ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2013年09月

軽井沢 野菜がおいしいレストラン ロンギングハウス

 
 初秋の軽井沢。
 万平ホテルは悩んだ末に朝食付きプランにしました。
 なぜならガイドブックをみると 軽井沢にはおいしそうなレストランがいっぱいあるので、せっかくなら
 外でたべてみたいと思ったからです。
 
 初日新幹線で軽井沢の駅についてまず向かったのは旧軽銀座にあるお蕎麦やさん川上庵です。
 思っていたよりずっとおしゃれでカフェみたいなインテリア。 中はアートギャラリーのようです。
 スタッフのサービスもとても感じがよくて、おそばもすごく美味しかったです。◎でした。
 イメージ 1 イメージ 2
 
イメージ 3 イメージ 4
 
 
 
 
 
 そして、夕食にうかがったのは 野菜がおいしいレストラン ロンギングハウスです。
  野菜ソムリエとしては、信州の美味しい野菜を美味しく食べたいという願いがあったわけですが、
 こちらは宿泊もできるし、エステなども充実しているオーベルジュになります。
      イメージ 5
 
 お料理は新鮮なお野菜中心のコースに焼きたての野菜パンがつきます。
 お店の照明が暗くてお料理の写真が暗くて何だかよくわかりませんね。
  (オーガニックサラダ、温野菜の前菜、メインは信州サーモン、デザート、それに焼きたて野菜パン)
 
 イメージ 6 イメージ 7
 
 イメージ 8 イメージ 9
 
 なかなか美味しかったのですが・・・
 サービスがいまいちでした。
 予約時間の少し前についたら別室でかなりほったらかしになっていたこと。
 レストランの案内されたテーブルは何故かまわりじゅう赤ちゃん連れ3組に囲まれてしまい煩かったこと。
 そして、帰りにタクシーを呼んでもらったら寒い外の椅子で待たされたこと。薄着だったので凍えました。
 
 赤ちゃんにはシェフが離乳食を作って運んでいたので、もしかしたらベビー雑誌とかに推薦されてるのか?
 ベビーたちはどういうわけかひとり騒ぐと連鎖して合唱のようにあ~う~と大騒ぎになるんですよね。
 会話も聞こえず、落ち着いて食べられなかったのが残念でした。
 
 お料理はそれなりに凝っていて、新鮮なお野菜がいっぱいでしたが、リピはありません。
 ガイドブックなどにもいっぱい載っているし、ホームページもすごく良さそうに見えたのですが、
 行ってみて失敗ということもありますね。
 ということで、万平ホテルのダイニングで食べればよかったなぁ。。と後悔しております。
 
 
 さて、翌日は中軽井沢の石の教会を見学して、ハルニレテラスを散策して昼食。
 こちらはとっても満足できました♪
 また明日レポートしたいと思います。
 
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 

軽井沢万平ホテル

 
 急に涼しくなってきましたが、初秋の軽井沢へ行ってきました。
 ジブリ映画の「風立ちぬ」を観てから、軽井沢行きたい病にかかっていた私と次男。
 そして、若い頃の思い出にひたりたいという母と夫もついてきたので4人の旅です。
 なんと最低気温5℃という冷え込みでしたが、最高の晴天に恵まれ、気持ちの良い空気でした。
 
 
 旧軽銀座通りをぬけて、今回のお泊りのホテル、万平ホテルへ。
 天皇・皇后両陛下の出会いのテニスコートを過ぎて裏道に入るとこんな感じ。
 
       イメージ 4
 
 そして、森のなかにあらわれる赤い屋根のクラシックなホテルが憧れの万平ホテルです。
              イメージ 5
 
    イメージ 6
 
 チェックインを待つ間、木漏れ日がきらきらのティールームでブルーベリータルトをいただきました。
 大粒のブルーベリーがフレッシュなタルトで雰囲気も抜群の上品さです。
   イメージ 8 イメージ 9
 
  お部屋はウスイ館のクラッシックタイプのお部屋。 軽井沢彫の家具や調度品も趣があります。
        イメージ 7
 
 バスルームは猫足のバスタブで、鏡の金具は真鍮で、すりガラスにも彫がはいってたりします。
           イメージ 1
 
 部屋の前の廊下にはジョンレノンとオノヨーコの写真やサインが貼ってありました。
            イメージ 2
 
 夕飯はホテルではなく野菜の美味しいレストランへ食べにいったので別記事で載せます。
 朝食は映画の雰囲気そのままのダイニングルームでプレーンオムレツとトースト。
 
            イメージ 3
 
 早朝にはホテルの近くの森をお散歩。
 
 まさにクラシックな軽井沢のホテルライフを楽しめました。
 母も昔を懐かしんでとても喜んでいました。
 
 翌日は中軽井沢へ行きましたので、食べたものや買ったものも追って記事にしようとおもいます。
 
 つづく・・・・
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
 
 

国立競技場の景色

 
 2020年のオリンピックが東京に決定して2週間。
 たびたびテレビに映るこちら国立競技場は来年から改修工事に入るとのこと。
 3連休の初日。見納めかな~と思われる国立競技場に入ることができました。
 
           イメージ 1
 
           イメージ 2
 
 澄みきった青空のもと集った7万人。 幸せな空間のなかで夕暮れ時の素晴らしき世界♪
 日暮れとともに聖火台に火が灯りました。
 そして、空高く噴き上がる噴水、2500発の花火、3万個の白い風船が夜空に舞い、
 夢のような夜が更けてゆきました。
 
 思えば国立競技場にはいっぱい想い出があり、結婚前から夫とラグビーの試合デート、そして
 長男が小学生の時にはチビリンピックに出場。 最近ではサッカーの試合で来たり。
 ライブでは初めてでしたが、落選しつづけてやっと入れた憧れの地。
 とっても楽しい時間を過ごせました。
 新しい国立競技場は2019年に出来上がる予定。
 
 
 歳がばれますが、何を隠そう私は1964年の東京オリンピックを覚えています。
 航空自衛隊が空に描いた5色の五輪マークを庭から家族で見上げてわくわくしたのが印象的で、
 幼稚園で読んでた絵本、キンダーブックがオリンピック特集で、いろんな国の名前が載ってたっけ。
 アベベ選手が走るときに小さな旗を振ったり、バレーボールの東洋の魔女が大人気だったり。
 幼稚園の運動会の仮装行列では東洋の魔女の扮装が多いなか、何故か私だけオバキューだった。
 
 さて、次の東京オリンピックは私は何歳でしょう?
 是非とも新しくなった国立競技場で開会式を観てみたいな~♪
 
 
 
 
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
 

万世橋mAAchエキュート&ちゃばら

 
 進化しつつあるJRの高架下。以前ご紹介したaki-oka 2k540に続いて新スポットに行ってきました。
 日本全国に美味しいものを集めたというちゃばらと先週オープンした万世橋mAAchエキュートへ。
 
 まずは、ちゃばらの中にある精進料理の鎌倉こまき食堂で精進料理のお昼御飯です。
 カラダに良さそうなお惣菜が並んでいます。 おかずと御飯を選んで店内でいただけます。
 
   イメージ 15 イメージ 1
 
   イメージ 8 イメージ 9
 
 
 ごはんは玄米ごはん、とうもろこし御飯など選べます。
 チョイスしたのは、トマトのマリネ、高野豆腐の煮物など、あっさり上品でヘルシー。 美味しかったです。
 
     イメージ 10 イメージ 11
 
 にっぽん百貨店食品館といって全国各地のおいしいものをいっぱい売っています。
 道の駅みたいに産直の野菜や名産品がいろいろあって楽しいです。
 
 
                 * *                          * *                           * *                       * *       
 
 
 
 さて、続いては、先週オープンしたばかりの話題のmAAch エキュート神田万世橋です。
 こちらは 昭和18年に廃止になった駅舎をそのまま利用したおしゃれな商業施設です
 ここにあった交通博物館には息子たちが小さい頃に何度も訪れました。
 山手線の運転席のシミュレーションとかが大好きだったな~
 
     イメージ 12 イメージ 13
 
     イメージ 14 イメージ 2
 
 古いホームや階段がそのまま生かされています。
   間近を通る電車をみながらお茶や日本酒を飲めるカフェ&バーもあります。↓
    追記; どちらかというと、夜のお酒のおつまみ系のメニューが充実してるようなので飲みに行くほうがいいかも
   (世界で一番電車に近いカフェ&バー N3331 http://n3331.com/menu/ )
      イメージ 16
 
 
 そして下はまさに高架下がちいさなスペースに区切られていて、雑貨屋さんや、花屋さん、
 珈琲やさん、ケーキやさんなどがちまちま入っています。
 変わったところでは、フランスおでん なんていうお店もあります。
 一つ一つの店はすごく狭いけれど、それぞれハイセンス、ハイクオリティです。
 全般にお値段もかなりお高い印象でした。
 
   イメージ 3 イメージ 4
 
 
 
 
 先日ご紹介した御徒町高架下の2k540もかなりおしゃれでしたが、こちらも素敵な空間です。
 (2k540の記事はこちら→
 
 ジェイアールさんも中々やるなーと思う今日この頃です。
 秋葉原地区も、昔からすると電気街のイメージやオタクのイメージとずいぶん変わったなぁ・・
 と思います。
 
 
 さて、ちゃばら内の産直のお店でこんな野菜を発見!
 白いピーマン、白やみどりの茄子です。 思わず購入。
 
                イメージ 5
 
 白のピーマンはくせがなくて柔らかく、苦味もありません。
 牛肉と味噌炒めにしました。
 茄子は素揚げにしておろしポン酢で食べましたがとろーりと甘くておいしかったです♪
    イメージ 7 イメージ 6
  
 
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
 
 
 

つるくびかぼちゃと特製ブーゲガルニ

 
 台風18号は勢いよく関東地方を通り過ぎていきました。
 みなさま、被害はなかったでしょうか? 京都の嵐山など心配です。
 
 さて、先日あいはらファームさんから仕入れたつるくびかぼちゃ。初めていただきました。
 
        イメージ 1
 
 バターナッツにも似ていますが、また違った品種だそうです。
 ソテーやスープにむいているとのことで、まずは、グリルパンで焼いて塩コショウで食べてみました。
 オリーブオイルでズッキーニも一緒に焼きました。
       イメージ 2
 甘くてねっとりした食感の美味しいかぼちゃです。
 
 
 残りはスープにしました。とろーり甘い美味しいスープになりました♪
 そして、タネもフライパンで炒ってから バターと塩を少しいれて、おつまみに。
 ぜーんぶ美味しくいただきました。
 イメージ 4  イメージ 3
 
 
 
 そして、畑からフレッシュなハーブでブーゲガルニをいただいてきました。
         イメージ 5
 セージ、オレガノ、タイム、ベイリーフ、ローズマリーです。(後ろは可愛いマイクロトマト)
 干してから使うと香りが良いとのことで一日干してから使いました。
 ブロ友のjunjunさんが作っていらした鱈とあさりのアクアパッツァです。
 すごく簡単で美味しかったです。ブーゲガルニの香りも良く、豪華な夕食になりました。
 
         イメージ 6
 
 
          イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 さて、台風も去って、いよいよ秋到来かなぁ・・ということで、連休最終日は、ザ・秋の夕食!
 さんま、きのこごはん、里芋とたこの煮物、秋茄子とつるむらさきの味噌汁。
 
        イメージ 8
 
 
 いかがでしょう? これで一気に秋がやってくるといいなぁ・・・
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ