三連休の最終日。 すてきな花散歩に行ってきました。
埼玉県日高市の巾着田に曼珠沙花を観にいきました。
曼珠沙花=彼岸花って お墓にひっそり咲いてるイメージで私はあまり好きじゃなかったのですが、
電車のポスターの きらきら輝く炎のようなお花の写真とキャッチコピーにやられました。
『 レッドカーペットを歩いて、秋の主人公になろう 』 何だか 急に行ってみたくなりました。
(このポスターを作ったひと、グッジョブです)
練馬から快速で1時間。高麗駅から徒歩15分。
高麗川沿いに、約100万本の曼珠沙花が咲き誇っています。
川のせせらぎをききながら、涼しい風を感じて ぐるっとお散歩できます。

陽があたると きらきら輝いて、 息をのむ美しさ。 よく見ると花火みたい。


珍しい白い花も少しだけありました。
先日の台風15号の爪あと・・


大きな木が倒れていたり、土砂崩れのあとや、川の橋(ドレミファ橋)が流されていました。

満開のコスモスも無残に倒れてしまっています。

途中の栗の木に たわわに大きな実がみのっていました。
ランチは高麗川沿いのオーガニックカフェ 『阿里山カフェ』 へ。
野菜中心のマクオビクティックメニューが楽しめます。 (私好み♪)


テラス席のすぐ下を川が流れていてとても気持ちがいいです。


全粒粉のトルティーヤロール 豆ときのこのカレー
ヘルシーなメニューばかり。 デザートも人参のケーキや穀物珈琲、ハーブティーなど。
ショップではナチュラルフーズや野菜、環境に優しい洗剤なども売っていたりします。
お天気にも恵まれ、気持ちの良いお散歩ができました♪
巾着田の曼珠沙華の花は、遅咲きの株もあり、まだしばらく楽しめそうですから、是非!
☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ ←にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆