ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2014年02月

初物のグリーンピースでお豆ごはん♪

 
 今日は東京マラソンでした。
 寒い中、みなさん楽しそうに走っていましたね~
 まだ先日の雪が消えない東京ですが、少しずつ春の兆し。
 
 野菜売り場には、春のお野菜が並び始めました。
 悪天候の影響で葉野菜などは高騰していますが鹿児島産の新物グリーンピースを見つけました。
 きれいなお豆を見ると、なんだか元気が出そうです。
 
           イメージ 1
 
 スナップエンドウとソラマメも買ってしまいました。
 グリーンピースを鞘から出すと、つやつやでぴかぴか。 嬉しくなります。
                イメージ 2
 
  早速グリーンピースごはんになりました。
  もち米を混ぜて、お酒とお豆の茹で汁で炊きました。 炊ける匂いが良い香り~♪
  春の香りを満喫しつつ、早く温かくなあれ。
 
          イメージ 3
 
 ということで、今日は、お雛様をかざりまして、ひなあられを買ってきました。
 これはお気に入りの小さいガラスのおひなさまです。
          イメージ 4
 
 
 ハーゲンダッツのお花のアイスを春らしいパッケージに惹かれて買ってしまいました。
 期間限定のサクラ味に弱い私はよく失敗しますが、これも美味しいかといわれると・・・?
 サクラもバラも甘いジャムがかかっていて香りが強いです。
 でもまあ 気分ですね。 お花の香りでちょっとだけテンションあがります。
 
            イメージ 5
 
 
 来週はもう三月なんですね。
 少し寒さがゆるむようですから、もう少しの辛抱かな。
 早く雪が融けてお花が咲きますように。。
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 

30年ぶりのディズニーに感無量

 
 久しぶりにディズニーリゾートを訪れました。
 今回はディズニーシーへ。 こちらは子供が小さい頃に来たきり。実に14年ぶり!
       イメージ 1
 
 
 今日のメンバーは、今年で30周年の東京ディズニーランドがオープンしたとき、プレオープンの
 スポンサーデーに初めて来たときに一緒にまわったメンバーなのです。
 30年後に再び来れたことに感無量です。 懐かしいね~と語りながら歩きました。
 
 
      イメージ 2
 
 天気予報は雪でしたが、まさかの晴れ☀
 寒さ対策で カイロやヒートテックで重装備で臨みましたけれど、風もなくて寒くなかったです。
 華やかなショーも観られて大満足♪
 
 14年前にはいなかったキャラクター、大人気のダッフィーにも会えました。
 
                  イメージ 3
 
 
 大人のディズニーは、ショーを観たり、お茶を飲んだり、まったり楽しむのもいいですね。
 今度は何年後になるかわからないけれど、孫を連れて行ったりして・・
 それまで体力つけておかなくちゃ。
 
 
 
 
       ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 

ホワイトチョコがけイチゴでホワイトバレンタイン

 
 またまた大雪になってしまった東京地方です。
 今日は、母と外出予定で仕事を休みをとっていたのですが もちろん中止で、家ごもりです。
 
 ホワイトバレンタインって・・あんまり嬉しくないですねぇ。
 様々なイベントも中止になって、早く帰宅しないと電車が止まっちゃいそうです。
 
 私は毎年恒例のコレを作りました。
 今日はチョコレートの湯煎も温度に注意したら大成功。 上手にできましたよ。
 冷蔵庫で冷やして 今夜のデザートに。 
 チョコはかりっとして じゅわっと甘酸っぱい果汁が爽やか。 食後でもさっぱりいただけます。
               イメージ 1
 
 
 
 そして、家ごもりのありあわせランチは、冷凍してあったジェノベーゼソースでパスタ。
 とっておきのミモレットチーズとフルーツトマトをトッピング。
 息子が先日山梨のワイナリーで買ってきてくれた原茂ワインで♪♪
 
             イメージ 2
 
 雪のなかで働いているみなさんゴメンナサイ。 雪景色をながめながらの優雅なランチでした♪
 
 
 
 さて、我が家の男子に買ってきたチョコはこちら↓
 純米吟醸酒を練りこんだチョコ。 東北の6か所の蔵元からの厳選したお酒を使っているそうです。
 買うとき味見したんですが、とっても香りのよい上品なチョコレートでした。
 
 イメージ 3イメージ 4
 
 
 雪で心配していましたが、長男は成田からスペインへ旅立っていきました。
 ひとりバックパッカーで列車でヨーロッパを移動するとか・・良い旅になるといいと思います。
 
 今夜は雪の被害がありませんように、皆無事に帰宅できますように。
 そして、オリンピックの応援にそなえましょう。
 がんばれニッポン!!
 
 
 
 
 
     ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
 
 
 
  

カリフラワーのポタージュ

 
 先週末は東京も大雪になって久々にどっさり積もりました。
 会社でもみなさん雪かきで筋肉痛といってましたが、雪国の方はほんとうに大変です。
 畑や駐車場などにはまだ雪が残っていますが、どうやら週末はまた雪になる予報。
 とっても寒いですね~
 
 寒い日には野菜をたっぷりコトコト煮込んでポタージュスープを作ります。
 私の最近のお気に入りは、キャベツとカリフラワーのポタージュ。
 寒のなかで育ったキャベツは甘みがあります。 
 カリフラワーの茎も、キャベツの芯も 一緒に煮込んでまるごといただきます。
 
            イメージ 1
 
 カリフラワーはキャベツの進化したつぼみの部分です。 
 カリフラワーには、食物繊維、ビタミンⅭ、カリウムなどを含み、がん予防、便秘予防、高血圧、
 風邪予防、動脈硬化、美肌などの効能があります。
 ほんのり甘くて、とろっと優しい味ですが、良い仕事をしてくれます。
 
 さて、ソチオリンピックでは連日熱い戦いが続いています。
 日本の選手たちの奮闘に元気をもらっています。 
 中学生や高校生たちも頑張っていて すごいですね~
 残りの競技もがんばってほしいです。
 
 
 金曜日にはどうやらホワイトバレンタインデーになるかも・・?
 温かいメニューと 手作りチョコレートで幸せな週末になりますように。。。
 
 
 
 
 
 
                     http://r04.isearch.c.yimg.jp/image?id=f57caa8479e811f63bdbd5a8a9de67c2
 
 
 
 
 
 
     ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
   
                               
 
 
 
 
                         
                 
 

テーブルウェアフェスティバル@東京ドーム

 
 今年も楽しみにしていたこのイベント。テーブルウェアフェスティバルに行ってきました。
 食器の展示会あるけど行く?と声をかけたら次男がついてきたので親子で参加。
 昨年初めて行ったら楽しくて、歩き回った挙句足が痛くて大変なことに・・・
 (出口でお試ししたフットマッサージャーを分割で購入する羽目になったのでした@@)
 
 なので今年は目的を決めて効率的に回ろうと決めてました。
 今回の目的は和食器とガラス。
 まず、入り口からガラスコーナーに向かいました。
         イメージ 1
 薩摩切子の美しいグラスにうっとり。
 日本のものから海外のイッタラ、ボヘミアングラスなどまできらきらです。
 
 そこで、シャンパンの試飲コーナーを発見。(有料500円~1000円)
 様々なグラスが並び、その中から好きなグラスを選んでシャンパンを飲ませてくれます。
           イメージ 2
 
 息子は小樽北一硝子の万華鏡グラスをチョイス。     私はチェコのボヘミアングラスです。
 上からのぞくと万華鏡のように見えます。          カットがすごく豪華できれい♪ 
      イメージ 3 イメージ 4
 
 すっかりほろ酔い気分で会場をまわりました。
 やはり和食器が気になります。 
 イメージ 5
 
                  イメージ 6
 
 
 美濃焼のコーナーをじっくり見学。 息子はお気に入りのマグカップを見つけて購入。
                      イメージ 11
 
 私はパンを盛る楕円形のお皿が欲しかったのですが見つからず、あっても高かったりで断念。
  イタリアやポルトガル、スペインなどのお土産屋さんにあるようなお皿が欲しかったんですが。
 全部はまわれませんでしたが、見たいものだけ決めていたので正解。
 それでも疲れましたけれど、楽しかったです。
 
 
 
 
 
 ランチは、東京ドームシティにある神楽坂茶寮へ。
  ヘルシーなメニューが満載で女性に人気のお店です。
   
                  イメージ 7  
  
     とっても寒かったので私はお粥ランチ。        息子は鴨南うどんランチ。
   イメージ 8 イメージ 9
 
            イメージ 10
             抹茶ラテで温まりました。
 
 
 
 
 
 昨日は東京もぼたん雪が舞いました。
 今日もすっご~く寒いです。 昨日の雪が凍ってつるつる、霜柱もびっしりでした。
 夜になって益々冷え込んでいます。
 ということで、夕飯は生姜入りのロールキャベツにしました。
 お風呂に入って温まって早く寝たいですね~
 
 
 
 
     ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
  
 
 
 
ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ