ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2010年06月

花の香りに癒されて

 
 ワールドカップ日本代表のパラグアイ戦はほんとうに良い試合でした。泣けました。。
 最後のシーンは何度見ても涙がでます。GKのおかあさんの気持ちになっちゃって。。
 試合直前にすごいカミナリで突然DVDの電源が落ちてリカバリーできず録画できなかったのにも涙。
 選手のみなさま本当にお疲れ様でした。そして、感動をありがとう。
 元気のないニッポンを、サムライジャパンが少し元気にしてくれたのではないでしょうか。
 これからの8強の激突も楽しみです。まだ、しばらく寝不足は続きそうです。
 
 今日のお天気は日本中の涙のせいか、湿気たっぷりで空気が重~い感じです。
 こんな日は良い香りのお花が嬉しいです。
 ベランダに出るとくちなしの良い香りがします。   
 
 
            イメージ 1  
 
                 お部屋のなかにはオリエンタルリリーの香りがしています。
                                    
              
             イメージ 2
                
 
 結婚したばかりの頃、夫がよくジャスミンやくちなしなどの香りのするお花の鉢植えを買ってきてくれました。
 このくちなしの鉢植えはその頃からいる子です。
 ジャスミンも挿し木で増えて5月には良い香りを楽しませてくれました。
 梅雨どきのうっとうしい季節にさわやかな香りをただよわせてくれて癒されます。
 
 六月ももう終わり、明日から七月です。いよいよ夏ですね~
 梅雨明けが待ち遠しいです。 早くからっと晴れて欲しいです。
 
 

花の時計

イメージ 1
 
  サッカーの決勝トーナメント進出の感動さめやらぬ今日。
 息子が12年間サッカーをやっていたもので、勝利の瞬間よりも、 そのあとで選手のお母様の
 インタビューを見て号泣してしまった私です・・

  テンション高かったもので、買い物途中に思わず衝動買いしてしまったこの時計。
 丁度壁掛けの時計がこわれて探していたのですが、私のためにあるかのような時計、とひとめぼれ。
 お店のかたに聞いたら一点しかないというし、しかもお値段も超かわいい2000円台!
 嬉しいお買い物でした♪
 
 

  今日は梅雨の晴れ間の快晴。今のうちにとシーツやらタオルやらたくさんお洗濯をしてスッキリ。
 ベランダにはくちなしの花が咲いて、良い香りがただよっています。


 今日の夏のようなお天気に似合いそうなアレンジを飾ってみました。。。
イメージ 2

     
 蒸し暑い日が続きますが、皆様どうぞお体ご自愛くださいませ。
 サッカーで寝不足の方々は、体調くずさないように気をつけましょう。
 
 
 
 

紫陽花の咲く頃に。

 
             梅雨に入りました。、あちらこちらに紫陽花が咲いています。
 蒸し暑い中、疲れて帰ってきて、玄関にほんのり光っているあじさいが迎えてくれるとほっとします
          ピンクからだんだん紫に変わり、そして青くなっていく変化が魅力的です。
 
イメージ 1
 
 
 
                    玄関のリースもあじさいに変えました。
イメージ 2
 
 
 
 
テーブルに置く小さいアレンジのご依頼をいただきました。
白いあじさいとラベンダーを紫陽花色のまあるい陶器にいけました。
うっとうしい季節に少しでも爽やかになりますように。
 
イメージ 3
 
いろいろな紫陽花の名所でも、そろそろ見頃を迎えていることでしょう。
 
昨年はとしまえんのあじさい園ですてきなつるあじさいのトンネルを見ました。
昨年の記事はコチラ↓
 
箱根では登山鉄道のあじさい電車が走ります。
今週末からは夜のライトアップも始まります。(夜のあじさい電車は予約が必要です)
 
近場では、高幡不動尊の境内のあじさいがおススメです。
 
 
たくさん咲いてるところもいいけれど、街中の普通のおうちにひっそり咲いてるのも好き。
今年は白いアナベルに魅かれます。
皆様のブログでも素敵なあじさいの記事を見つけては癒されています。
 
 

『農家の台所』でお野菜三昧

 
 新鮮なお野菜がたくさんいただけるレストラン『農家の台所』でお昼ご飯。
      農家の台所 http://www.noukanodaidokoro.com/
 農家からこだわりの無農薬、有機野菜を直送で仕入れているとのこと。
 生産者の顔が見える新鮮で珍しいお野菜ばかりです♪
 
   イメージ 1  イメージ 2
 
   サラダバーには珍しいお野菜がたくさん!     ランチはお野菜のグリル
   パプリカや茄子、えのきも生でいただけます。   雑穀入りご飯と具沢山のお味噌汁がつきます。
   生のかぼちゃも激うまです。             
 
     イメージ 3
  お店では 新鮮なお野菜をおみやげに買うことができます。
  その日のおススメや、調理法なども親切にアドバイスしてくれます。
  
 
イメージ 4
 
  私がお土産に購入したのはこれ。
             サラダバーの野菜スティックをつけてすごく美味しかったディップです。            味噌、ゴマ、にんにくが入ってます。  おススメです!
 
        さっそくドレッシングに混ぜてにんじんサラダにしたらGood!でした。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
食後のお散歩は新宿丸井本館の屋上庭園へ
 
イメージ 5イメージ 6
イメージ 7イメージ 8
 
 
都心の屋上とは思えない素敵なガーデンです。
ラベンダーとミニバラ、たくさんのハーブ、あじさいも咲き始めています。
のんびりお昼ねしている人もいました。
ほっと一息つきたいときに、癒される空間です。
 
 

キラキラゼリーに閉じ込めた花

 
 新しいお花の世界を体験しました。
 生花でもなく、ドライフラワーでもなく、プリザーブでもなく、アートでもなく・・アイスフラワー
 なまのお花をそのままフリーズドライにしてあります。
 見た目はドライのようですが、さわると柔らかく、着色していない自然の色のまま保存できるとのこと。
 イメージ 1
 
 アクリルのボックスにお花やビーズや石など好きなものを入れて、そこに特殊なジェルを熱して
 とかしたものを流しこんで固めます。
 熱いジェルを流すので、生花やプリザーブなど色おちするものは使えません。
 そのかわり、ネイルアートにつかうラメやスパンコール、貝がらなど、いろんなものを入れられます。
 思い出の品物や写真などを閉じ込めることもできるので、アイデアは無限大!
 ただ、難点はお値段がお高いこと。
 大きさ8センチ~12センチ四方くらいで、5000円~10,000円もします。
 アイスフラワーがまだ珍しくプリザーブより高い。特殊なジェルも高い。専用のボックスも高い。
 まだ、あまり見かけないかと思いますが、そのうち、流行るかもしれません。
 作るのは楽しいので、やってみたいかたは是非。
 
 
     
 
イメージ 2
 
 
これから夏になったら、窓辺に置いたら、涼しげで素敵ですね!
ブティックや美容院のディスプレイにもおススメです♪
 
ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ