ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2012年12月

2012年の終わりに。

 
 激動の2012年も暮れようとしています。
 お天気が悪くて大掃除のテンションがいまいち上がらず、しかも疲労がたまって関節痛でよろよろ。
 しかし!お正月の飾りをしたり、カレンダーを変えたり、おせち料理の食材を買出しに行ったりと
 一日頑張りました。 ふうっ
 
  家のなかに松や千両を飾ると、急に凛とした気持ちになります。  
 
                 イメージ 1
 
 先日までクリスマスで浮かれていたのが、急に”洋”から”和”にシフトする瞬間です。
 日本人て器用ですねぇ。
 
 今年は、ロンドンオリンピックでたくさんの感動をもらって日本は元気になりました。
 そして、政権交代し、経済回復の期待で株価も回復しての大納会。
 来年も、景気がよくなって 良いことがいっぱいあるといいですね。
 
 自分自身はといえば・・ 何だか自分をみがく余裕がない一年でした。
 自分以外のこと。 親のことや家族のことでいろいろ慌ただしく あっというまに過ぎた感じ。
 充実していたとは言い難く、何だか何していたんだかよくわからない一年だったので、
 来年は、目標に向かって きちんとまい進したいと思います。
 
 
 
 さて、明日はおせち料理作りにいそしむということで、今日は雨の中 食材を買い込んできました。
 そんな時、冷蔵庫の整理をするにはぴったりのjunjunさんのブログでみた白菜のポタージュです。 
 
                   イメージ 2
 
 玉ねぎと白菜をコンソメでコトコト煮込んから、豆乳を入れてバーミックスでポタージュにしました。
 優しいお味に 粗引き黒コショウでアクセントを。 ごはんにも合うスープでとっても美味しいです♪
 
 
 
 東京は今日は冷たい雨が降っていましたが、どうやらお正月は晴れそうです。
 初日の出の写真がアップできればいいなぁ。。と思っています。 お楽しみに♪
 
 明日はゆっくり紅白歌合戦を観て今年をしめくくりましょう。 
   (観覧申し込みしましたが強烈な倍率で撃沈でした
  
                 イメージ 3
 
                 では、みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。
 
 
 
 
 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 

ロールキャベツと絵本でほっこり♪

 
 クリスマス寒波がやってきて、日本列島はすっかり冷え込んでいるようです。
 風邪をひいてる方も多いですね。街にはマスクをしてる人でいっぱい。
 あ~寒い。。。温かいものが食べたい♪ということで・・
 ロールキャベツを作りました。
 
     イメージ 1
 
 我が家のロールキャベツは コンソメ&お醤油味です。
 中身のひき肉には塩こうじを練りこんでいるのでやわらかくなります。
 スープには ショウガを入れてとろみをつけているので、とってもカラダが温まります。
 圧力鍋で10分煮ているのでキャベツは中までとろっとろです。
 是非お試しください。
 
 今日も寒いので、またまた煮込みメニューですが、ビーフシチューにする予定。
 今日、明日はクリスマスパーティーの方も多いでしょうね。
 我が家はあしたチキンとケーキを買おうとおもっています。ケーキの予約をしなくっちゃ!
 
 
 
 さて、昨日注文していた本が届きました。
 こちらは、荒井良二さんという方の絵本です。
 
 イメージ 2 イメージ 3
 
 現在放送中のNHKの朝ドラのタイトルバックに流れる映像がこれです。
 すごく夢のある絵でこの本がすごく欲しかったのですが、どこも売り切れ。
 ネットでも1ヶ月待ちでしたが やっと手に入ったので、ゆっくりページをめくっては眺めています。
 多忙な毎日のなか、ほっと癒されます。
 自分へのクリスマスプレゼントですね。
 家族へのプレゼントはまだ買っていません。 これから買いに行かなくちゃ!
 
 
 では、みなさま Merry Christmas !! 
 
 
 
 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 

冬至のメニュー

 
 今日は冬至ですね。
 一段と寒くなって、早く柚子湯に入って温まりたいですね!
 
 今のお気に入りのお茶はコチラ↓
     イメージ 2
 ルピシアのゆずの香りの緑茶です。 すごく爽やかで毎日飲んでいます。
 ティーバックなので お弁当にも持参しています。
 
 
 
 
 
 
 冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないといわれています。
 我が家は、スープとサラダでパンプキンメニューにしました。
 
          イメージ 1
 
 スープはかぼちゃ、にんじん、たまねぎをコトコト煮てからバーミックスでポタージュにしました。
 そして、カレー粉を少しだけいれてスパイシーにすると食欲も増して温まります。
 サラダには、くるみとカリカリベーコンをいれてコクを出して、食感を楽しみます。 
 そして、ちぢみほうれんそうとスモークサーモンのグラタンを作りました。
 ちょっとだけ映っているのは何故か次男クンの希望でお赤飯。 (とりあえずささやかな合格祝デス)
 
 やっと週末。クリスマス三連休は、みなさま楽しい計画がたくさんあることでしょう。
 私は、ひきこもって大掃除と年賀状にいそしみたいと思います。
 寒波がやってくるようです。 インフルエンザも流行りだしているようですからどうぞお気をつけて。
 
 柚子湯であたたまって、ゆっくり休みましょう・・zzz・・
 
 
 
 
 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ちぢみほうれんそう&トマトの味噌汁

 
 今年も残すところあと10日余りとなりました。
 汐留や、お台場、六本木などイルミネーションでもりあがっているようですね。
 仕事の帰りに通るレインボーブリッジもレインボーカラーにライトアップされていてキレイです。
 白やブルー系のLEDのまたたく光が多い中、こちらは立教大学のクリスマスツリーです。
 クラシックな昭和の香りのする優しい灯りが温かい感じがして素敵です。
 たぶん私がこどもの頃から変わらないかな。 よく通りかがりに見ていたので懐かしいです。
 
                    イメージ 1
 
 さて、この頃はスーパーなどにも、縮みほうれん草が並ぶようになりました。
 このほうれん草は、寒にはいって霜にあたることによって甘味を増すといわれています。
 茹でてもしっかりしていて味が濃いです。
 これを使って先日テレビ番組で、木村カエラさんが作っていたほうれんそうとトマトの味噌汁を作りました。
 バターを少々いれるとコクがでます。 (テレビではオリーブオイルいれてたかな)
              
            イメージ 2
 
               イメージ 3
 
              イメージ 4
 
         ちょっとマイブームになりそうな、おいしいお味噌汁です。どうぞ、お試しください。
 
 
 
 
 
 
 今日は今年一番の冷え込みとなり、東京も寒かったです。
 こんな日は、ランチにも温かいスープが欲しくなります。
 こちらは、以前も記事にしましたが、エクセルシオールカフェの鴨スモークのバルサミコサンドイッチ。
 スープセットで、カニとトマトのクリームスープがお気に入りです。
 クレソンがたっぷりはいったサンドイッチはおすすめです♪
 
         イメージ 5
 
 さて、このところ私ごとで、たーくさん心配ごとをかかえていて、ブログどころではなかったのですが・・
 ひとつ、またひとつと解決しつつあり、どうやら 安心して年を越せそうな感じになってきました。
 今週だけで、3件の案件がめでたくおさまって、嬉しい週末になりそうです。
 
 年の瀬で仕事もプライベートも超絶多忙ですが、なんとか頑張って乗り切ろうと思います。 
 一段と冷え込んできましたので、みなさま どうぞ温かくしてお休みください。
 (温かいスープや味噌汁で、ほっこりしてから休みましょうね)
 
 
 
 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
 

六本木農園であったかお鍋ランチ♪

 
 今日もとっても北風の冷たい日でした。
 そんなときにぴったりの、お野菜たっぷりのお鍋ランチをいただいてきました。
 伺ったのは六本木の駅からわずか3分の近さにあるとは思えない素敵なお店 六本木農園 です。
 
 全国の農家のこせがれたちが生産者と一緒にニッポンを元気にする実験レストランということ。
 六本木の交差点から芋洗坂をちょっとはいった路地にひっそりと普通のおうちの様なお店があります。
 
     イメージ 1
 
 同行の母が足が痛いといったら階段の無い1階奥のテラス席に案内されました。
 お庭のサンルームのような離れになっています。 とっても静かなスペースです。
 日の光がいっぱいにはいってぽかぽか温かいおへやです。
 このほかに、中庭のテントのようなスペースではパーティーなどできるそうです。
 
       イメージ 2
 
 食材はすべてこだわりの生産者さんたちと契約して仕入れているものばかり。
 今日のランチの シェフズプレートランチと冬鍋ランチを注文して シェアしていただきました。
 
 イメージ 4イメージ 5
  加賀野菜 源助大根のポタージュ 源助大根とブリのタルタルのグリル。原木椎茸の酒蒸し。
 
 
        イメージ 6
  いろんな野菜の盛り合わせ。生だったりボイルだったりグリルだったり揚げてあったり・・
  様々な食感を楽しめます。野菜のピューレや、ポーチドエッグ、ドライ味噌などでいただきます。
  これはもう 色がきれいで目でも楽しめ、野菜の濃い味がどれもおいしくて満足でした。
 
 
           イメージ 7
 そして、お待ちかねのお鍋の登場です。 
 紀州のうめ鶏、きのこや野菜を ごま糀味噌のおだしで煮込みます。
 とり肉は、しっかりした食感の地鶏。 お味噌のお出汁がおいしくて 野菜がどんどん食べられます。
 
 
            イメージ 8
 栄養満点のお豆と雑穀のごはん。紅大根のお漬物。 おなべの汁をごはんに入れて食べると美味♪
 
            イメージ 9
  デザートはりんごのソルベ。 ペッパーアイス洋ナシソース。 
  そして伊勢神宮に奉納しているという緑茶。
 
  品数が多いようですが、これは2人分のランチを半分ずつです。でも、お腹いっぱいになりました。
  これだけの種類のお野菜を食べるのは なかなかできませんね。
  
  スタッフの方たち(農家のこせがれ?)が、すごく親切で、お野菜のうんちくの説明も丁寧で、
  すごく感じがよかったです。
  席は中庭の離れだったせいか、お店の中の様子はぜんぜんわかりませんでした。
  夜はライトアップもするそうで、お酒の種類もいっぱいあったので、女子会にも良さそう。
 
    イメージ 3
 ハーブなども育てているようで、六本木交差点のすぐ近くとは思えない程 緑がいっぱい!
 とっても素敵な空間で、ゆっくりくつろげました。
 是非、また行きたいお店です。
 
 さて、今年もあと少し。 これからは、大掃除と年賀状をがんばらなくては!
 
 
 
 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ