ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2010年09月

箱根 ライフアートミュージアム

 
  素晴らしい秋晴れに恵まれた今日。箱根に行ってきました。
  9時~5時の箱根日帰りの旅弟二弾。(第一弾は昨年のこちら↓)
 
 今回の目的は芦ノ湖畔にある玉村豊男ライフアートミュージアム
 
 玉村豊男さんは、エッセイストとしても有名ですが、画家でもあり、信州でワイナリーもやっていて、
 併設したVilla D’esteにも一度行ってみたいと思っているのですが遠いのでなかなか行けず。
 箱根のこちらには念願かなって、やっと今日訪れることができました♪
 
      イメージ 1   
 
 
     イメージ 2
 
 自然の野菜や果物、花や魚などを写実的に繊細なタッチで描かれている絵はとってもステキ!
 のんびりとながめているだけで落ち着きます。
 前から欲しかったオリーブ柄のお皿と、秋らしいぶどうや栗などの柄のポストカードを購入。
イメージ 7
 
 
ランチは併設のピッツェリア La Terrazzaにて。
芦ノ湖にせり出したテラスは湖がきらきらして遊覧船が近くを通り、最高のロケーション。
新鮮お野菜のバーニャカウダ、トマトのピッツァ、きのこのパスタをいただきました。
イメージ 8 イメージ 9 
 
イメージ 10 イメージ 11
 
お食事のあとは芦ノ湖畔をお散歩してから、近くの箱根神社を参拝。
そして、山のホテルまで歩いて、ホテル内の庭園を散策。
丁度ローズガーデンには秋バラが咲き出していて、噴水の向こうには湖が輝いています。
快晴の青空に秋風が涼やか~~  それはもう気持ちの良いお散歩でした。
 
イメージ 12 イメージ 13
 
    
 さて、箱根では、只今 秋の箱根スィーツコレクション2010というキャンペーンをやっています。
 行きのロマンスカーの中から、すでにスィーツコレクションのアイスがたべられます。
                  イメージ 5
 
 
 
 そして、こちら山のホテルサロン・ド・テ・ロザージュにてひと休み。
 秋のスィーツコレクションのデザート梨のシャルロット。 カリカリに乾燥した梨のスライスやナッツや
 ムースなど いろんな食感が楽しめるものすごく美味しいデザートでした。
 同行の母がチョイスしたのは、山のホテル名物の有名なりんごのパイ。すごく可愛いです。
 目の前でデコレーションしてくれます。これを注文してる人が多く、みんな写真を撮ってました。
 
     イメージ 3   イメージ 4
 
 そして、山のホテル前から、新宿行きの高速バスに乗って、一気に帰路につきます。(楽チンです)
 夕刻、暗くなるころにはもう帰宅。夕飯には間に合いました。
 (ただし、わたしはお腹がいっぱいで夕飯ヌキでした。)
 
 
 最後に・・
 箱根のおみやげは、何といっても 『ちもと』 の 湯もち です。
 ふわふわのおもちのなかに、ゆずのかおりの羊羹の粒が入っている上品なお菓子です。
 先日放送された もしもツアーズの箱根おみやげベスト10でも上位にくいこんでいましたね。
 まだ、食べたことのない方は、是非箱根に行った際にはお試しくださいませ。
 
イメージ 6
 
 
 
https://travel.blogmura.com/travelguide/ ←にほんブログ村 旅行ガイド・プラン
 
 
 

JATA旅行博2010

 
 絶好の旅行シーズンになりました。
 旅ゴコロをくすぐるイベント、世界旅行博を久しぶりにのぞいて来ました
          http://ryokohaku.com/pc.html
 
イメージ 6イメージ 7イメージ 8 
イメージ 9イメージ 1イメージ 2
イメージ 3イメージ 4イメージ 5
 
 各国の政府観光局や、旅行会社、ホテルなどがブースを出しています。
 人気があるのは いろんな国のフードコーナー。
 メキシコのタコス、香港の飲茶、フランスのキッシュやクレープ、インド料理に行列ができてました。
 ワインの試飲コーナーもあります。
 スリランカのブースではセイロン紅茶の試飲をしてきました。
 珍しい国の珍しい料理もあります。(エチオピアのダチョウサンドイッチとか、ガーナ料理とか)
 
 ホテルグルメコーナーでは富士屋ホテルのカレーやロイヤルパークのフォアグラ丼が人気でした。
 上の写真のマカオカフェではマンゴープリンやエッグタルトが美味しそう。(長蛇の列で断念!)
 
 ハワイ政府観光局のブースには大きなハワイアンキルトのタペストリーが目をひきます。
 各国の民族衣装の人たちが踊りや演奏で華やかにパフォーマンス。
 おみやげコーナーには、いろんな国の食器やアクセサリーなど。上の写真はトルコのお皿。
 
 航空会社のブースでは、プレミアムシートの体験に行列ができていました。
 ドバイ行きでおなじみのエミレーツ航空が人気でした。
 
 いろいろ見ているだけで、わくわくしてきますね。
 
 さて、皆様 秋の旅行シーズンには、どちらへ・・・??
 
 
  https://travel.blogmura.com/travelguide/ ←にほんブログ村 旅行ガイド・プラン

十五夜

 
    今晩はお月見です。
    空は晴れていますが、お天気は下り坂。
    中秋の名月が見られるかどうか心配でしたが・・
 
    イメージ 1イメージ 4
     イメージ 2イメージ 3
 
     すすきを飾って・・
     桂新堂のお月見せんべいをいただきます。
      うさぎ、つき、お団子の形のえびせんべい。大きめのおせんべいには
      ” 名月や 池をめぐりて 夜もすがら ” と芭蕉の句がかかれています。上品です。
     高校生の次男が言うには、月はじかに見るのは品がないのだそうです。
     池とか酒とかに映して見るのが風流なのだとか。
     
     お月見団子も飾って 月が出るのを待ちます。
     夕日が輝くなか、青空にうっすらとまあるいお月様が見えてきました。
 
      
     でも、だんだん雲が広がってきて隠れてしまいそう。
     上の画像は昨日のお月さまです。
     うさぎがおもちをついてるのがはっきり見えるほど輝いていました。    
 
     すっかり秋。。と思いきや きょうはまさかの厳しい猛暑。
     明日からは天気がくずれて本格的な秋が来ると天気予報では言ってますが・・ほんとかな。
          
     暑さ寒さも彼岸まで??
 
 

銀座テラスにてグリーン満喫

 
 リニューアルした銀座三越 9階に銀座テラスというゆったりできる空間ができました。
 そこに花人 赤井勝氏の作品が展示してあるというので見に行きました。
 何回かレッスンを受けたことのある個性的な先生です。
 最終日とあって、たくさんの人が来ていて、先生ご本人もいらしたのでご挨拶してきました。
     
                ↓ こちらは一階エントランスにある大きな作品
             イメージ 2  
 
   たくさんの種類のグリーンを使った個性的な空間。 下には松の葉が山盛りになってたり。
  イメージ 1 イメージ 4
                                  
 
 イメージ 5   イメージ 6 ↑オーストラリアの珍しいガイミアリリーという花    ↑芝生の広々とした空間もあります。
 
 
                   
               芝生のテラスにてトマトのジェラードでひとやすみ。しっかりトマトの味。
               甘すぎず、さっぱりしています。 ルッコラとかかぼちゃなどもありました。
イメージ 7
 
 
 
 
リニューアルオープンしたてとのことですごい人だったので売り場はスルーして見ませんでしたが、
通りがかりに目に付いて、思わず近寄って見入ってしまったリアドロの陶器。
イメージ 8
すごく細かくてお花が素敵! 52万円也! 目の保養です。
 
 
地下の食料品もゆっくり見たかったけど、お金を使ってしまいそうなのでじっと我慢してスルーしました。
人が多かったので、もう少し落ち着いてすいてから行ってみようと思います。
 
 帰りにプランタン銀座にあるTEDS BAKERY のハウピアクリームパイをゲット!
イメージ 9
ハワイで話題のチョコレートパイ。
日本には茅ヶ崎にしかなかったので買いにいけなかったのですがl
銀座プランタンにできたというのでやっと買うことができました。
ココナッツクリームとチョコレートとパイのバランスが絶妙。
いかにもハワイっぽいお味です。満足。
 
 
銀座は私にとって子供のころからのたくさんの思い出がある街です。
小中学校のときには学校の帰りにソニープラザや伊東屋へ。
高校生のころはイエナ洋書店へ。
大人になってからは和光や、ミキモトへ。
そして、有楽町に勤めていた銀座のOL時代にはプランタンのダンススタジオへ。
銀座もすっかり変わってファストファッションの店やマツキヨがあるのは何だかザンネン。
昔からの老舗のお店に行くとほっとします。
 
ミキモト前のディスプレイは秋のお花。リンドウがかわいいです。
イメージ 3
 
やっと涼しくなってきたので、たまには銀ブラもよいものです。
 

麓屋表参道で蕎麦フレンチ&初秋のリース

 
 やっと涼しくなってきました。
 そこで、玄関のリースも秋の野の花のリースにして、涼しげな風を感じます。
 
イメージ 1
 
 
 母が通っている病院が青山にあるので、ついでに青山でランチ。
 お蕎麦を使ったフレンチをいただける麓屋へ。
 
 エントランスにはお花がいっぱい♪ 早い時間に行ったので、テラス席が確保できてラッキー。
 地下にあるお店なのに天井から自然光がふりそそいで、明るいです。
 
    イメージ 2   イメージ 3
 
  アミューズには蕎麦茶のスープ。
  フォアグラの天麩羅に岩のりソース、おそば、デザートは紫蘇ゼリーとそば茶プリンをチョイス。
  とっても美味しかったです。
  以前、何度かコースのお料理をいただいたことがあるのですが簡単なランチでも凝っています。
 
  イメージ 4イメージ 5イメージ 6
 
  
 
  帰りに表参道のエキナカでお気に入りのクロワッサンを購入。
  MARCHE DE METROにあるJEAN FRANCOISのクロワッサンはパリパリでお値段もお手頃。
  ここは、エキナカにありながら、パリのカフェをおもわせるオシャレな空間で大好きです。
  一人でバケットのサンドイッチや、シチュー、キッシュなどを食べてる女性や、
  カウンターでワインや ビールを楽しんでる男性客もいます。日本じゃないみたい。
 
     イメージ 7    イメージ 8
 
  朝食にオーブントースターで暖めると フランスで食べたクロワッサンみたいです♪
 
 
  https://flower.blogmura.com/artflower/ ←にほんブログ村 布花・アートフラワーへ。。
ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ