ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2013年05月

淡路のたまねぎパンvs長崎産の玉葱

 
 最近のお気に入りのパンのひとつ。ドンクの淡路のたまねぎパンです。
 こちらは淡路島産の玉ねぎを使っているということで、関西でしか販売されていなかったのが、
 テレビ番組で紹介されてから全国区に格上げされた商品です。
 甘~い玉葱がこれでもかといっぱい入っていて、温めると外側かりっと中はもっちり。おいしいです。
 
     イメージ 1
 
 
 
 
 
 そして、先日野菜ソムリエ便で送られてきた 長崎県の芳澤さんのたまねぎ。
 添付されていたレシピには薄くスライスして炒めて塩コショウで。とあったので、そのとおりに。
 サイコロステーキの上に、お肉が見えないくらいどっさりのせて、黒コショウをたっぷり。
 美味しくいただきました。
 
        イメージ 2
 
 
 
 
 さて、このところ精神的に疲れきっておりまして・・・
 そんな時、近所のお友達からレモンバームを摘んでいただきました♪
 つめたいお水に浮かべても爽やかとのことですが、お湯でフレッシュハーブティーに。
 
   イメージ 3
 
 レモンバームは、疲労回復効果があります。
 さわやかな香りにリフレッシュできました。 ありがとうございます。
 
 そろそろ関東地方も梅雨入りしそうな気配。
 梅雨時は体調も弱りがち。私は頭痛にも悩まされるいやーな季節です。
 ハーブティーは気持ちを落ち着かせたりしてくれます。
 なんとか、がんばって憂鬱な季節を乗り切りたいと思います。
 
 
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 

県庁おもてなし課と高知のパレルモ

 
 最近 有川浩さんの小説にはまっていますが、最近読んだ 『県庁おもてなし課』 面白いです!
 映画化もされましたので、先に原作を読んでから映画をみました。
 
                イメージ 1
 
 これは、高知県庁の観光課に配属された青年が、観光大使を依頼したある作家の影響で、
 地元高知の良さに目覚め、観光客をおもてなしする心を育んでいく物語です。
 長年旅行会社に勤めている私にとっては大変興味深いテーマで、観光客を誘致するには何が
 大切かというところが、とても面白かったです。
 
 原作では 私の職場の関連会社が作っているガイドブックがでてきて、どうやってこれに勝つか
 ということが会議で議論になったりしていて、思わず職場にあったこれ↓を熟読してしまいました。
 原作や映画にも出てこなかった良いところがたくさん載ってて、高知、えいねぇ、と言ってしまいそう。
 
 
           イメージ 2
 
 私は実は四国には行ったことがないのですが、すごく行きたくなります。
 馬路村のゆずを大切にしているくだりなどは、感動を覚えます・・が、映画では出てこなくて残念。
 ただ、四万十川の渓流をカヌーで下ったり、パラグライダーで空から高知の山や海を見下ろしたり。
 映画では、高知の美しい自然の映像がこれでもか、と映し出されてうっとりしちゃいます。
 主演の錦戸亮クンも同僚のアルバイト役の堀北真希ちゃんも すごくはまり役でよいです。
 ほんのりラブストーリーもあり、親子愛もあり、中身の濃い映画に仕上がっています。
 本もおすすめ、映画もおすすめです。
  
 
 ちょうど たまたま立ち寄った都内のコンビニの○ブンイレブンで高知のキャンペーンをやっていて、
 なんと馬路村のゆずシロップやら、ゆずジャムなどを売っていたのでびっくりしました。
 
 
 そしてたまたま 野菜ソムリエ協会から送られてきた野菜ソムリエ便のなかに、
 高知産のおおきな長いパプリカ 『パレルモ』 というのが入っていました。
 すごく肉厚で、生でたべても甘くてジューシーです。
 
             イメージ 3
 
 牛肉とエリンギ、アスパラと炒めてオイスターソースでさっと味付け、甘くて美味しかったです。
 そして、もちろん生でサラダでもジューシー! ルッコラとサーモンにクリーミーナッツドレッシングで。
 ともに届いた静岡のミニトマトは、『うまトマト』といって、なんとカツオやコンブを使った有機質培土の
 パックの中で育てられたというほんとうに旨味の濃いトマトです。
イメージ 4 イメージ 5
 
 
 他にも映画のなかでは、民宿で出されるお料理の数々や、朝市で買い食いして歩くものたちが
 すごく美味しそうに描かれています。
 
 ようこそ、ぼくらの町へ~♪というテーマソングも良い。
 こんなふうに、日本中が町おこしにがんばれば、もっと楽しくなって、いいのにな~と思いました。
 
 ということで、私は自分の生まれ育った東京をもっと知りたいので勉強することにしました。
 自分の住んでいる所は意外と知らなかったりするので。 みなさまも是非~
 
 
 さて、やっと金曜日。今週もお疲れ様でした。 どうぞ良い週末を♪
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 

パン屋さんでランチ&ルバーブのパン

 
 気持ちの良いお天気になったので、たまには外でランチにしようかと・・
 職場の近くの breadworks まで運河沿いをお散歩。 
 最近は中でお弁当を食べることが多かったのですが、たまに外にでると気晴らしになります。
 
       イメージ 1
 
 水辺で爽やかな風を感じて、ときおり通り過ぎる船をながめながら、スープランチ。
 ピンクレンズ豆のミネストローネ、パン、紅茶のセットです。
 帰りにお気に入りのルバーブのパンを購入。
 今の季節だけの限定品。 ルバーブはふきの一種ですが、甘酸っぱくて独特の食感がさわやか。
 もっちりしたパンにクリームチーズとの相性が抜群です。
 
             イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 職場の同僚にこんなおやつをいただきました。
 これは、はなまるマーケットで 市川染五郎さんが紹介していたおかきです。
 川崎にしか売ってないとのことで、川崎の近くに住んでいる同僚に頼んで買ってきてもらったのです。
 
      イメージ 3 イメージ 4
 
 海苔がぱりぱり、おせんべいは甘辛の揚げせんべいですが、さくっと軽くてあっさりしています。
 すごく美味しかったです。ごちそうさまでした♪
 小袋になっているので、ちょっと小腹がすいたときにいいですね。
 染五郎さんは、楽屋に差し入れするのに使っているそうです。さすがです。
 
 
 
 さて、週も半ば、急に気温があがって蒸し暑くなってきました。
 体調を崩さないように気をつけましょう。
 
 
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 

夏のひまわりアレンジ

 
 夏らしいひまわりのアレンジを、とのご依頼をいただきました。
 久しぶりに お花をもって ご自宅への生けこみにうかがいました。
 新しく作られたというお気に入りのウッドデッキにおいてみました。
 初夏の日射しがまぶしく、ひまわりが似合いますね。
 いろんな種類のひまわり、ぜんぶアーティフシャルフラワーですが、ちょっと生花みたいでしょ。
 イメージ 1
 
 
 黄色いお花は元気になれそうですね。
 
 ちょっと私事でバタバタして、精神的にもとても疲れてしまっていますが・・
 私も黄色いお花を飾って元気を出したいと思います。
 
 
 
 
 
  ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
 
 
 
 

母の日の贈り物に手鏡を。

 
 今日は母の日ということで、プレゼントを持って実家へ行ってきました。
 歳をとってだんだん身の回りのことに無頓着になってきた母に、いつまでもきれいにして欲しいという
 願いをこめて、手鏡を贈りました。 昨日の夜あわてて作成した楽屋ミラーです。
 季節のラナンキュラスや薔薇に、パールやキラキラビーズを使って作りました。 
  
  イメージ 1
 
    
 
 これをいつも近くにおいて見るようにしてね、と言ってきましたが使ってくれるかどうか。。。
 
 一緒に手土産に、源吉兆庵のびわゼリーをもっていきました。
 お店にもびわが出始めましたね。 さっそく初夏の香りをいただきました。
 
        イメージ 3
 
 ついでに、父の仏壇にもおみやげを持っていきました。
 父の大好きだったポンパドールのフランスパン チーズバタールです。
 珈琲好きだった父にジノリのカップでコーヒーをいれてあげました。
 
         イメージ 2 
 
 
 実家の庭には、薔薇が満開。 可愛らしいカルミアのお花や、マツリカも咲き出していました。
 
                イメージ 4
 
          イメージ 5   
 
      イメージ 7
 
 お茶を飲みながら、しばしおしゃべり。 
 初夏のいちにち。 ゆっくり過ごせました。
 屋久島のパワーの成果か、体調もよく、元気です。
 明日は月曜日、今週もがんばりましょう!!
 
 
  《 追記 》
   夜になって、わが息子から 母の日のプレゼントをいただきました。
   薔薇のシロップ、薔薇の塩、薔薇ジャム、薔薇シュガーが入ってます!!
   なんと、私の好きそうなツボをおさえた贈り物でした♪ ありがとうございました。
 
                 イメージ 6
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ