ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2012年11月

とろーりトマトラーメンでほかほか

 
 先週のこと。息子の学校で三者面談のあと私が暗~く落ち込んでいると思って、
 私が前から食べたがっていたいたマトラーメン食べにいこういよ♪と明るく誘われました。
 「太陽のトマト麺」に連れて行ってもらってすっかり機嫌がなおったのでした。 (知能犯の息子)
 
   イメージ 1 イメージ 2
 
 トマトたっぷりのスープにチーズトッピングと茄子トッピング。麺は豆乳入りのつるつる細麺です。
               イメージ 3
 イタリア産のトマトをたっぷり使った濃厚なスープにとろーりチーズと茄子がおいし~い♪
                     イメージ 4
 麺を食べ終わったあとに、「らあリゾ」 という 発芽玄米いりのご飯をいれてリゾットにしていただきました。
 スープを最後まで美味しくいただけます。 ちょっとピリ辛のスープにほかほかあったかくなりました。
 ごちそうさまでした。。。   
 
 こちらのお店は麺の豆乳入り、スープもトマトのリコピンたっぷり、ご飯も玄米入りなど、
 ヘルシーなこだわりがあって、 女性や中高年にもおすすめのラーメンです。
 
 
 
 
 
 さて、今日は近所のイチョウの輝く道をお散歩。 
 私の大好きな散歩道です。
 
  イメージ 5 
 
       イメージ 6
                   
                         枯葉散る小道をとおって・・・
                   イメージ 7
      ティータイム♪ 地元名物のモンブラン&パフェ
 イメージ 8 
 
 
 連休はどこにも行かず、ゆっくりできました。 インフルエンザの予防注射もしたし。
 リフレッシュしたら、三連休も終わり。。。明日からまたがんばりましょう。
 
       
 
 
    ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 

紅葉の高尾山へ。

 
 紅葉が見頃の高尾山へ行ってきました。
 高尾山は、小さい頃から何度も訪れていますが、ミシュランの星がついてからは初めて。
 平日とはいえ、秋晴れの今日は、たくさんの人がおしよせていました。
 雲ひとつ無い青空。 風もなく、最高のお天気に、紅葉が輝いています。
 
   イメージ 5 
 
       イメージ 1
 
       イメージ 8
 
 
 
 まさかのケーブルカー50分待ち! 混んでるとは思ったけど、いやはや、こんなことは初めてです。
 高齢の母親を連れていたので歩いて登るのは厳しいので待ちましたけれど、すごい人でした。 
 天狗をまつられている薬王院へお参りをして、とっとと帰ってきました。
 
    イメージ 2 イメージ 4
 
       イメージ 3
 
 
    
   昼食はお決まりのとろろ月見そば。
   そして、こちらのごまだんごは「○にしやがれ」に出ていましたね。香ばしくて美味しいです。
   イメージ 7 イメージ 6 
 
 さわやかな秋晴れのなかのもみじがりは、とっても気持ちがよかったです。
 今週末は連休ですね。 
 あちらこちらで 行楽の便りがきかれることでしょう。 みなさま、どうぞ良い週末を。
 
 
 
 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 

銀座でポップコーン♪

 
 街なかは、早くもクリスマスムードになってきました。
 あちらこちらでイルミネーションも始まっていますね。 ちょっと うきうきする季節です。 
 用事で銀座に行きましたら、ミキモトにはクリスマスツリーが飾られていました。
 パールのネックレスをかけているような、さすが 上品なツリーです。
 
          イメージ 1
 
 さて。先週末から、嵐のポップコーンツアーというライブが始まりました。
 私は参戦できませんけれど、ここで ありそうでなかったポップコーン専門店のネタにまいります。
 
 銀座プランタンにポップコーンの専門店がオープンしたとのことで、のぞいて来ました。
 パロミータスというお店で、甘い系、甘くない系、全部で30種類くらいのフレーバーが並んでます。
 甘いほうは、アールグレイミルクティ、アップルシナモン、京抹茶、プリンなど。
 甘くないフレーバーは、焦がし味噌醤油、博多明太子バター、わさびチーズ、バジルトマトなど。
 お値段は一袋400~500円くらいと高めですが、量はかなりたっぷり入ってます。
 
       イメージ 2
 
              イメージ 3
 
 気になるフレーバーは試食させてくれます。 ミルクティを試食しましたけれど、美味しかったです。
 私は 甘くないほうの明太子バターと、焦がし味噌しょうゆを購入。
 オリーブオイルを使用しているということで、かるーい食感で、さっぱりいただけます。
 こんどは、ジンジャーとか、プリンとか違うフレーバーも買ってみたいと思います。
 
 
 
 
 
 帰りには、有楽町マルシェにて、お野菜を物色。色のキレイな産直野菜やフルーツがたくさん!
イメージ 4 イメージ 5
 
                    鎌倉野菜のお店で温野菜セットを購入。
           イメージ 6 
 
 圧力鍋で蒸してバーニャカウダソースでいただきました。 
 
イメージ 7 イメージ 8
 
 
 そのほか、まぼろしの開田カブや、コールラビ、紫色の赤ねぎなどをゲットしてきました。
 つくレポは、また次回。
 
 東京も木枯らし1号が吹いて冷え込んできました。
 夕べは、しし座流星群を見たかったけれど、寝てしまいました。。ザンネン
 風邪をひかないように温かくして休みましょう。
 
 
 
 
 
 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 

東京ステーションホテルへ

 
 東京もイチョウが美しく色づいてきました。
     イメージ 3
                                                           
 
 
 今日は どこかへ紅葉狩りに行きたかったのですが、同行の母が体調が悪く遠出は中止にして
 リニューアルした東京駅に行ってみました。
 目的は、東京ステーションホテルです。
 レトロですてきな昭和の香りのするホテルでしたが、2006年から休業していました。
 休業前には、伝説のバーテンダーの有名なメインバーがおしゃれな大人のスポットでした。
 客室も、松本清張や 江戸川乱歩が滞在して執筆したといわれています。
 そして、私の両親がなんと新婚旅行の前に前泊したそうです。
 元気の無い母を思い出の場所に連れて行って元気になってもらおうという魂胆です。
 
          イメージ 4
 
     イメージ 6
     ドームの裏側はレプリカが復刻されています。 
     彫刻が素晴らしく、人々がみんな上を見上げて写真を撮っていました。
 
 イメージ 5 イメージ 7
    レトロな雰囲気はそのままに、明るくとってもきれいで素敵な空間になっています。
 
 イメージ 9  イメージ 8
 
 レストランや、バーもリニューアルオープン。 エキナカにありながら、高級感あふれる場所です。
 母の感想は・・ 懐かしいというより、知らない場所に来てしまったみたいだわ、とのこと。
 確かにそうかもしれません。 あまりにきれいでびっくりしました。
 
 
 
        **             **            **           **
 
 
 ランチはお向かいの新丸ビルのなかにある 酢重正之ダイニング
 ここは、軽井沢にあるお味噌やさんで、旧軽井沢の通りにあって行ってみたいと思っていたお店です。
 念願かなって信州の味を楽しんできました。
        イメージ 10
 
          イメージ 1
 
          イメージ 2
 このランチは 豆のサラダと野菜の煮物、玄米、お味噌汁、小鉢、お新香 1200円+とろろ汁300円
 銅釜で炊いた自慢の玄米ご飯と、味噌味のとろろが すごく美味しかったです。
 サラダはさすが信州のお野菜は美味しい! 大豆や、えんどう豆、インゲンなどがたっぷり。
 量が多すぎて、かなり苦しかったですが、野菜がたくさん食べられて満足の昼食でした。
 丸の内だけあって、ランチタイムはサラリーマンでいっぱいで、サービスがちょっとよくなかったかな。
 
 そして、こちらの味噌せんべいが絶品なんです。 
 おみやげにいただいて美味しかったのですが、レジのところで売ってました♪
 ふきみそや、ポン酢などのたれなども売っています。 
 酢重のお店は、東京ミッドタウンや ヒカリエにもあるようです。
 新丸ビル内には、酢重正之 楽 というお蕎麦のお店もあります。 お蕎麦も美味しそうです。
 
 
 さて、紅葉が関東でも見頃になってきました。
 来週はどこかへ行きたいな。
 
 
 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
  
 
 

秋野菜を満喫♪

 
 このところ忙しく疲れがたまっているせいか、おいしい野菜に飢えていました。
 そんななか、近所のおなじみの農家さんから 秋野菜の収穫のお知らせメールをいただいて・・
 早速 直売していただきました。
 練馬区には農家の直売所がなんと115箇所もあるそうです。
 近所でとれたてのお野菜をいただけるのは、ほんとうにありがたいことです。
 スーパーで買ったものとは 全然違うのです。 とにかく 新鮮でしゃきっとしてるのが嬉しい♪
 
                こんな可愛い台にお野菜を並べて売ってます。 ↓
                                          イメージ 4
 
                   
 
                   そして、ゲットしてきた野菜たちはコチラ ↓
                 イメージ 5
             春菊、 ラディッシュ、 サラダほうれんんそう、 にんじん、 ルッコラ
 
 どうやって食べようかな。と眺めているだけでワクワクしてきます。 
 とりあえず 新鮮なうちにサラダでいただくのがいちばん。 
 そんな時に おススメの お気に入りドレッシングを2点ご紹介します。
    イメージ 1  イメージ 2
     セゾンファクトリーのにんじんドレッシング        黒酢入りたまねぎドレッシング
 
 こちらの2点は いずれも 日経新聞PLUS1のランキングTOP10にランクインしていました。
 
 ルッコラ、トマト、カリカリベーコンに にんじんドレッシングが合います。
 サラダほうれんそうに ローストビーフを添えて たまねぎドレッシングがぴったり。
 ラディッシュは オリーブオイルで焼いてから塩とバルサミコでいただきました。
 春菊にはくるみをトッピングして ごまドレッシングをかけて。
             
 
 にんじんの葉っぱがとってもきれいだったので とりあえずキッチンに飾っちゃいました。 いい感じ♪
               イメージ 3
 このにんじんは包丁をいれただけで水分が飛ぶほどジューシーでそのままかじっても甘かったです♪
 明日は 蒸してからバーニャカウダソースでいただいてみようと思っています。
 
 Aファーム様。 いつも美味しいお野菜をありがとうございます。
 
 
 
 
 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
 
ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ