ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2014年03月

おめでたい鯛づくしメニュー♪

 
 三月はあっという間に過ぎてしまいました。
 我が家は、今月はおめでたい尽くしでございまして、母の誕生日、私の誕生日、夫の誕生日、そして
 結婚記念日は銀婚式! 息子の卒業、就職、といろいろあっていちいち祝っていられないうちに何もせず。
 それではあまりに寂しいと思って先日家で鯛を買いました。
 
 真鯛のおさしみ、金目鯛の煮つけ、そして鯛めし。というメニューで気持ちだけ祝ってみました。
 
 鯛わさは男子ごはんのレシピから作りました。レシピはこちら→
 S&Bのきざみわさびのチューブを使いましたがぴりっと辛みが効いて香りが良いです。
 
 金目鯛の煮つけは、栗原はるみさんのレシピなのですが、このおかけでお魚の煮つけが上手になりました。
 フライパンにきび砂糖大さじ3、しょうゆ、酒、みりん、水各1/2カップと生姜入れて煮たててから、
 切り身を入れて 落とし蓋をして煮汁が少なくなるまで強火で煮詰めていくだけ。
 あっという間にふっくらした煮魚ができちゃいます。
 
 鯛めしは無印良品の金目鯛ごはんの素を使いました。本格的な味が簡単にできて便利です。
 
       イメージ 1 イメージ 2
 
 男子ごはんでは鯛わさをごはんにのせて、だしを入れて鯛茶漬けにしていました。
 これは絶品です! すごく美味しくいただきました。
 
                    イメージ 3
 
 
 
 
 せっかくなのでいつものお店でかわいいケーキも買っちゃいました。旬のいちごがたっぷり。
                    イメージ 4
 
 さて、明日からは4月です。 長男も明日から社会人。 どうなることやら。
 きっとこれから様々なことにぶつかると思いますが、乗り越えていってほしいと思います。
 
                  イメージ 5
 
 
 サクラが満開になっていますが、毎年沈丁花の香りに卒業の時を思い出して胸キュンになります。
 新たな旅立ちのときを迎える方々、どうぞ素晴らしい時間をすごせますように。。。
 
 
 
 
        ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
  
 
 

コレド室町 江戸桜ルネサンスへ

 
 日本橋が変わる!ということで話題のコレド室町2、3のオープンで賑わっている日本橋。
 昨日東京も開花宣言がでましたが、こちら江戸桜通りも桜が咲いています。
 
 
    イメージ 3 イメージ 4
 
 
 
 こちらで江戸桜ルネサンスというアート展が開催されていて、気になっておりました。
 スカイアクアリウムという斬新な水族館をプロデュースされた木村英智さんがてがけています。
  (アクアリウムの記事はこちら
 
 ひとあしお先にアートなお花見してきました。。。
 まずエントランスは桜柄の着物がずらーっと並んでいて圧巻です。
 
     イメージ 1 イメージ 2
 
 そして、目玉はこちら↓ 江戸切子のグラスのシャンデリア。
 下には桜型の水槽に金魚が泳いでいます。この中にも江戸切子のグラスが沈んでいます。
 何とも不思議な空間です。
 
     イメージ 5 イメージ 6
 
 夜はガラスのスクリーンに映る桜の映像を観ながら お花見宴会ができる個室があります。
 予約のみでお値段もそれなりにお高いですが、食器もお食事もかなり贅沢なようです。
 また、江戸切子のグラスでお酒が飲めるバーカウンターもありました。
 昼は、赤いもうせんの上で、お茶と特選の和菓子をいただけるお茶席もあります。
 
     イメージ 7 イメージ 8
 
 
 帰りには ニューオープンしたばかりのコレド室町2,3のお店を物色。
 さすが老舗の多い日本橋らしいお店がたくさん入っています。
 行ってみたかったのは 日本酒の八海山の千年こうじや ↓
     イメージ 9 イメージ 10
 
 女子に人気の八海山スパークリングと、大吟醸酒のバームクーヘンを購入。
 先ほど味見してみましたが、とってもしっとりしていて美味しいバームクーヘンでした♪
 
 ごはんやさんはどこも長蛇の列。
 話題のウニ料理専門店は、テイクアウトが主でレトルトやお弁当のようなパスタや炒飯などに人が
 たかっていましたが、イートインスペースはあまりないようでした。
 箱根富士屋ホテルのレモンパイを買いたかったけれど、ホールしかなくてカット売りはなし。
 パン屋さんのゴントランシェリエは大好きなクロワッサンやクイニーアマンが売り切れ。
 
 そして、何しろ人が多い上に、テレビ番組のロケをやっていて、通行止めになっていたり。
 (たぶんもしツアかな。お笑い芸人数名とジャニーズオーラがまったくない人がいました)
 
 お出しの茅乃舎で、いつも使っている野菜だしを購入して帰りました。
 
 日本橋はふだんあまり行くことがない場所なのですが、大人の街、すてきなところです。
 古き良き江戸の風情を残しつつ、新しいビルやお店もできて楽しめそうですね。
 
 江戸桜ルネサンスは3月30日まで開催されていますので興味のある方は是非。
 
 
 
 
 
        ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
 
 
 
 

菜の花のポタージュ ほんのり苦い春の味

 
 やっと春らしくなってきましたが、まだ風が冷たいですね。。
 そんな時に食べたくなるのが 菜の花、ふきのとう、たらの芽、、ほんのり苦い春の味。
 
 昨日は菜の花でポタージュを作ってみました。
 
   イメージ 1イメージ 2
 
 新たまねぎ、新じゃがいも、菜の花を圧力鍋で5分煮てとろとろになったらバーミックスで撹拌。
 生クリームやバターも少し入れて、とろーり美味しいスープになりました。
 きれいな緑色にちょっぴり苦味が春らしいですね。
 
 
 
 さて、三連休は旅をしている方も多いことでしょう。
 私は体調がいまいちなのでガマン。 ほんとは行きたいところが・・↓
 
 千葉県のいすみ鉄道、菜の花のなかをのんびり走ってる列車とのこと。
 
             イメージ 5
                                    (画像はお借りしました)
 
          
 これはムーミン列車で有名になった路線です。
 他にも伊勢海老尽くしの豪華なお弁当が食べられるイセエビ特急とか、イタリアンランチ列車とか、
 いろんな楽しい企画をしているので、興味津々です。
 私は今年は無理そうなので、時間のある方は是非!
 
 
 今日は、たらの芽とふきのとうを見つけたので、天ぷらにしていただきました。
 これも春の苦味ですね~ さくさくで美味しくいただきました♪
 
              イメージ 3
 
               イメージ 4
 
 あと二日の休日を有意義に過ごしたいと思います。 とりあえずリハビリがんばります。
 
 
 
 
 
 
   ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
  

スペインみやげの食卓

 
 ヨーロッパをひとり放浪の旅してきた長男がおみやげにスペイン産イベリコ豚の生ハムと、イタリアの
 ペコリーノチーズを買ってきてくれました。
 
                 イメージ 1
 
      イメージ 4
 
 家族がそろう日がなかなかなかったのですが、やっと揃ったのでみんなでいただきました。
 せっかくなのでスペイン産のワインとスペイン料理尽くしで。。。
 
 
                   イメージ 2 
 
    イメージ 3   イメージ 5     
       パエリア                     エビ・タコ・マッシュルームのアヒージョ
 
 アヒージョのオイルソースをバケットにしませて食べると又美味~♪
 イカリングのフリットも揚げて、すっかりスペイン三昧。
 美味しい食卓。 ごちそうさまでした。
 
            イメージ 6
 
 これは、ベネチアみやげのかわいいミルクピッチャー? ムラノグラスです。
 光が当たると とても深い色合いでとってもきれい。 形もかわいいので毎日ながめています。
 
                イメージ 7
 
 スペインとイタリアをバックパッカーで歩きまわり、ほとんど列車で移動。 夜行列車も乗ったりして。
 心細かったと思うけれど、案外楽しんで来た様子。
 スペインのバル巡りをしたり、イタリアではベネチアのカーニバルに遭遇したり、
 長友選手が活躍したサッカーの試合を観たり、泊まったホテルのスタッフのお兄さんと仲良くなって
 お宅にお邪魔してご両親にごちそうになったり・・とびっくりのエピソードもいろいろ。
 きっとひとまわり成長してきたことでしょう。
 私も若い頃たくさん旅をして、それが人生の役に立っていると思うので、きっと何かの役にたつかな。
 
 
 さて、やっと温かくなってきました。
 これで、私の体調もよくなるといいんだけど。。
  そろそろ、あちこちお出かけしたいなぁ。
 なにかと多忙な年度末。 がんばって乗り越えたいと思います
 
 
 
 
       ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 

ミモザの日♪ ミモザサラダとミモザティー

 
 今日3月8日は 大好きなミモザの日。
 まだ寒いけれど、玄関のミモザの木には花がつきました。
 昼間は雪が舞っていましたけれど、けなげに咲いてます。
 
                 イメージ 1
 
 ということで、ミモザサラダです。
 たまごがミモザのお花に似てるから・・ということらしいです
 柔らかい春菊の葉っぱとグリーンアスパラに黄色が生えます。
 
                 イメージ 2
 
 
 
 そして、ルピシアのミモザティー。 大好きです。
 フラワーテイストに柑橘系の香りが爽やかで、すごく美味しい紅茶です。
 ティーバックのパッケージも缶もかわいい♪
 少しだけ、春らしい気分になります。
     イメージ 3   イメージ 4
                 
 
 
 
 さて、私ゴトですが、2月末に転んで怪我をしました。
 腰の椎間板ヘルニアが原因で足がしびれており、駅の階段から転げ落ちてしまったのです。
 頭から派手に落ちて、しばらく立ち上がれず、、、が、何とか自力で立って帰りましたけれど。
 打ち身、擦り傷、切り傷、頭や顔、胸、足など体じゅうに十数か所! 
 大したことなくてよかったですが、ひとつ間違えれば大惨事になっていたかも。
 まだしびれは消えないので、よろよろ歩いています。
 そして、何しろ階段を見ると恐怖で足がすくむので、エレベーターを探して歩いていると、
 不便で時間がかかり、足が不自由ということがどんなに大変かを実感している今日この頃。
 自分の体の一部でも思うようにならないことは、本当に情けなくて悲しいことです。
 
 みなさまも、どうぞお身体を大切に。
 腰痛やしびれは甘くみないでくださいね。
 
 ということで、週末お天気になりますように。 そして温かくなりますように。
 良い週末をお過ごしくださいませ~
 
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ