ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2013年07月

風立ちぬのクレソンのサラダ

   
 先日観た映画『風立ちぬ』には、昭和初期の軽井沢のクラシックホテルがでてくるのですが、
 ダイニングで外人が山盛りのクレソンのサラダを食べています。
 そして彼は、クレソンが美味しいからここが大好きだと言います。
 それをみて、美味しい信州のクレソンがたべたーい♪と思ったわけですが、
 近所ではなかなか新鮮なクレソンが手に入らず、それでも一束98円で入手したクレソンに生ハム、
 マッシュルームとくるみをトッピングして、ナッツドレッシングで食べました。
 あ~~軽井沢に行って美味しいお野菜がいっぱい食べたいな♪
                
 
        イメージ 1
 
 
 
 
 そして、夏野菜たっぷりのスープ。 なす、ズッキーニ、かぼちゃ、トマト、玉ねぎ・・などなど
 コンソメでコトコト煮込んで、優しい味のスープをお腹にいれると ほっとしてカラダがよろこぶひととき。
 
              イメージ 2
 
 
 
 すごく疲れて帰ってきて時間がないときは、パスタに限ります。
 しらす、オクラ、めんたいこ、そして青じそをたっぷり。
 食欲がなくても、あっさり、さっぱりいただけます。
 
         イメージ 3
 
 
 
  さて、夏休みにはいり、毎日のお昼ごはんにうんざりしているお母さんも多いかも。
 炒飯、おそば、そうめん、焼きそば・・だんだんネタギレになってきますよね。
 
 近所のパン屋さん アミューズメントベーカリー+の マルガリータピザをテイクアウトしちゃいました。
 時間指定して焼いてもらって、近くなので熱いうちに持って帰れます。
 自分で作れ、といわれそうですが、時間が無いときには、たよってしまいます。
 生地はもっちり。チーズはとろーり。トマトがフレッシュでさっぱり。 ごちそうさまでした。
 
              イメージ 4
        焼きたてのバケットにアイスクリームをのせてデザート(?) 暑い日におすすめです。
 
 
      まだまだ夏休みは始まったばっかり。 暑くて食欲がなくても 栄養をとって 乗り切りましょう!
 
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 

映画 『風立ちぬ』 と♪ひこうき雲

 
 話題のジブリ作品 『風立ちぬ』 を観てきました。
               イメージ 1
 
 期待どおり、いや期待以上の映画でした。
 今までの宮崎アニメとはまったく違うスタンスの映画で、飛行機への夢、関東大震災、戦争・・
 いろんな意味で大変な時代を、夢を追い続けた一人の設計技師と、その妻とのものがたり。
 
 感想は、とにかく飛行機がかっこいい! 美しい!
 宮崎監督はほんとに飛行機好きの少年だったんだな~ ということがよくわかります。
 (今までのジブリ作品にも、紅の豚、ナウシカ、ラピュタ、ハウル等々飛行機がいっぱいでてきます)
 
 そして、やはり自然の絵がきれい! 空、雲、雨、草・・などの表現がとってもきれいです。
 内容については、まだ公開したばかりなのでネタバレしませんが、大人向きのアニメです。
 
 舞台は、東京〈上野、本郷、代々木上原)、軽井沢、名古屋、そしてドイツまで。
 なんとなく知っているところが出てくると、ちょっと嬉しかったり。
 
 そして、エンドロールで流れる曲、ユーミンの 「ひこうき雲」 は、私が初めて買ったLPレコードです。
 荒井由実時代の彼女の曲には、けっこう青春時代の想い出がいっぱい。
 最後にこの曲が流れると、歌詞が映画のストーリーにぴったりきて じーんときます。
                           イメージ 2
 
 
 梅雨が戻ったようなじめじめしたお天気。 昨日はものすごいゲリラ豪雨がありました。
 近所のあいはらファームさんにお野菜をお願いしましたが、今日も午後から雨の予報ということで、
 午前中に収穫していただきました。 ありがとうございます。
 ゲットしたお野菜たち。
 なす、トマト、福耳とうがらし、坊ちゃんかぼちゃ、つるむらさき、モロヘイヤ・・
 そして、マイクロトマト、バジル、マクワウリ。 どれも新鮮で美味しそう。
 この子たちをこれからどうやって美味しくいただくか、思案中。
 なに作ろ。。どうしたらおいしいかな。。と考える時間もまた楽し。
 今日は野菜中心の夕飯になりそうです。
               イメージ 3
 
 
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
 

池袋西武ラ・ベットラ・ダ・オチアイで絶品フレッシュトマト

 
 私は週に一回平日にお休みがあるのですが、いつも慌しくあっという間に一日が終わります。
 この日も、実家へ行ったり、銀行へ行ったり、病院へ行ったりと走り回っている中で、
 買い物の途中でランチ。 池袋西武の食堂街へ。
 ここには、あの予約の取れないイタリアンで有名な落合シェフのお店 LA BETTORA があります。
 行ってみたら、案の定行列ができていましたが、待っていると30分くらいで入れました。
 中はデパートのなかとは思えない落ち着いた内装で、ゆったりしています。個室もあるようです。
 スタッフのサービスもさすがの名店らしく、とても感じがよかったです。
 ランチメニューから、野菜スープと、大好きなフレッシュトマトのパスタをチョイス。
 
 ナスやズッキーニなど夏野菜たっぷりのスープは優しい味でホッとするスープでした。
 そして、添えられたフォカッチャの美味しいこと!! かりっとしてふわっとしてすごく香ばしくて感動。
            イメージ 2
 
 
 フレッシュトマトのソースは、期待通り、トマトの酸味と甘みが絶妙。 
 さっぱりして美味しい~   さらっと食べられてしまいました。
            イメージ 1
 
 
 
 同行した母の注文した生うにのクリームソースパスタ、味見させてもらったらこれまた絶品の美味しさ。
 最後までパンでふき取って食べたいウニの香りが濃厚なソースでした。
              イメージ 3
 ドルチェにはアフォガードをいただきました。 バニラアイスに熱いエスプレッソをかけていただきます。
 くるみやアーモンドのナッツもたっぷりで美味しかったです。
              イメージ 4
 
 デパートの中とあって、買い物の途中にひとりでささっと食べて帰る女性のお客さんも多く、
 男性の姿も けっこうありました。
 なかなか本店に行く機会はありませんが、気軽にリーズナブルなお値段で一流の味が楽しめるのは
 嬉しいですね。
 
 以前、はなまるマーケットで落合シェフがスタジオ生クッキングでフレッシュトマトソースを作って
 いらしたのを見て、食べたーい♪と思っていたのです。 やっぱり美味しかった♪
 
 トマトのリコピンは、トマトの赤い色素成分で、抗酸化作用が強く錆びた身体を若返らせてくれ、 
 またメラニン生成を抑制する働きもあります。
 オリーブオイルなどの油と一緒にとるとさらに効果的です。
 これから夏の間、たくさんとりたいお野菜ですね。
 
 さて、やっと週末。
 ゆっくりリフレッシュして頑張りましょう! 
 
 《追記》
 ということで、朝食にはトマトたっぷりのブルスケッタ。
 イメージ 5
 
 どうぞ良い週末を♪
 
 
 
 
 
 
 
   ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
 
 

冬瓜のスープとトウモロコシ御飯

 
 猛暑が少しだけおさまった今日。朝晩涼しくて湿度が低いとそれだけでほっとします。
 湿度が高いと室内でも熱がこもって熱中症になってしまうといいます。
 瓜系の野菜にはカラダを冷ます効果があります。
 今が旬の冬瓜とエリンギでスープを作ります。
         イメージ 1 イメージ 2
 
 適当に切った冬瓜とエリンギにウェイパー少々を入れて柔らかくなるまで煮ます。
 そして、ミキサーでポタージュにして、ごま油とコショウを少し。 青ネギを散らしたら完成です。
 とってもホッとする優しいお味です。
             イメージ 5
 
 
 
 
 そして、美味しそうなトウモロコシがお店に並んでいます。
 焼きトウモロコシが一番美味しいけれど、この季節になると作りたくなるのは、炊き込みごはんです。
 
             イメージ 6
 
 
  生のトウモロコシの実をそぎ、お米に入れて、お酒、お塩、お醤油を少し入れて炊き込みます。
  焚いている間に香ばしい香りが漂ってきます。夏らしいごはんです。
  おにぎりにも、おべんとうにもいいですね。 明日のお弁当にも持っていこうと思います♪
    
    イメージ 4    イメージ 3 
 
 
 
 
 何しろまだ夏休みも始まっていないのですから、夏はまだこれからですよね~
 また猛暑が戻ってきても元気に過ごせるように、心と体に栄養をとっていきましょう!
 
 
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 

レオ・レオニ 絵本の仕事展

 
 子供たちが小さい頃大好きだった絵本 『スイミー』 とか、『フレデリック』 『ひとあし ひとあし』などで有名な
 絵本作家の レオ・レオニの展覧会をみてきました。 
            レオ・レオニ絵本の仕事展 (bunkamura ザ・ミュージアム)
 スイミーは小学校の教科書にも載っていましたけれど、小さな生き物が自分らしくけなげに生きる姿を描くお話
 は、とても共感がもてますし、温かい気持ちになります。                                                         イメージ 1 
 
 会場内には、こどもでも楽しめるように、小さな椅子とテーブルに自由に手にとれる絵本が置いてあったり、
 スクリーンにたーくさんのお魚が泳いでいて近くに寄ると反応して逃げるという楽しい演出も。
 水彩、油彩、コラージュと様々な手法がつかわれていて、色の魔術師といわれたように、とてもきれいな色で
 動物、植物が描かれています。
 
 絵本の原画とともに、一人ひとり、みんな個性があっていいんだよ、といった言葉が心にささります。
 ひとつずつゆっくりながめながら、何故か涙があふれてきてしまいました。
 
              イメージ 2
        ポストカードやクリアファイルなどのグッズを購入してきました。 どれもすごくかわいいです。
 
 
 帰りに渋谷ヒカリエの d47食堂へ。
 以前もご紹介しましたが、全国47都道府県の食をテーマに四季折々の食材をつかったごはんが食べられます。
 今日選んだメニューは、私が宮崎の冷や汁定食。同行した次男は和歌山の釜揚げしらす丼定食。  
 冷や汁は胡麻とお味噌が香ばしく雑穀米にかけてさらさらっといただけました。
     イメージ 3   イメージ 4
 
 
 そして、隣にあるのはd47ミュージアムと d47desighn travel store でお買い物。
 倉庫のような空間に、全国の名産品や、名もなきアーティストの陶器などが所狭しと並べられています。
 じっくり見るだけでとっても楽しいです。 まだ見てない方は是非!
               イメージ 5
               
 帰りにはヒカリエB2Fのロブションのパン[ヒカリエ]を購入。 (以前の記事はこちら☆)
 ドライフルーツやピスタチオなどがいっぱい入ったふんわり軽ーいパンです。
 
 猛暑の渋谷は強烈な暑さでしたけれど、新しく変化している渋谷は、駅からの地下道も進化してます。
 炎天下を歩かなくても移動できるので大丈夫でした。
 
 
 いっぱい汗をかいた後には・・・シャリ甘スイカです。
            イメージ 6
 実は、我が家はスイカが大好き♪
 ですが、大きなスイカは冷蔵庫に入らないので小玉スイカをよく買います。
 おすすめは、シャリ甘【姫甘泉】 という品種と、 【ひとりじめ】 という品種がすっごく美味しいです。
 どこかで見かけたらぜひお試しください。
 スイカにはカリウムが多く含まれ、疲労回復、夏バテ予防になります。
 
 まだまだ、猛暑が続きそうな日本列島ですが、水分をこまめにとって熱中症に気を付けましょう!
 
 
 
 
 
 
   ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ