ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2012年06月

昼休みのお楽しみ♪天空の1,000円ランチ

 
 最近は昼休みに外でランチをすることが多くなっています。
 お弁当をもっていって、気持ちの良い場所を探して食べるんですが、暑くもなく寒くもない日は貴重。
 雨だったり、風が強かったり、日射しが強いとギブアップです。
 
 第一ホテルシーフォートの最上階のレストランで月に何回か不定期で1000円ランチが開催されます。
 メニューもいろいろ。和食だったり洋食だったり、肉だったり、魚だったり。
 時々、今日は1000円!というチラシが配られていて、運がよければ遭遇できます。
 たまには、眺めの良いところでのランチは贅沢です。
 
               イメージ 1
 
 この日のメニューはローストビーフ、ポトフ、サラダ、パン、ミニデザート、コーヒーがついて1000円!
 窓からは、レインボーブリッジ、お台場などが見わたせ、眼下には船が行き交います。
 窓際にカウンターもあって、一人でも気軽に食べられます。
 ただし、人気があるので、12時過ぎると近辺のサラリーマンやOLが行列をつくりますからお早めに。
 
 
 そして、お天気の良い日は、お弁当を外で食べます。
 昨日のお弁当、初公開。
 豆ご飯。もち米にお酒と塩をいれて炊き、グリーンピースは色よくゆでてから後でまぜるときれい。
 とり肉を一晩塩こうじにつけこみ、朝フライパンで焼いただけ。
 これをお弁当に入れたら、高校生の息子が 大絶賛。毎日これでもいい、と言わしめた一品です。
 かぼちゃの浅漬け。京都のお漬物やさんのもので小さい南瓜をまるごとおつけ物になっています。
 かりかりの食感がかぼちゃとは思えず、あっさりした塩味と甘味、色もきれい。
 毎日食べているくるみの佃煮もいれてます。
 
            イメージ 2
 
 
 
 
 そして、近くのパン屋さんで今日購入したのは、こちら。
 先日のテレビ ○にしやがれで紹介されていた 北海道牛乳パンです。
 甘い練乳の香りと、ふんわりしっとりした食感が美味しいです。
 
           イメージ 3
 
 
 忙しい毎日ですが、昼休みにリフレッシュすることは大切ですよね。
 少しの時間でも、美味しいものを食べて、元気に頑張りましょう。
 
 
 
 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 

バジル畑から くるみのジェノベーゼ

 
 近所の畑から バジルが沢山育ちました、とメールをいただきました。
                    イメージ 3
 
 早速いただきに伺って、たっぷりのバジルで ジェノベーゼソース を作りました。
 
 バジル、オリーブオイル、くるみ、にんにく、塩・・ をフードプロセッサーにかけて、
 
                                       ジップロックにいれてとりあえず冷凍
 
 
   イメージ 1 イメージ 2
 
 
 そして、、 ボンゴレのパスタになりました♪ くるみたっぷりなので香ばしくておいしかったです。
 
             イメージ 4
 
 
 
 おまけ。 最近出会ったおもしろいお野菜たち。。。
 
          星型のキュウリ。千葉産            セニョール・ナス  練馬生まれ かに座
     イメージ 5 イメージ 6
   
 
  
 
 今日は梅雨の中休みで きもちの良い晴れでした。
 お洗濯のもがたくさん片付いてすっきり。
 超多忙な一日で 朝から晩まで走り回っていましたが、なんとかこなして・・ふうっ まだ水曜日だ~
 
 明日からはまた梅雨空かな。 天候不順で風邪をひいているひとも多いようです。
 みなさま、体調を崩さないよう、お気をつけてお過ごしくださいませ。
 
 
 
 
 
 
 
    ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
  

楽屋ミラーと爽やかな日に

 
 ベランダのくちなしの花が咲き始めました。 ほんのり良い香りです。 
 梅雨時のいやな匂いがしないように、お部屋のなかにもカサブランカを飾りました。
 
             イメージ 1
 
 
 
 さて、先日ブロ友さんから、以前このブログでご紹介した『楽屋ミラー』をご注文いただきました。
  お会いしたことも無いんですが、彼女のイメージで作らせていただきました。
 お好きなアーティストのテーマカラーも効かせてシックな雰囲気にしてみました。
 
      イメージ 2
 
 鏡が届いたというお知らせとともに、気に入っていただけたということと、
 ”ミラーをそばにおいて良い表情を作りたいです” との嬉しいお言葉をいただいてハッとしました。
 このところ、私自身は鏡をみると、見たくないものや、隠したいものが見えてしまって目をそらせる
 ことが多くなってきました。 でも、良い表情をすることって大事だな~とおもいました。
 学生時代 よくボーイフレンドから 眉間にしわがよってる、といっておでこをたたかれていたことを
 思い出しました。
 最近は、息子から、ローラみたいにほっぺをふくらませると ほうれい線の予防になるんだって。
 なんていわれてます。
 鏡の中から目をそらさずに、私もミラーを傍に置いて良い表情のおばあちゃんをめざそうと思います。
 
                  イメージ 4
 
 
 
 
 先週仕込んだ梅ジュースが一週間でできあがりました。
 梅をいったん冷凍してからつけると早い、と教えていただいたので、やってみたら・・
 一晩で梅のエキスがいっぱいでてきてびっくり! ほんとうに驚くほど早くできます。
 今日は2回目の梅を冷凍庫に眠らせました。 今度は完熟の南高梅にしてみました。
 今年はいっぱい作って、夏バテ予防に活躍しそうです。 
 
                 イメージ 3 
 
 
 沖縄は早くも梅雨明けしたようですが、 関東はまだまだですね。
 少しでも爽やかに日々を過ごせますように。。。
 明日からまた一週間がんばりましょう。
 
 
 
    ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 

バラジャムでティータイム

 
 台風一過のお天気ですが、強い風のなか、紫陽花の花がけなげに咲いています。
 気圧のせいか、湿気のせいか、体調が悪く頭痛、めまいがひどいのですが・・・
 紫陽花の花をみると、ほっとします。
 
      イメージ 1
 
 
 
 各地からバラの便りが届いて、行ってみたいバラ園がたくさんあったのですが今年は行けず・・
 行ってみたいバラ園のひとつに千葉の京成バラ園というところがあるのですが、
 テレビで見て行きたい♪とつぶやいていたら・・千葉在住の同僚が行っておみやげをいただきました。
 ブルガリアローズをたっぷり使った豪華なバラジャムです。
 
 これを使いたくて、ティーブレッドを焼きました。
 水のかわりに濃く入れた紅茶を使い、細かい茶葉もたっぷり入れて焼きました。 
 ほんのり、紅茶の良い香りがするパンです。 茶葉はFoturum&Masonのアップルティーを使いました。
 スコーンも添えて バラジャムをいただきました♪
 
 
         イメージ 2
 
 
 
 そして、紅茶にも バラジャムを入れてみました。
 ふわ~っとバラの香りが広がって、大きな花びらがひらひら揺れて 優雅です。
 このグラスは、Jannatの紅茶のキャンペーンでおまけにいただいたフタつきの耐熱グラス。
 可愛くて便利なのでお気に入りです。
 
         イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 少し気分が良くなったので、 映画 『ファミリーツリー』 を観てきました。
 ジョージクルーニーのおちゃめなところと、しんみりする内容と、ハワイのほんわかした雰囲気と、
 そして、 全体に流れるハワイアンミュージックがとってもよくて、いい映画でした。
 私はすっごくハワイに行きたいので、ハワイの景色が見たくてこの映画を見に行ったのですが、
 ますますハワイに行きたくなりました。
 
 台風が過ぎ去って被害をうけたところもあるのに、また次の台風がやってきます。
 まだ6月だというのに・・
 不快指数の高いつらい季節を、紫蘇ジュースをのんで頑張って乗り切りたいと思います。
 
 
 
 
 
    ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
  
 

箱根でオリエント急行~♪

 
 梅雨の合間の一日。 箱根に行ってきました。
 今回の目的は、オリエント急行に乗ること。
 訪れたのは 仙石原にある箱根ラリック美術館です。
 雨の予報がはずれ爽やかなお天気になり、まずは緑のきれいなお庭のテラスで軽いランチ。
 
        イメージ 1
 
        イメージ 2
 
        イメージ 6
 
 地元の朝採れ野菜たっぷりのサラダとそば粉のクレープをいただきました。 
 きれいな空気もごちそうです。
 
 ガラス工芸作家として、多くの素晴らしい作品を残したルネ・ラリック氏の作品をゆっくり楽しみました。
 花や、植物、虫、鳥などをモチーフにした作品が飾られています。
 アクセサリーから、香水瓶、壷や花瓶から、家具まで。
 そして、 究極は、車のボンネットのアクセサリーから、 列車の内装デザインまで手がけたのです。
 
 ベニス・シンプロンオリエント急行は当時のセレブにしか乗れなかった高級な旅の象徴。
 あのアガサ・クリスティや、ココ・シャネルなどが個室をとり、 ドレスでパーティーをしていたという
 昔の本物の車両が船に乗って日本にやってきて 沼津港からトレーラーで箱根の山を登って運ばれました。
 
   それが こちら ↓
   イメージ 7
 
  予約制で、乗車して中でお茶とケーキをいただくことができます。
 
 イメージ 8 イメージ 9
 
 イメージ 10 イメージ 11
 
 ほんとうなら 博物館のケースにいれて鑑賞するような作品を間近で見ることができるのはここだけ。
 美しい作品が 一両のなかにたくさんちりばめられ、天井の照明なども計算されています。
 優雅な椅子やテーブルも当時のまま。 重厚な雰囲気です。
 係りの方が丁寧に説明してくださって、 45分間の優雅なひとときはあっという間でした。
 
 私は実は○十年前に、新婚旅行でオリエント急行に乗ったのです。。。
 といっても、 イギリスのロンドンからカーディフというところまで2-3時間くらいのほんのちょっとだけ。
 当時ヨーロッパの旅の手配の仕事をしていたもので、自分で手配したのですけれど。
 どんな内装だったか、乗り心地とか、私もだんなさんも全く覚えていないという・・
 今回乗ってみても一向に思い出せないのでした。
 
 
 
 
 そのあと、 新緑の美しいお庭を散策しました。
 ひんやりした空気と山の香りが、子供の頃の林間学校のときの朝の空気を思い出させます。
 小川が流れ、ほんとうに気持ちの良い空間で、マイナスイオンをたっぷり浴びて癒されました。
 
 イメージ 12 イメージ 13
 
 イメージ 3 イメージ 4
 
 
 
 
  帰りに ラリック美術館の前にある腸詰屋さんでおみやげを買ってかえりました。
          イメージ 5
 
 こちらは、もしもツアーズの箱根のおみやげベスト10で一位になっていました。
 ガーリックのソーセージを買ってかえり、夕食にポトフを作りましたら、家族に大好評でした。
 
 念願のラリック美術館に行けてオリエント急行に乗れたので、満足のいちにちでした♪
 
 ちなみに この日は、新宿発9:00の高速バスでラリック美術館前に11:00到着。
 ゆっくり過ごして、帰りは15:10発のバスに乗り、17:15には新宿に帰ってきました。
 ほとんど歩かず、楽チンな日帰り旅で、同行した高齢の母も全然疲れなかったと言っておりました。
 
 
 箱根はこれから あじさいの季節を迎えます。 あじさい列車なども楽しめますね。
 是非 初夏の箱根へ おでかけください。
 
 
 
 
    ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ