ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2011年05月

野菜のこと

 
 野菜ソムリエの親睦会があり、いろいろな方とお話する機会がありました。
 野菜ソムリエになろうというには様々な理由があり、農家の生産者の方、流通業卸の方、そして
 販売、飲食店、栄養士、調理師などなどいろんな職業の方がいて、他に食の意識の高い主婦、OL
 またはこれからお料理教室や、お店をやりたいという夢がある人など。。。
 みなさんそれぞれの思いがあり、お話を聞くだけで刺激になり、勉強になりました。
 私は自分でやりたいことがまだ始められていませんが。
 いつか美味しい地元練馬の野菜を 広く紹介することができたらいいなぁ・・と思っています。
 
 
 
 先日AWキッチンで入手したのは地元産ではありませんが、千葉産の美味しいミニキャロット。
 生でそのままかじると とっても甘くて濃い味です。白い人参は珍しいですね。
イメージ 1
これをつけるとさらに美味。
『茅の舎 椒房庵』 の にんにく味噌です。
 
イメージ 2
 
 
 
もうひとつお気に入りは同じく茅の舎野菜だし
国産の玉ねぎ、セロリ、人参などが入ったティーバックになっています。
このティーバックを破って中身を出してハンバーグやチャーハンに混ぜたりすることもできます。
イメージ 3
 
今日はお天気が悪く肌寒いので、これを使ってロールキャベツを作りました。
我が家のロールキャベツは、このだしとお醤油のあっさりスープ味です。
圧力鍋をつかうと約10分でとろとろに柔らかくなります
 
イメージ 4 イメージ 5 イメージ 6
 
あたたかく胃にやさしいメニューですが、ガス代も節約でお財布にもやさしくエコですね!
ほっこりあたたかくなれました♪
 
 
 
台風が近づいています。どうぞ、お気をつけてお過ごしください。
 
 
 
 

おうちでも薔薇時間

 
 週末のひととき、近所の四季の香公園のバラ園をおさんぽ。
 ここは、子供達が小さい頃からよく遊んでいた公園で、水遊びをしたり、たんぽぽを摘んだり・・
 いろんな思い出がたくさんあります。
 すぐ横には温室もあり、ハーブ園もあり、充実した空間です。
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
私の好きな薔薇は大輪のものより、小さなつるばらや一重のやさしい感じのバラ。
今年は何故か白い薔薇にとても惹かれます。
悲しいことがあったからでしょうか。。。
 
イメージ 1
 
 
 
            *             *              *             *
    
 
      おうちに帰ってティータイムには、先日の国際バラとガーデニングショウで買ってきたローズティーを。
 
イメージ 5
 そして、バラクライングリッシュガーデンのパウンドケーキと、薔薇のはなびらが入ったクッキーです。
 パウンドケーキにはいちじくやあんずなどのフルーツがごろごろ入っていて重いかんじ。
 一切れでおなかいっぱいになりそうです。
 クッキーにはバラの花が練りこんであって、ほんのり香りがします。
 
 このところ忙しくてなかなかゆっくりできないのですが、少しでも優雅なお茶の時間には癒されます。
 
 暑かったり、寒かったり、天候が不順で、体調が悪い方も多いようです。
 どうぞ、みなさまお気をつけてお過ごしくださいませ。
 
イメージ 6
 
 

神楽坂散歩 カナルカフェ

 
 神楽坂散歩第二弾。 (第一弾はこちら
 初夏の風のさわやかな日に行きたかったこの川べりのカナルカフェ
 ドラマの舞台になっていて いつか行ってみたいとあこがれていたお店です。
 ここは何と大正時代にできた東京水上倶楽部というボートクラブであり、歴史あるお店なのです。
 
          イメージ 1
 
  
イメージ 2
 
イメージ 6
 
イメージ 7 イメージ 8
水辺をわたる爽やかな風をあびながら、サンドイッチをいただきました。
これにサラダバー、クラムチャウダー、ドリンクバーがついて1600円です。
他にピザやパスタ、カレーなども美味しそうでした。
JR総武線がすぐ近くを通る飯田橋駅すぐ横とは思えない癒される空間です。
 
 
 
*      *      *      *      *
 
 
 
食後は神楽坂の裏道を散歩しました。
迷い込みそうな坂道には黒板塀の由緒ありげな料亭など。
お座敷のお支度をすませた芸子さんが小走りに裏口を入っていきました
この辺りも ドラマ 『拝啓、父上様』 の舞台になっていましたね。
 
イメージ 9イメージ 10
 イメージ 11イメージ 12 
 ↑こちらは隠れ家のようなレストラン。予約がとりにくいようですが、いつか行ってみたいお店です。
 
 
 
 
             そして、歩き疲れたら、 神楽坂茶寮本店で休憩です。
 
イメージ 3
 
イメージ 4 イメージ 5
こちらも風が気持ちよいテラス席です。
向かい側の小さなイタリアンレストランでは外人の店員さんが愛想よくご挨拶。
ハーブや豆乳などを使ったヘルシーなメニューが多いなか、選んだのはローズティー。
お花の香りがふんわりとする美味しいお茶でした。
デザートには抹茶のスイーツをいただきました。
 
 
私も同行した母も長年新宿区に住んでいながら神楽坂はあまりよく知らなくて、
今までは殆んど行く機会がなかったのですが、ちょくちょくお散歩したい街です。
まだまだ隠れ家的なフレンチやイタリアン、和食のお店など、開拓してみたいと思います。
 
 
 
 
https://travel.blogmura.com/travelguide/ ←にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
 

国際バラとガーデニングショウ

 
 西武ドームにて開催中の国際バラとガーデニングショウ 初日に行ってきました。
 自宅近くの練馬から臨時特急ローズエクスプレスで30分で着くので楽チンです。
 この特急に乗るためにあわてて出たものだから、何とデジカメを忘れるという大失態・・
 なので携帯の画像ですみません。
 どこを見ても絵になるのですが、まずはガーデニングコンテストの優秀作品から。
 
  イメージ 1  イメージ 2
 
    イメージ 11  イメージ 12
 
  イメージ 13  イメージ 14
  
  イメージ 17  イメージ 18
 
イメージ 15
                   ↑こちらは片岡鶴太郎さんプロデュースのモネの庭
 
 
イメージ 16
↑バラクラのケイ山田さんプロデュースのジヴェルニーの庭
 
 
イメージ 3 イメージ 4 イメージ 5
           ↑ ハンギングバスケットコンテストの入賞作品のなかから可愛いかったものたち
 
 
 
 
 
イメージ 6 イメージ 7 イメージ 8
    盆栽コーナーには警備員が4人もいたのでかなりの値打ちものらしく↑こちらは樹齢50年とか・・
 
 
イメージ 9
                       こんな可愛い箱庭を作ってみたい♪
 
 
イメージ 10
                    珍しいバラを発見。とっても可愛らしい色です。
 
 
 今日はあいにくのお天気で冷たい雨が降っていましたが、ドームの中は春爛漫 お花でいっぱい。
 幸せな気分になれました♪
 
 デモンストレーションやトークショーなどもありますので、ガーデニングに興味のある方は楽しめます。
 今日から5月16日まで開催されていますので、お近くの方は是非行ってみてください。 
 
 
 
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ ←にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
   ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ ←にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 

芝桜の丘と農園ホテルランチ

  
  連休の中日、お天気の良い日に秩父へ芝桜をみにいきました。
 
イメージ 1
 
 遠出を自粛していた人たちが、近場へと一気におしよせた感がありまして、すごい人、人・・
 特急が満席で乗れなかったので、鈍行でのんびり行きました。
 今年は特別に 入場料を無料にし、交通規制も緩和したらしく、たくさんの人が訪れていました。
 お花はとても、良い香りが漂って、満開。  背景には秩父の山 武甲山がよく見えます。
 
         イメージ 2
 
         イメージ 3
         ピンクの濃淡がモザイクのようにきれい。よい香りが漂っていました。
 
 
 
    *     *     *     *     *     *     *     *     *   
 
 
 
 ランチは ナチュラルファームシティ農園ホテル http://www.farm-city.co.jp/ にて
 自然食のバイキングをいただきました。
 山の上にあってとても見晴らしがよいレストランです。秩父の町が一望に見わたせます。
 
 
      イメージ 6
      よく見えないけど、秩父鉄道のSLが走っているのが見えます。
 
        イメージ 4   イメージ 5
  
 メニューは野菜中心のヘルシーなものばかり。
 とっても美味しかったのは、皮付きのミニキャロットに自家製秩父味噌をつけてたべるサラダ。
 大根の煮物や、柔らかいタケノコやふきを炊いたものも美味。 ご飯は玄米。
 春キャベツとアンチョビのパスタ。 くるみパンにいちじくのジャム。
 秩父名産のおそば、打ちたてのうどんに、まいたけの天ぷらなどその場で揚げたてを出してくれます。
 どれもとっても美味しかったです。
 
 こちらのホテルは 展望温泉もあり、客室からの夜景も楽しめるとのことです。
 一泊して長瀞のライン下りや、いちご狩りなども楽しめますね。
 
 
 今日は東京も雨模様でお天気が悪いですが、GW最終日の明日はお天気になりそう。
 予定の無い方は是非、秩父へいらしてみてください。
 
 
 ☆  https://travel.blogmura.com/travelguide/ ←にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
 
 
ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ