ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2012年09月

銀座 ヤマガタサンタンデロ

 
 銀座にある山形のアンテナショップの上に あのアルケッチャーノの奥田シェフのレストランがあります。
 
 ヤマガタ・サンタンデロは、なかなか予約の取れないお店なのですが、やっと行くことができました♪
 奥田正行シェフは、テレビなどにもよく出ていますが、とっても個性的な方です。
 地元の食材にこだわり、自ら歩き回って旬の食材を集め、その素材の味を生かしたメニューがお得意。
 シンプルで、余計な味付けはせず、素材の味を楽しむというお料理です。
 
     イメージ 1
 
 今回のランチも、野菜、お魚、お肉、、すべてこだわりの地元食材をつかっています。
 
   
イメージ 2 イメージ 3
 バーニャカウダはカリフラワーのソースで。    イナダのカルパッチョ 味付けは塩とオリーブオイルだけ
 
 イメージ 4 イメージ 5
 パスタは庄内の生マッシュルームと生ハム。   メインは真鯛のアクアパッツァ。磯の香りでいただきます。
 
イメージ 6 イメージ 7
炒った発芽玄米を白湯にいれて飲むと香ばしくてさっぱり。 ドルチェは枝つきの巨峰と濃厚なチョコのテリーヌ
 
 
 どれも、余計な味付けはせず、素材の本来の味を楽しむ・・・まさにそのとおりでした。
 つまり、どれも薄味です。 それをもの足りないと思うかどうかは好みの問題ですが。
 
 旬の食材が日ごとに変わるので、 たぶん行くたびに 楽しめるのではないでしょうか。
 
 アルケッチャーノは、このほど新しくなった東京駅内にも、パスタのお店をオープン。
 朝早くからモーニングメニューなども充実しているようなので、是非行ってみたいと思います。
 
 
 レストランの隣りには、山形の観光案内所があって、パンフレットもたくさん揃っています。
 
 帰りに一階のアンテナショップをのぞきましたが、お野菜や、加工品、お菓子などたくさん並んでいて
 とてもにぎわっていました。
 だだちゃ豆、桃、などの産直野菜、だし、お漬物など美味しそうなものがいろいろありましたが、
 そのあと出かける予定があったので何も買わず。
 
 銀座には全国各地のアンテナショップがたくさん集まっていて、この近くにも沖縄、広島などが
 並んでいます。
 有楽町交通会館内の北海道や富山、滋賀などもすごく充実しているし、アンテナショップ巡りをして、
 バーチャル旅気分を味わうのも楽しいですね。
 
 
 
 
 
 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
                                    
 
 
 

ルピシア秋のグランマルシェへ

 
 やっと涼しくなってきて、今日は雨模様の肌寒いくらいのお天気になりましたが・・・
 昨日はお彼岸ということで、お墓参り。
 
 そして、今日は 熱気につつまれたお茶の祭典へ行ってまいりました。
 池袋サンシャインの会場には、たくさんの人、人、、男性の姿も多くみられました。
 
      イメージ 1 イメージ 2
 
 紅茶、緑茶、中国茶などなど、いろんなフレーバーの茶葉を物色。
 どれも、試飲することができるので、ちいさなカップで10種類以上試飲しました♪
            イメージ 4
       すごく美味しかったぶどうのウーロン茶や、フルーティーな緑茶など購入してきました。
             イメージ 3
 
 可愛い缶が欲しくていつもココデシカという地域限定のお茶をいっぱい買ってしまうのですが、可愛い缶が
 たくさんたまってしまうので、今回は我慢。 袋入りの茶葉と安くなってたティーバックを買いました。
 
  
 
 
 
 さて、熱気といえば、先週は国立競技場で嵐フェスに2日間で14万人が幸せな時間を過ごした訳ですが、
 ファンクラブ会員でも約50倍の確立で当選しないと入れないプレミアチケットということで・・
 私はもちろん、チケット入手できず中には入れなかったのですが、グッズを買うのに6~8時間待ちという中
 夕方から列に並びましたけれども、ほとんど売り切れで買えず。
 さびしく家にかえり、自宅のベランダから 国立競技場からの1500発の花火をながめたのでした・・
                   イメージ 5
 
 
 そして、今日、ルピシアのサンシャインのイベントの帰り道、何やら人がいっぱ集まってると思ったら、
 ショッピングモールの広場で 氷川きよしクンが歌っていました。
 かなり近くで見ながら通り過ぎたのですけれど、大物なのにこんなに身近に見られていいなぁと思い、
 嵐さんに会うのは本当に大変なことなんだと改めて思ったわけです。
 
 
 
 ということで、今日はくたびれたので、早速買ってきた葡萄のお茶を飲んでリフレッシュ♪
 明日から、また一週間がんばりましょう。
 
 
 
 
 
 
 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
                                    
  
 
 
 

青山ファーマーズマーケット

 
 念願の青山ファーマーズマーケットにやっと行ってきました。
 テレビなどでも話題になっているようですが、このマーケットに出展している若い生産者さんたちが
 この度 おいしい野菜のレシピ本 『畑レシピ』を出版したことを 野菜ソムリエのjunjunさんのブログ
 で知りました。早速本屋さんでこの本を入手して見ていたら、すぐにでも行ってみたくなりました。
 
 思ったより広い場所に、思ったよりずっとたくさんお店が出ていて、盛り上がっています。
 カラフルなお野菜や果物などが たーくさん並んでいて、テンションがあがりますね~。
 元気な若い生産者さんたちが、大きな声で試食を呼びかけていて思わず立ち止まってしまいます。
 たくさん試食して、全部美味しいので、全部買いたくなっちゃいます。
 
 イメージ 1 イメージ 2
  珍しいキレイなお野菜がたくさん♪              新鮮でお値段も安いのでどれも欲しくなっちゃう。
 
 イメージ 4 イメージ 5
   ピクルスの専門店 とってもきれい。            こちらはナッツやドライフルーツのお店
 
 
 
 
 イートインのお店もいろいろあって楽しいです。
 ピザ、 カレーとナン、 自然薯のとろろごはん、 野菜のプレートランチなどなど・・、目移りしちゃう。
 イメージ 6 イメージ 7
 
 イメージ 8 イメージ 9
 
 その中で、おいしそうなピザをチョイス。
 フレッシュなトマトやオリーブ、バジルを載せてその場で焼いて くれます。 
 それと、スムージーのお店で、アサイーと豆乳のスムージーを買いました。美味しい~♪
 
 
 とっても楽しい時間でした。
 そして、ゲットしたおみやげはこちら↓
 
    イメージ 10
     カラフルなミニパプリカ、 紫のとうがらし、そしてキレイな葉っぱたち。 わさび菜など。
 
 
      イメージ 11
      とっても大きな実のぶどう。ピオーネ すごく甘いです。
      そして何と食べられるほおずき。初めて食べましたが、とってもあまーいトマトみたいな味。
 
      あと、山梨の桃のジャムと、小豆島のオリーブオイルを購入しました。
 
             
                話題のレシピ本はこちら↓
               イメージ 3
               どのレシピも全部美味しそう♪
                (junjunさんのブログでつくレポをみると作りたくなります)
 
                                 
 
  これから、秋のお野菜や果物がいろいろ楽しみです!
  美味しい野菜が食べたくなったら 又、青山ファーマーズマーケットにお邪魔しようと思いました。
     お野菜好きな方、興味あるかたは、是非いらしてみてくださいね!
 
 
 
 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
                                    
 
 
  
 

白茄子とプッチーニかぼちゃ

 
 いつまでも厳しい残暑が続く中、今日の悲しいできごと。
 自宅から駅までの道の街路樹の枝がすっかり伐採されてしまって、日陰がなくなっていました(涙)
 これは、かなりショック! 通勤時に木陰を選んで歩いていたのに、今日は日傘がないと暑い@@
 つくづく樹木って大事だなぁ・・と。 緑ってありがたいと思ったのでした。
 
              イメージ 1
 
 さて、先日 かわいらしいプッチーニというかぼちゃと、丸い白茄子を入手しました。
        イメージ 2
 
 白茄子は、袋におすすめと書いてあったとおりにしてみました。
 いちょう切りにしてから素揚げし、おろしにんにくと生姜をいれたポン酢につけこんで一晩冷やします。
 
             イメージ 3
 なすはとろっとして、香りのよい、ご飯がすすむおかずになります。
 これ、おいしい~と思わず つぶやいてしまった一品です。 なす好きな方にはおすすめです。
 
 
 かぼちゃはレンジでチンしてバターと塩で。 色がとってもきれい。栗きんとんみたいです。
 茶巾絞りにしてお弁当にいれました。 色どりにきれいなお弁当になりました。
 イメージ 4 イメージ 5
 
 
 先日、めったに会わない長男が珍しく家で昼食を食べるというので、はりきって準備♪
 これだけで実に24品目の栄養満点ランチです。
        イメージ 6
 
 発芽十六穀米の炒飯には、焼豚、卵のほかにブロッコリの芯やレタスなど野菜をたくさん入れました。
 スープは、最近お気に入りの冬瓜とエリンギのポタージュです。優しいお味です。
 そして、junjunさんのブログで見たキュウリの浅漬け。
 いったん塩もみして一晩おいてからフライパンでからいり、さらにお砂糖とお醤油をいれて炒めてから
 冷やします。 とってもおいしいです。 
 いつも外食ばかりの息子にも、たまにはおうちごはんを食べてほしいです。
 
 
 南の方には大型の台風も近づいているようです。 どうか被害がありませんように。
 明日からの三連休におでかけの方も多いことでしょう。
 私は、もう少し涼しくなってから考えたいと思います。
 
 では、どうぞ良い週末を!
 
 
 
 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 

生落花生の季節♪

 
 今年も生の落花生が手に入りましたので、 早速、炊き込みごはんにしました。
 
     イメージ 1
 
  きょう、テレビ番組で 落花生とは、 ちて、そこから実がまれる という意味だと知りました。
 花は木の上に咲くのに、実が土の中で育つという、不思議な育ち方をするんですねぇ・・・ 
 生の落花生は、外側の殻もやわらかいのでむきにくいですが、なかの薄皮も薄いピンク色。
 そのまま、お米と一緒に炊いてしまいます。 お酒とお塩、もち米を少しまぜて。
 
               イメージ 2
 
 お豆がほっくり、しゃっきりとして面白い食感です。 
 残りのお豆は塩茹でにしました。
 今だけのものなので、八百屋さんで見つけたら、是非おためしください。
 
 
 
 
 近所の農家のお友達から、伏見甘長とうがらしを届けていただきました♪
 
 おススメの食べ方として、 ごま油でいためて、塩、コショウ、お醤油少々、とありましたので、
 そのとおりにやってみました。  シンプルですが、ちょっとピリ辛でごはんがすすむおかずです。
 採れたては、つやつや、ピカピカしています。
   イメージ 4 イメージ 3
 
 
 それと、干しピーマンをいただきました。
 ピーマンは干すと、甘味が増して、おいしくなります。 
 食感もぎゅっと歯ごたえがでて、旨味も凝縮した感じになります。
 にんにくとベーコンをオリーブオイルでいためて、エリンギと干しピーマンを投入。
 ペペロンチーノ風の炒め物。 すっごくおいしいです。
 
               イメージ 5
 
 
 
 
 
 先週は、東京ビッグサイトで行なわれたギフトショーに行ってきました。
 出展している友人の顔をみて激励しつつ、目の保養+新しい花器や、花材を物色。
 アンティークショップやアロマグッズを見たり、新しいフラワーデザインのヒントを探して、うろうろ。 
 かわいいアメリカ製の花柄のリボンや、手づくりの木製のスプーンなどをゲット。
 友人のカントリーショップで来年度のカレンダーを注文。 
 たくさん歩いてすっかりくたびれましたが、 とっても楽しい時間でした。
 たまには 新しいものを見て、刺激を受けるのも必要ですね。
 
 
 
 少しずつ、空気が秋らしくなってきました。
 今週も、がんばりましょう!!
 
 
 
 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ