いよいよ野菜ソムリエの授業が始まりました。
学生時代にいやいや勉強していたのと違って、年をとってから自分で学びたいと思い、そして
自分でお金を払って勉強することは、興味深く面白く、頭に入ってきます。

まだ基本的なところに入ったばかりですが、
初日には先日の記事でご紹介した『干し野菜手帖』の著者の小林かおる先生の授業でした。
テレビやラジオで活躍している方のお話をじかに聞けて感激でした。
とてもきれいな方でお話しも上手で楽しかったです。
珍しい野菜のお話も聞けて、初めて黄色いカブを見ました。煮込むとほっくりするそうです。
同じ野菜でも産地、季節、状態、品種の違いで調理法を変えなくてはいけないとのこと。
そのときの状態、水分、新鮮さによってレシピも変わってくるのです
ということで、今日は前からやってみたかった野菜のアレンジです。
ブロッコリ、アスパラ、菜の花、インゲン、プチトマトを飾ってみました。
お皿はお気に入りの葉っぱ柄のウェッジウッドです。