ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2013年10月

ハロウィンシチュー&春菊サラダ♪

 
 待ってました! 柔らかい春菊がやっと収穫~という嬉しいお知らせが届き、さっそく注文。
 きれいなグリーンの柔らかい春菊はもちろん生でサラダでいただきます。
 やはり採れたてピカピカのラディッシュとともに、クルミをトッピングしてシーザードレッシングで。
 
       イメージ 2
 
            イメージ 3
 
 苦味もなく、ふんわりした葉っぱはすっごく美味しいです。
 
 
 早いものでもう10月も終わり。明日はハロウィンということで、つるくびかぼちゃでシチュー。
 中はきれいなオレンジ色で、皮もうすいのでピーラーでむけます。
イメージ 4 イメージ 5
 コトコト煮込んだらあっという間にとけてしまいました。とろっとして甘くて温まります。
 
 もうひとつ。生協で加賀の野菜がとどきました。
 表が紫色で裏が緑色のお野菜,金時草。 ハロウィンっぽい(?)
 オリーブオイル、にんにく、ベーコンといためていただきました。 
            イメージ 6
 
 
 
 ファミリーマート限定のじゃがりこ かぼちゃグラタン味が売れてるとか・・
 じゃがりこってお湯で戻すとマッシュポテトになるって知ってますか?
 それを小さく丸めてラップで茶巾しぼりにすると、お弁当のすきまを埋めるのにベストです。
               イメージ 7
 
 
 
              みなさま、どうぞハッピーなハロウィンをお過ごしくださいませ~
 
              イメージ 1
 
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 

復刻版 岩波写真文庫 「東京案内」

 
 先日、叔母から教えていただいた岩波写真文庫という本の復刻版をAmazonで入手しました。
 いわゆる風景写真ではなく、報道写真のような写真エッセイ本といった感じのレトロな本です。
 写真はモノクロですが、どれも人の生きている姿にストーリーが想像できます。
 私の生まれるよりも少し?だいぶ?前の写真なのですが、なんとなく懐かしいような。。。
 
           イメージ 1
 
 秋の夜長に、ゆっくり眺めるのには最適。
 いま、試験に向けて江戸東京の歴史を勉強しているので参考になります。
 先週末は勉強会で朝から晩まで真剣に授業を聞いて頭がパンクしそうでした。
 こんな写真集をみていると、ちょっとガス抜きになります。
 
 今日は秋の夜長に発売前日にフラゲしたCDをウォークマンに落とすことに必死なわたしですが、
 ゆっくりした時間も必要ですよね。。
 
 
 そしてお茶のお伴に・・
 今日はショートケーキの日だそうです。
 同僚に教えてもらったのですが、カレンダーの22日のうえには15日(いち・ご)が乗っているから!
 なるほど!! これ考えた人、キッチュに富んでますね~
 とえらく感心して、帰りに買っちゃいました。
 ケーキ屋さんにも大きく「ショートケーキの日」と書いてあって、ほとんど売り切れでした。
 知らないのは私だけだったのかな。
 
                   イメージ 2
 
 
 さて、またまた大きな台風がふたつも日本列島にせまっています。
 また週末は雨の予報
 様々なイベントが目白押しのこの週末。 やきもきしてる方も多いことでしょう。
 どうか、被害がでませんように祈っています。
 
 
 
 
 
 
     ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 

おいものはなし

 
 秋本番、食欲の秋といえば、いも、くり、かぼちゃ、ですね~
 おいものスイーツなどもいろいろ出ていますが、八百屋さんにもいろんなサツマイモを売っています。
 最近は種子島の安納芋も買いやすくなりました。
 まずは、安納芋としめじの炊き込みごはんです。 もち米を入れてお酒とお塩を入れて炊きました。
 ほくほくのおいもが秋の香り♪
  (ちなみにおかずはエノキダケとオクラの牛肉巻)
          イメージ 1
 
 こちらは、同じく鹿児島産のマロンゴールドという品種のサツマイモです。
 シンプルにふかし芋にバターをつけて、息子のおやつ。 美味しかったそうです。
 中はきれいオレンジ色。 安納芋に近くねっとりした食感です。
 イメージ 2 イメージ 3
 
 
 
 
 
 そしてこちらは、好きなパン屋さんポンパドゥールのおいもパン。 
 サツマイモがごろごろ入っていて、パンはふんわり柔らかくて美味しいです。
 オーブントースターで温めてからバターをつけて食べるのがおすすめです。
           イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 おいもパンを買いに行ったとき見つけた同じくポンパドールのメイプルと胡桃のベーグルです。 
 このパンを 美味しいよ、と教えてくれたブロ友のはーとさんが8月に突然亡くなられました。
お花や野菜やクラフトや旅行やいろんなことを教えてもらいました。
 とっても元気で最近まで息子の病気の心配をしてメールをくれたりお花の種を送ってくれたり、仲良くさせて
 いただいていました。優しいお友達だったのに、とても残念です。
 このパンを食べて彼女のことを思い出して、ご冥福をお祈りしました。合掌。
 
                    イメージ 5
 
 
 
 台風が過ぎ去ったら、急に寒くなってきました。
 さすがに扇風機しまわなくては。 まだ半そではしまえないけれど。。
 気温の差が大きいので、風邪をひかないように気を付けましょう。
 
 
 
 
 
 
 
         ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
 

ドイツフェスティバル2013@青山

 
 三連休は穏やかな晴天に恵まれた関東地方ですが、最終日にドイツフェスティバルに行きました。
 都立青山公園の一角にドイツの旗がひらめいています。
           イメージ 8 
 
           イメージ 9
 
           イメージ 1
  ドイツといえば、クリスマスマーケットが有名ですね。 
    たくさんのオーナメントやカードが並んでます。  
    以前訪れたローテンブルグのクリスマスマーケットのお店を思い出します。
  そのほか、ドイツらしいスタイリッシュな文房具のブースも出ていました。
 
  そして、食べ物はなんといってもソーセージとザワークラウト、そしてビールです。
  バームクーヘンなどもありました。
  いろんなソーセージやビールのブースには長蛇の列でしたが、熱々のソーセージをゲットです。
  ビールは飲みたかったけどこの後の予定があったのでガマン。ノンアルコールビールは売り切れ。
  イメージ 6 イメージ 7
 
            イメージ 2
                   ドイツパンのお店では試食ができます。 でも、私の好きなパンが無かったので残念。。
          (ちなみに私の好きなのは丸いフラワー型のパンで胡麻やけしの実がついてるもの) 
 
 そして、ドイツの車といえば、コレですね~                 機関車も走ってました。荷台にはベンツが・・
 イメージ 3 イメージ 4
 
     
      イメージ 5
 爽やかな秋風のなか、青山霊園のなかをお散歩しながら、神宮球場へ向かいました。
 クライマックスシリーズも盛り上がっているけど、六大学野球もアツいんです。
 あわや4校がプレーオフになるかという緊迫した試合でしたが・・・
 あの独特の応援とか雰囲気が大好きです。最後まで頑張ってほしいです。
 
 
 さて、先週は、映画 「そして父になる」 を観てずっしり感動してきました。
 こどもに対する父親と母親の思いの違いや、こどもの親への思い等、いろいろ考えさせられます。
 これからも観たい映画がめじろ押し。 陽だまりの彼女、ダイアナ、ランナウェイ、永遠のゼロ・・
 時間が作れるといいんですが。
 
 秋深し・・映画や読書や、試験勉強や、忙しくなりそうです。
 台風も近づいているようですので、みなさまどうぞお気をつけて。
 
 
 
 
        ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 

車屋別館にて蟹とお肉~♪

 
 
 9月末に誕生日だった次男のお祝いをやってなかったので、今頃になってお祝いをしました。
 本人のリクエストで鉄板カウンターでお肉を焼いてくれるお店に行ってみたい♪とのことで、こちらへ↓
   イメージ 1
 
 新宿東口にある車屋別館一階の鉄板焼きカウンター〈左)です。
 以前この近くで働いてた時ランチタイムに鉄板で焼いてくれるハンバーグが美味しかったのでした。
 わりとリーズナブルなお値段で雰囲気を味わえるお店です。 接客がとっても丁寧です。
                   イメージ 8
 
 今回は家族みんな大好きな蟹とステーキのコースにしました。
 イメージ 2 イメージ 3
    オードブルのシーフードサラダ                   きのこのポタージュ
 
 イメージ 4 イメージ 5
     焼きタラバガニ                             ヒレステーキ 
 
 イメージ 6 イメージ 7
    ガーリックライス、お味噌汁                     デザート 栗のアイスクリーム
 
  
 カフェオレみたいなカップに入ったきのこのポタージュがすごく香りがよくておいしかったです。
 タラバガニはたべでがある大きさでぷりっぷりでした。
 お肉を焼く手さばきも美しく、最後にちゃちゃっとガーリックライスを焼くのを見てるのも楽しかったです。 
 まぁ こんなところにはめったに来ないと思うけど、息子たちは満足してくれたでしょうか。
 親が連れてってくれたっけ、といつか想い出にしてくれたらいいかな。
 
 
 
 さて、10月だというのにとんでもない暑さの日が続いています。
 昨年も思いましたけれど、私の大好きな秋が短いのはやだな~と寂しく感じます
 来月札幌に行く予定なのですが、雪が降るかもしれないのでダウンとブーツを準備しなければ、
 と思っているところへ、30℃の暑さで半そで復活 カラダが混乱しそうです。
 
 
 みなさま、三連休を楽しんでいるでしょうか。 お天気もよくて旅日和です。
 私もあと二日、充実した時間を有効に過ごしたいと思います。
 六大学野球観戦にでも行こうかな。
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ