ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2014年05月

究極のポテトサラダに挑戦!

 
 先日のテレビ朝日系番組アイバマナブで放映された究極のポテトサラダが食べたくなりました。
 うちはマヨネーズが苦手な人がいるのでポテサラをちゃんと作ったことがなかったのです。
 テレビでは、まず、野菜ソムリエのKAORUさんがじゃがいもの品種を説明。
 いろんな品種のじゃがいもを全部買ってきて茹でて食べてみてからどれにするか決めていました。
 その結果、メイクイーンに決定。 なので、私も長崎産のメイクイーンの新じゃがを使いました。
 
 材料は皮つきのまま茹でてマッシュしたじゃがいも。 熱いうちにつぶして塩、コショウ、酢で味付け。
 新玉ねぎ。塩もみしてから水にさらす。 茹でた人参。 そしてゆで卵。 キュウリ。
 
                 イメージ 1
 
 そして、マヨネーズも手作り。
 たまご、油、マスタードをバーミックスで撹拌し、牛乳、酢、粒マスタードを入れました。
 ・・・・が、しかし!!
 とろとろにならず、あれ?? ゆる~い   ・・なんで??
 
 材料を和えてみると、やはり、ゆるい。
 ほくっとしてなくて、とろっととしている。 ザンネンな結果
 マヨネーズの失敗がすべてを台無しに。。。
 
                イメージ 2
 
 
 でも、これはこれで、味は美味しかったです。
 新玉ねぎのポタージュスープとともにいただきました。
 マヨネーズが苦手だったはずの息子からも、おいしいよ、とのお言葉をいただきました。
 
 
 究極のポテトサラダは、再度リベンジしたいと思います。
 
 
 
 
     ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
   
 
 
 
 

希望の芽 フウセンカズラ

 
 
 昨年の夏に急逝されたブロ友のはーとさんからフウセンカズラのタネをおくっていただきました。
 それを植えていたのですが、昨夏の猛暑で枯れてしまったのです。
 それが、よく見ると種がついていました。
 彼女のハンドルネームどおり、ハート型の模様がある可愛らしいタネです。
 
                    イメージ 2
 
 そして、先日、そのタネが芽を出してくれました!
 はーとさん、見てるかな。 泣きそうになりました。
 私も体調を崩したけれど、また頑張っていこうという気持ちになりました。
 彼女の分まで、一生懸命に生きていこうと思います。
 
                 イメージ 3
 
 だんだん気温が上がって湿度が高くなってくると、カラダがついていけずバテてしまいます。
 そんなときのために、出始めの青梅を購入。
 早速、梅ジュースを仕込みました。 一度冷凍しているので、一週間くらいで飲めるようになります。
 これで、今年も苦手な梅雨を乗り切りたいと思います。
 
                    イメージ 1
 
 蒸し暑い日々がやってくるようですから、みなさまもバテないように、お気をつけてお過ごしください。
 野菜をしっかり食べて元気に夏を迎えたいですね!
 
 
 
 
 
     ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 

トマトの炊き込み御飯

 
 体調を崩してから生野菜は食べていなかったのですが、野菜は食べたくなります。
 シチューやスープなど煮込み料理が多くなりますが、ごはんのおかずになりにくかったりします。
 そんなとき、ブロ友さんの記事でみつけたトマトの炊き込みごはんがお気に入りです。
 ざく切りにしたトマトをお米に入れて、コンソメで炊きます。
 トマトの水分が出るので、お水加減は少な目に。
 炊き上がりに黒コショウをカリカリして、それだけで美味しくたべられます。
 この日は、なすのポタージュと一緒に食べました。
 
                 イメージ 1
 
 そして、久々にいただいた生野菜はこちら↓ 採れたてアイスプラントです。
                 イメージ 2
 
 しゃくしゃくした食感が楽しい野菜です。 ほんのり塩味があるので、オリーブオイルだけでもOK!
 アフリカ原産の多肉植物ですが、地中のミネラルを吸い上げるため、カリウムやマグネシウム等
 を豊富に含んでいる栄養満点な野菜です。
 美味しくいただきました。
 
 少しずつ食欲も戻ってきたので、美味しいお料理作りたくなってきました。
 元気のもとは、やっぱり栄養ですね~
 
 週末は気温も上がりそうです。
 最近まわりでも体調を崩す人が多いので、ばてないように、しっかり食べましょう。
 みなさま、どうぞ良い週末を。
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
 

カラダにやさしいごはん

 
 体調崩してから、回復期ということでカラダにやさしいごはんが食べたくなります。
 退院してから、ますどうしても作りたかったのが、野菜のポタージュ。
 そらまめ、新玉ねぎ、じゃがいもをコトコト煮込んでポタージュにしていただきました。
 あ”~~美味しい!! と叫んでしまいそうでした。
                 イメージ 5
 
 
 
 そして、次に作ったのが春キャベツをたっぷりいただけるロールキャベツ。
 近所の農家で購入した新鮮なキャベツでタネを包んで、茅乃舎の野菜だしでコトコト・・
 香りづけに、同じく畑でとれたてのフレッシュなブーゲナルニも入れました。
             イメージ 1
 
                    イメージ 2
 とろっとろの優しいお味のロールキャベツのできあがり。
 あ”~~美味しい!! と叫んでしまいそうでした。
 
 今日は、やっと普通のごはんが食べられました。
 ふろふき大根に、焼きナス、そして茅乃舎のおだしで作ったお味噌汁。 
 あ”~~美味しい!! と叫んでしまいそうでした。
 
 美味しいごはんが食べられることは、ほんとうに有難いことだと痛感しています。
 
 
 そして、お茶もフレッシュハーブのハーブティー。
 摘みたてのミントとレモンバームで、さっぱり。
     イメージ 3 イメージ 4
 
 ほっとできる時間は大切です。 
 なんとか、少しずつ元気になってきました。
 
 今日は、病院へ行ってたのですが、大きい病院は時間がかかる!
 検査で待ち、外来で待ち、会計で待ち、薬局で待ち ,・・・ もうへろへろ。
 途中でお昼を食べなくちゃいけなかったのですが、偶然近くにあったミスタードーナツへ。
 ここには、お粥のメニューがあるのです。
 シンプルな鶏かゆをいただきましたが、あっさりして美味しくて大満足。
 カラダが疲れているときにはぴったり。 おすすめです
          イメージ 6
 
 
 
 急に暑くなったりすると、体調を崩しがち。
 みなさま、どうぞご自愛くださいませ~
 
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

イチゴのしゅわしゅわゼリー

 
 突然の体調不良で緊急入院してしまって一週間。 やっと退院しました。
 まだ本調子ではありませんが、ぼちぼち復帰しようかと思います。
 
 病室にこもっている間にジャスミンも終わり、ハナミズキも終わり・・
 そろそろイチゴの季節も終わりですね~
 これはGW中に近所の畑で買った地元練馬産のいちごで作ったスイーツです。
 (記事にしそびれてしまったので、遅ればせながら)
 ジャム用の小粒のイチゴが安く手に入ったので、さわやかなサイダーのゼリーを作りました。
 安いイチゴですが、とれたてなのでピッカピカです。
 細かく刻んでお砂糖をまぶしてしばらく置きます。
             イメージ 1
 ゼラチンを溶かして、イチゴに混ぜ、サイダーをそそぎます。 アワアワをそのまま冷やして固めます。
               イメージ 2
 さっぱり爽やかなイチゴゼリーのできあがり。 ほんのりしゅわっとして美味しかったです。
               イメージ 3
 
 今のところ、お粥しか食べられないのですが、美味しい野菜のポタージュが作りたいなーと思います。
 体力も落ちてしまっているので、少しずつお散歩して歩く練習をしようと思います。
 こちらは、GW中入院前に母親と歩いた公園。 お花がたくさんできれいでした。
    イメージ 4 イメージ 5
 
 今日は母の日ですね~
 突然宅急便でカーネーションの鉢植えが届きました。息子からでした。
 びっくり。そしてすごく嬉しかったです。
 私は実家には行けそうもないので、母には後日なにかお洋服でも買ってあげようかな。
                                            イメージ 6
 
 みなさん、お母さんには感謝しましょうね。
 
 
 
 
         ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ