銀座にある山形のアンテナショップの上に あのアルケッチャーノの奥田シェフのレストランがあります。
ヤマガタ・サンタンデロは、なかなか予約の取れないお店なのですが、やっと行くことができました♪
奥田正行シェフは、テレビなどにもよく出ていますが、とっても個性的な方です。
地元の食材にこだわり、自ら歩き回って旬の食材を集め、その素材の味を生かしたメニューがお得意。
シンプルで、余計な味付けはせず、素材の味を楽しむというお料理です。

今回のランチも、野菜、お魚、お肉、、すべてこだわりの地元食材をつかっています。


バーニャカウダはカリフラワーのソースで。 イナダのカルパッチョ 味付けは塩とオリーブオイルだけ


パスタは庄内の生マッシュルームと生ハム。 メインは真鯛のアクアパッツァ。磯の香りでいただきます。


炒った発芽玄米を白湯にいれて飲むと香ばしくてさっぱり。 ドルチェは枝つきの巨峰と濃厚なチョコのテリーヌ
どれも、余計な味付けはせず、素材の本来の味を楽しむ・・・まさにそのとおりでした。
つまり、どれも薄味です。 それをもの足りないと思うかどうかは好みの問題ですが。
旬の食材が日ごとに変わるので、 たぶん行くたびに 楽しめるのではないでしょうか。
アルケッチャーノは、このほど新しくなった東京駅内にも、パスタのお店をオープン。
朝早くからモーニングメニューなども充実しているようなので、是非行ってみたいと思います。
レストランの隣りには、山形の観光案内所があって、パンフレットもたくさん揃っています。
帰りに一階のアンテナショップをのぞきましたが、お野菜や、加工品、お菓子などたくさん並んでいて
とてもにぎわっていました。
だだちゃ豆、桃、などの産直野菜、だし、お漬物など美味しそうなものがいろいろありましたが、
そのあと出かける予定があったので何も買わず。
銀座には全国各地のアンテナショップがたくさん集まっていて、この近くにも沖縄、広島などが
並んでいます。
有楽町交通会館内の北海道や富山、滋賀などもすごく充実しているし、アンテナショップ巡りをして、
バーチャル旅気分を味わうのも楽しいですね。
☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆