ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2013年06月

茅の舎のおだしで。

 
 紫陽花を愛でる間もなく、あっというまに六月が終わります。 いつのまにか、夏ですね。。。
 思いがけず病に伏している長男は、今、たーくさんの食事制限に苦しんでいます。
 なかでも、塩分制限があるため、私も料理の味付けに神経をつかうようになりました。
 健康のためには、私も主人も減塩に気を付けなくてはいけないお歳頃ですし。
 塩分を減らしても美味しくお料理するためには、おだしの旨味が大切です。
 
 ということで 茅の舎のおだしをお取り寄せしました。
 以前から野菜だしは愛用しており、袋を破って中身を一緒に煮込んだりして美味しくいただいていました。
 塩味ではなく、旨味でおいしくいただくお料理をこれから研究していきたいと思います。
 
                 イメージ 1
 
 
 
 
 
 減塩には、スパイスも役立ちます。 コショウや七味でアクセントをつけたり、レモンやゆずで香りをつけたり。
 これは、高知県馬路村のゆずシロップです。
 いろいろなお料理に活用できそうです。
                 イメージ 2
 
 
 
 そして、血圧高めになってきた私には、これ。 玉ねぎの皮のパウダーです。
 カレーにいれたり、お味噌汁にいれたり、血液さらさらにするためには、たまねぎは効果的とのこと。
 積極的にとっていきたいと思います。
                  イメージ 3
 
 お野菜を美味しく食べたくて、野菜ソムリエの勉強をしてきましたけれど、これからは、栄養だけでなく、
 家族と自分の健康のために、体のために、いろいろなことを勉強しなくては・・・と痛感する今日このごろ。
 
 さて、ブロ友のはーとさんから送っていただいたワクワクひまわりの種が芽を出してすくすく伸びてきました。
 週末は梅雨の晴れ間がでそうです。
 私も、予定がいっぱいで多忙なので、梅ジュースを飲んでがんばります。
 
 
 みなさま、どうぞ良い週末を。
 
 
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 

梅ジャムとふりかけ

 
 先日から梅ジュースをせっせと仕込んでおりまして、ただいま三本目が眠っておりますが。。
 こんどは、junjunさんのブログをみて、梅ジャムに挑戦しました。
 こちらは青梅ではなく、黄色く熟した南高梅を使います。
 
        イメージ 1
 
 よく洗ってへたを取り、きび砂糖をまぶしてしばらくおきます。
 そして、焦がさないように弱火でコトコト。種がとれてきたらはずして、トロリとするまで煮詰めます。
 
            イメージ 2
 
 お砂糖を少なめにしてしまったので、かなりすっぱめですが私は甘くないほうが好きなのでOK。
 朝食に、かりっと焼いたカンパーニュにたっぷりつけていただきました。
 
        イメージ 3
 
 
 
 もうひとつ。 野菜ソムリエブログランキングで注目記事に載っていたレシピから。
 しらすと大葉のふりかけを作りました。
 塩抜きしたちりめんと白ごまをごま油でいため、刻んだ大葉をたっぷり加えて、薄口しょうゆ少々と
 みりんをいれて水分が飛ぶまで炒ったらできあがり。
 とっても簡単でおいしいです。おべんとうやおにぎりにもいいですね。
 
             イメージ 4 
 
 
          
                  長期入院中の息子へ、ふりかけと梅ジャムを持って行ってあげました。。。
                イメージ 5
 
 
 
 
 
 今日は、私の尊敬する叔母から、山形のさくらんぼをたくさんおくっていただきました。
 とっても甘くてジューシーなおいしいさくらんぼでした。  ♪ごちそうさまでした♪
            イメージ 6
 
 
 
 
 
 
         ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
 
 

梅雨を乗り切る梅&紫蘇ジュース

 
 先週は雨が降って紫陽花の色が鮮やかになってきました。
 梅雨時の湿気の多い季節。急に気温が上がると身体が慣れていないので疲れますね。。。
 
    イメージ 1
 
 そんなとき、疲労回復にぴったりなのが、毎年仕込んでいる梅ジュースです。
 青梅をよく洗ってから竹串でていねいにへたを取り除いたら、冷凍庫へいれて凍らせます。
 
                  イメージ 2    
 
 凍った梅の実と氷砂糖を熱湯消毒した保存ビンに入れたら、そのまま放置。 右↓
 一週間で左のビンのようになります。
 氷砂糖がすっかり融けたら完成です。 クエン酸が疲れをとってくれます。
 
     イメージ 3
 
 
 
 そして もうひとつ。 毎年作っている赤シソのジュースです。
 
       イメージ 4
 
 赤シソには、カロテン、ビタミンB、カルシウム、食物繊維、カリウムなどの栄養素があります。
 食欲増進、健胃作用、そして食中毒の予防の効果も。 アレルギーの予防にも良いそうです。
 
 紫蘇の葉っぱをよく洗ってから、熱湯で2-3分煮出します。
 煮ると葉っぱは黒くなりますが、煮出した汁にお砂糖を溶かしてから、レモン果汁と黒酢を投入。
 するとこんなきれいな色のジュースができあがります。
 
         イメージ 5
 
 氷や炭酸で薄めて飲むとすっきり。 元気になるような気がします。
 お酢はカルシウムの吸収も助けるし、クエン酸は疲労回復の効果もあります。
 是非お試しください。
 
 梅雨を乗り切るためには、梅ジュースはあと2本ぐらいは作っておきたいと思います。
 そして、ブロ友さんの記事でみた梅ジャムも作りたいと思っています。
 
 みなさまも、元気に梅雨を乗り切ってくださいね。
 
 
 
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
 
 
 

楽屋ミラー☆夏バージョンいろいろ

 
 
 梅雨らしいお天気の今週は、腰痛に苦しんだ一週間でした。
 そんななか、とっても楽しいお仕事をさせていただきました♪
 
 ブロ友さんから、お嬢様の12歳のお誕生日に手鏡を、とご依頼いただきました。
 夏っぽくてカラフルな、というご希望に こんなのを作ってみました。
 (お送りしたのは右側。左側は失敗作)
 これから 鏡をみる機会も増えるお歳頃。 これで素敵な笑顔を研究してほしいな。
 
       イメージ 1
 
 ちなみに、今までに作った鏡のいろいろ。
 
 イメージ 2 イメージ 3
 
 
 こちらは、今回ご依頼いただいたお嬢様のママのために以前作ったミラー。大人っぽい感じです。
           イメージ 4
 
 お値段は、3800円~4900円くらいです。 ベースの鏡やフリルやリボン、つけるお花によって変わります。
 
 結婚式に花嫁さんが涙をふいた顔をこっそり直すのに、真っ白なウェディングバージョンもあります。
 
 興味のある方、ご注文は、ゲストブックからどうぞ。
 
 
 
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
 
 
 

薔薇の塩アイス♪

 
 昨日は暑かったですね~
 空梅雨かと思いきや、今週は ジメジメと雨模様が続くようです。
 咲きかけの紫陽花がしょんぼりしていましたけれど、少しは元気になるかな。
 
 冷たいものがほしくなったりする時期です。
 バニラのアイスに先日母の日にもらった薔薇の塩パラパラっとかけてみました。
 花びらとピンクの塩がきれいです。ほんのり薔薇の香り。
 甘いアイスに塩のあと味が美味しいです。 ごちそうさまでした。
 薔薇のお砂糖はヨーグルトに。 薔薇のシロップは炭酸にたらして。 薔薇ジャムは紅茶に。
 いつのまにか薔薇の季節は終わってしまいましたけれど、まだまだ楽しめそうです。
 
         イメージ 1
 
 
 先日、学生時代の友人と新宿小田急デパートのトロワグロカフェで昼食。
 私と同世代の友人は、みんな親の介護に悩んでいます。
 苦しいときは、話して気晴らしすることも必要です。持つべきものは友だとつくづく感じます。
 野菜のテリーヌと赤ワインのリゾットをいただきました。
 あっさりしていて上品なお味でした。デパートの売り場のすみに気軽に入れるお店はいいですね。
 イメージ 2イメージ 3
 
 なんとオレオレ詐欺にだまされそうになった友人がいました。
 息子から電車の網棚に大切な書類の入ったカバンを忘れた、と電話がかかってきたそうです。
 気が動転して信じてしまったそうです。結局だまされなかったけれど、あぶないですね。
 手を変え品を変え、様々な手口があるようです。
 気を付けなくては。。。。みなさまも用心してください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
 
 
 
ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ