決算期を前に職を失う人がどれだけいるんだろう、と思います。
私の知る限り、まわりの人で次の仕事が見つかっている人も少ないですね。
ほんとうに厳しい世の中です・・

旅のお仕事にはかかわれなくなってしまったけれど、常にアンテナを張って新しい情報を仕入れて
みなさまにお伝えしていけたらと思います。

先週から謎の高熱に苦しんでいます。39度の熱がもう1週間・・(インフルは陰性でした)
震えているか熱いかどちらかなので、外が寒いのか暖かいのか全然わかりません。
早く外に出て春の空気を吸いたいな。



サクラサク ~ガラスの桜~

我が家に一足早く桜が咲きました・・ということでこれはガラス製の桜です。

先日のギフトショーで一目ぼれして連れて帰ってきたものです。

ミルキーなすりがらすの色合いがとても上品です。
ショールームではこの桜をたくさん100本ぐらいディスプレイしてあって目をひきました。
お店やお玄関などに飾ると素敵だと思います。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


それにしても東京は今日も寒~い!
また雨か雪になるそうです。
早く暖かくなってお花見がしたいですね。

ショコラ 魔女の指

もうすぐバレンタインデーですね。
そこらじゅうにチョコレート特設コーナーがあると、買わなくちゃいけないような気になりますが。

私は今年のチョコはこれ。
豊島区東長崎にある小さなケーキやさんオディールの『魔女の指』というチョコレート。
http://air.softin.jp/odile/
前にいただいたのですが、オレンジビールの入った苦味のあるチョコが美味しい!
そのネーミングも面白くて、すっかりお気に入り。

イメージ 1


そして気になっていたのが、チョコレートスパークリングというドリンク。
無色透明のサイダーのようですが、しっかりチョコの香りがします。
あとくちもそんなに甘くないので、さっぱりしています。
私が飲んでみたい~と騒いでいたら、子どもが「コンビニで売ってるよ」というので早速買いに走るわたし。
新しいもの好きは親譲りです・・・
イメージ 2


我が家のバレンタインデーの定番はこれ。
フレッシュなイチゴにホワイトとビターのチョコを溶かしてつけます。
冷蔵庫で冷やしておけば、ぱりっ・・そしてじゅわ~という感じ。
うちの男どもは大好きです。食事のあとでも夜遅くでもさっぱり食べられます♪
イメージ 3

ギフトショー ハワイアンジュエリー

東京ビッグサイトでおこなわれているギフトショーへ行きました。
今回の目的は、ハワイ在住の友人がハワイアンジュエリーのブースを出展しているとのことで
会いに行くこと。10年ぶりの再会です。
そしてお花の材料や器も見たかったので朝からでかけました。

イメージ 1

朝からすごい人で目的の場所を探すのは大変。
食器から、雑貨、クラフト、などなど2200社もの出展ブースが並びます。
アメリカン、ハワイアンコーナーにやっとたどりつきました。
BRAVOのブース(http://www.bravo-yokohama.com)

イメージ 2


Milimiliのアクセサリー
イメージ 3

お花のモチーフや、ハワイらしいカメやくじらのフィンなどのモチーフのアクセサリーがたくさん!
ギフト用の可愛いラッピングに、ハワイで人気のcookie companyのバレンタインスペシャルの
ハートのクッキーをいただいちゃいました。

イメージ 4


行きは急いでいたのでりんかい線でいきましたが、帰りはゆりかもめで。
ゆりかもめからの東京湾やレインボーブリッジの景色が大好きです。
東京テレポートあたりの光景は鉄腕アトムにでてくる未来都市みたいです。
(この駅のメロディはあの踊る大捜査線の曲です)
船の科学館からの海の景色も素敵。
運賃が高いのが難点ですが、たまには乗りたいです。
お台場に勤める友人によると交通費もランチも高くて大変だそうですが。
イメージ 5


お花の材料のブースでも素敵なものを見つけたので、また後日アップします。


ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ