ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2011年08月

やさいの日にお野菜三昧

 
 本日8月31日はやさいの日とのこと。
 丁度、生協に注文した 『北海道の野菜BOX』 が届きました。
 とうもろこし、ブロッコリー、にんじん、じゃがいも、玉ねぎが入っていました。
 
        イメージ 1 イメージ 5
 
 早速、ブロッコリーはシリコンスチーマーでチン! 人参はオリーブオイルとバルサミコでサラダに。
 トウモロコシもレンジでチンしてからグリルで焼きトウモロコシにします。
 玉ねぎはお味噌汁に。 じゃがいもはベイクドポテトでつけあわせに。
 
 和風ハンバーグは青シソと七味をかけておろしポン酢で。
 お味噌汁には次男が日光へひとり旅のおみやげの湯葉をたっぷり入れました。
 ごはんは発芽十六穀米です。
 とってもおいしくいただきました♪
   
                 イメージ 6
 
 
 
 おまけにプチトマトのはちみつ漬け。皮を湯むきしてからはちみつと黒酢に一晩つけておくと甘くなります♪   
                      イメージ 2
 
 
 
 
 さて、いよいよ明日から9月。新学期ですね。 宿題は終わってるかな・・・?
 玄関のリースも 秋の草花バージョンに変えました。 窓辺にはコスモスを飾って秋の風を。
 
         イメージ 3  イメージ 4
 
 
 
 関東地方には台風が近づいています  週末には接近、上陸かも?
 皆さま、どうぞお気をつけてお過ごしください。
 

クレオパトラのスープで残暑をのりきる

 
                             このところ、何だか空が高く感じるようになりました。
 
                                     イメージ 7
 
 まだ暑いけれど、確実に秋はもうすぐそこまで。。。
 あと少しの残暑をのりきるには、あのクレオパトラが愛したというモロヘイヤのスープを。
 
 近所のおなじみの農家で買った採れたてのモロヘイヤ。新鮮でいきいきしています。
 玉ねぎ、ベーコンをコンソメで煮て、最後に茹でて刻んだモロヘイヤを入れて黒コショウ。
 シンプルですが栄養たっぷり。 美しくなれますよ。 (と信じて)
 
       イメージ 1   イメージ 2
 
 そして、モロヘイヤを使ってもう一品。 ジャガイモのお焼きに入れてみました。
 ジャガイモ一個を半分すりおろして半分は千切り。 小麦粉、卵、モロヘイヤをいれて焼きました。
 からしとポン酢をつけていただきます。 もっちりしたお好み焼き?チジミ?みたいな感じです。
 
       イメージ 3   イメージ 4
 
 
 モロヘイヤと一緒につやつやした旬のつるむらさきも購入。大好きな野菜のひとつ。
 さっと茹でてめんつゆでいただくのが一番ですが、汁物にいれても和え物にしても、つるっとして美味。
 
                     イメージ 5
 
 
 もうひとつ、農家のおともだちにいただいたふかしいもでこんなものを↓ なんでしょう?
                     イメージ 6
 見た目はポテトサラダみたいですが、アイスです。
 ふかし芋(皮ごと)と豆乳をフードプロセッサーにかけてはちみつを少々。
 フォークで何度かまぜながら凍らせます。
 アイスとシャーベットの間のようなさっぱりした食感で、甘さもほとんどお芋の甘味だけです。
 ヘルシーであとあじもすっきり。 
 
 来たる8月31日は ヤサイの日です。
 野菜をたくさん食べて、残暑をのりきりましょう!

天空の水族館スカイアクアリウム

 
 今日は仕事のあとの癒しに絶好の場所へ。 六本木ヒルズ森タワー52階のスカイアクアリウム
 2年前に初めて行って度肝を抜かれました。
 そのときの記事はこちら
 景色と水と魚と音楽とアート・・・これは水族館ではなくて芸術です。
 水槽のバックの映像が映画のように変わっていき、季節や色や光景が刻々と変化していきます。
 
    イメージ 6
 
 
 今回は夜なので展望台に設置された水槽の向こうには夜景が見えます。
 東京スカイツリーも東京タワーも見ながらお魚が泳いでいるというシュールな光景。
  イメージ 1
 
 今年のテーマはクールエンターテイメントとのこと。
 前回は赤や緑のレーザー光線のなかに大量のクラゲが泳ぎまわり、その奇抜さに驚いたのですが、
 今回は、部屋のなかをぐるりと回る円筒形の水槽のなかに大量のウーパールーパーが!
 
            イメージ 2
        
              そしてこんな地球儀のような球体のなかにもお魚がたくさん!
         イメージ 3
 
 光と音楽と水のコラボレーションで不思議な感覚になります。
 お魚の名前や説明などは一切無く、ただ光の色が変わったり音楽が変わったりして、時間が流れています。
 ずっと見ていても飽きないかも・・・
 
 イメージ 4イメージ 5
 
 さすがに夜はカップルばっかりでしたが、すてきなデートスポットでロマンチックになれそうです。
 夜10時までやってるのもいいですね。
 9月25日まで開催中ですので、興味のある方は是非いらしてみてください。
 
 
 夕食は六本木ヒルズ内のスペイン料理やさん、スペインバル タペオにて。
 美味しいパエリアや、タパス とサングリアを楽しみました♪ 
 (事情があって写真はありませんが、イベリコ豚のグリルや生ハムが絶品です!)
 イケメンの店長さんも優しくて素敵。こちらも9月までなのでお早めに。
 
 
 
 
  https://travel.blogmura.com/travelguide/ ←にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
 
 

芝公園 Le Pan Quotidien(ル・パン・コティディアン)

 
 前から気になっていたパン屋さん。Le Pan Quotidien(ル・パン・コティディアン)へ。
 いろいろな方のブログで拝見していて、一度行ってみたかったのですが、なかなか機会がなく、
 東京タワーでのイベントに行ったついでに立ち寄ることができました。
 こちらのパン屋さんはベルギー発。ロンドンやパリやニューヨークなどでも人気のお店とのこと。
 
     イメージ 1
 
 芝公園、東京プリンスホテルの敷地内ですが、静かな通りに面していてテラス席もあります。
 
 
    イメージ 4 イメージ 5
 
 
 中は広くて天井が高く開放的。お庭の緑が豊かで、とっても明るいです。
 ディスプレイもオシャレ。 カントリー調のカウンターにパンだけでなくジャムや食器なども売ってます。
 
 イメージ 2 イメージ 3
 
 とっても暑かったので、私が注文したのは、レモンタルトとアイスカモミールミントティー。
 アイスティはとってもすっきりしていて美味しかったです。
 レモンタルトは、あ~外国で食べるデザートの味だ、と思いました。
 けっこう甘くて濃厚でこってり。ヨーロッパっぽい。日本人好みではないかな。
 今度はランチタイムにパンのメニューを食べてみたいです。
                    イメージ 6
 
 そして、購入したパンは、お店でもたべられるハード系のパンの詰め合わせ。
 ロゴマークの入った袋もかわいい♪
 ナッツやドライフルーツなどが入った重くて水分の少ないかんじのパンです。
 トースターでパリっと焼いてカナダ産のメープルバターをつけていただきました。
 そのほかマフィンやクッキーなどもありましたが、クロワッサンは売り切れでした。
イメージ 7イメージ 8イメージ 9
 
 とってもオシャレなお店でしたが、日本人好みのもっちりしたパンではありませんので、マニア向けかな。
 私はけっこう好きだけど。
  次回はぜひクロワッサンが食べてみたいです。 
 
 
 
 
  ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ ←にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
 
 
 

秋が待ち遠しいコスモスのアレンジ

 
 東京は厳しい猛暑が続いています。
 早く秋にならないかなぁ・・・と願わずにはいられません。
 
 コスモスのアレンジを、とのリクエストで作ったアートフラワーのアレンジです。
 小石の上に水のようにみえるのはジェルで固めてあります。
 少しは涼しげになれるでしょうか?
 
 イメージ 1
 
 
 
 さて、都内では、キバナコスモスが満開になっているという情報を聞いて見に行ってきました。
 昼間は何しろ暑いので、夕方からにしようと、浜離宮恩師庭園へ到着したのが16時40分。
 
  。。。 何と、16時半で閉園でした、、ショック!!
 
 
 東京都の庭園って何てお役所仕事なのかしら。
 今日の東京は、昼間は36度という猛暑。歩き回ったら熱中症になっちゃいます。
 公園のお散歩は夕方からでしょ。
 わざわざ行ったのに門の前でUターンして帰ってきました(涙)
 
 ほんとはここにキバナコスモスの写真をご紹介できるはずだったのに、残念でした。
 ということで、別サイトからお借りした写真を掲載させていただきます。
 
                      イメージ 2
 
                   
 
 コスモスの一種とはいえ、いかにも真夏の色ですね。
 母に声をかけたら、キバナコスモスは暑苦しいからあんまり好きじゃないわ、と断られました。
 夏の花って、ひまわりとか、カンナとか、情熱的な色が多いです。
 
 秋の花は紫とか涼しげな寒色系になるので、やはり気分的にもほっとしますよね。
 早く、涼しい風にあたってほっとしたいです。。。
 
 
 
 
    https://flower.blogmura.com/artflower/ ←にほんブログ村 布花・アートフラワー
 
 
ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ