ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2015年01月

絵本のたからもの

 
 先週、祖父母の命日ということで母と一緒に叔母の家を訪問しました。
 
                 イメージ 7
 
 久しぶりに昔ばなしに花が咲いているなかで、私の目はソファの上に置いてある本に釘づけ。
 何これ、素敵!! と思わず手に取ってしまいました。
 『 フランスのなつかしいレシピ 』 という本で、装丁もすてき。
 マグネットでぴたっと閉じることができるようになっています。
 
            イメージ 1
 
 開いてみると、中にもからくりがいっぱい。
 ポケットのなかにラベルが入っていたり、ジャムのびんの蓋をあけると中から子供がジャムを
 なめている絵がでてきたり、ポストカードが差し込まれていたり・・・楽しい♪♪
 
 レシピも食材もおしゃれ。 
 ふーん、とか へぇ~とかひとりでつぶやきながら眺めていると、叔母が持って帰っていいわよ、と
 言ってくれました。
 お言葉に甘えてお持ち帰りさせていただきました。
 
    イメージ 2 イメージ 3
 
 フランスのマミィお手製の保存食レシピが中心で、季節ごとの旬の果物や野菜を収穫して、
 それをコンフィチュールや、シロップやリキュールを作りましょうという本です。   
 
         イメージ 4  
 
         イメージ 5
 
 季節の果実や野菜、食材をテーマにその効能やら歴史まで紹介してあって、レトロな挿絵に
 ほんわか癒されます。
 夜、自分の時間に、ハーブティーでも飲みながら静かに眺めていたい本です。
  私の宝物のひとつになりました。 ありがとうございます。
 
 
 週末はお世話になった親戚のおじさまが亡くなられて葬儀に参列したので疲れてしまいました。
 ちょっと体調が悪かったので、ジンジャーティーを飲んで、首をあたためて ゆっくり寝たら
 元気を取り戻しました。
 首肩が冷えると具合が悪くなるので、そんなときにはこの羊さんにお世話になります。
 中身を出して電子レンジで2分温めて首に巻くと温かくなってよく眠れます。 おすすめです。
 
                イメージ 6
 
 風邪をひかないように、良い睡眠をとりましょう。
 
 
 
     ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
     

菜の花と新ジャガイモのグラタン♪

 
 スーパーに春野菜のコーナーがありました。
 まだ割高ですが菜の花、新じゃが、スナップエンドウ、たらの芽まであります。
 北風が冷たかったので、春が待ち遠しくなって思わず買っちゃいました。
 
 菜の花と新ジャガイモで、あったかメニューのグラタンにしました。
 グリルのココットダッチオーブンに材料を入れて、25分加熱。余熱20分で完成です。
 ふたをして焼いてるのに、こんがりと焦げ目がついています。
 あつあつのグラタンに、ほんのり春の苦味が美味しくて ちょっと嬉しくなりました♪
 
     イメージ 1 イメージ 2
 
 
 
 そして、グリルで焼いたばら色のローストビーフ第二弾。
 お友達に教えていただいた ベジソース2種を試してみました。
 
   イメージ 3 イメージ 4
 
 人参を皮ごとすりおろして、オリーブオイル、塩、白ワインビネガー、粒マスタード、はちみつ。
 もうひとつは大根おろしにわさびと塩をまぜるだけ。
 どちらも さっぱりといただけます。
 このソースは 焼肉やお魚にも合いそう。 
 
 寒い日が続き、ちまたではインフルエンザも猛威を振るっているようです。
 美味しいものをしっかり食べて、風邪をひかないように乗り越えたいですね。
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 

映画 『ベイマックス』 

 
 観たいと思っていた映画 『ベイマックス』 を観てきました。
 洋画は基本字幕で見ることにしているのですが・・
 この映画に関してはほとんど字幕版を上映している映画館がなく、あっても夜1回だけとか。
 仕方なく日本語吹き替え版で観ました。
 
              イメージ 1
 
 感想は・・ちょっと思っていたのと違った。
 CMだけみていて、しんみり泣ける映画かと思っていたけれど、意外なストーリーにびっくり。
 けっこう展開が早いジェットコースタームービーでした。
 いかにもアメリカンコミックという感じ。 
 日本びいきの外人からみたニッポンはこうなのね。。。というシーンも多くありました。
 
 このところ、仕事で凹むことが多く泣きたい日々だったので、泣いていいんだよなんて言われたら
 号泣しそうだったのだけれど。 泣けなかった。
 
 でも、人の心と身体を守るケアロボット、私も欲しいなぁ。
 ベイマックスのぷにょぷにょした柔らかさに癒されました。 ほっこり
 
 
 
 とっても寒~い日だったので、帰ってから野菜たっぷりの豚汁を作りました。
 あったか~い具だくさんのお味噌汁って、幸せな気持ちになれますね。 ほっこり
 
 そして、今日は息子が家でおやつに焼き芋を作ったそうな。
 ココットダッチオーブンに安納芋を入れて加熱20分、余熱20分で完成。
 すごく美味しかったそうです。 ヘルシーなおやつにほっこり 
                  イメージ 2
 
 
 やっと週末。 もう年明けから半月過ぎました。今年は早いな。
 週末は心と身体のメンテナンスをしたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
  
 
 
 

ダッチオーブンでほかほか和風ロールキャベツ♪

 
 今日は北風のとっても冷たい成人式となりました。
 我が家の次男も成人式を迎え、記念に20本の薔薇を買いました。
 長男のときも買ったのですが、これは20年頑張った自分へのご褒美でもあります。
 全国の新成人のお母様方に、この画像を贈ります。
 
     イメージ 1
 
 下の子が成人したら親の務めも一段落と思いきや・・社会人になるまでは、まだまだですね~
 成人式といっても男の子は晴れ着を着るわけでもなく、写真を撮るわけでもなく、つまんない。
 さっさと出かけて行って、帰ってくるやら来ないやら??
 
  せめてお祝いに何か記念になるものを、と欲しがっていた腕時計を買ってあげました。
                     イメージ 4
 
 スイスのMONDAINEというブランドのもので、これはスイスの国鉄の駅の時計のデザインです。
 これをアップル社がモバイルのデザインに盗作したとのことで莫大なライセンス料を払ったという
 話題になったことで有名だそうです。
 駅の時計というのもいいし、秒針がかわいいです
 自分も欲しくなっちゃっいました。
 
 
 
 
 さて、こんな寒い日には、あったかメニューが食べたくなります。
 グリルのココットダッチオーブンで、ロールキャベツをつくりました。
    イメージ 2 イメージ 3
 
 ロールキャベツに、茅乃舎の野菜だし600cc、生姜、お醤油、ローズマリーをのせて蓋をします。
 ガスグリルの強火で25分、余熱で20分。
 火を消して30分ぐらいたってから蓋をあけてみると まだグツグツいってます。 
 すごい保温力ですね。
 
 中までとろっとろの柔らかさ。 
 ごはんに合う和風ロールキャベツです。
 
 ほかほか温まって、ゆっくり休みましょう。
 新成人のみなさんは飲み過ぎないようにね~
 
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
 
 

グリルでマスカルポーネとフルーツのピザ♪

 
 お正月は家族や親戚が集まる機会も多く、おせち料理、おもち、しゃぶしゃぶ等、食べ過ぎですが。
 ちょっと小腹がすいたときに、こんなおやつはいかがでしょう?
 先日の東京ガスのクッキングデモンストレーションで教えていただいたメニューです。
 試食して とっても美味しかったので作ってみました。
 
 市販のピザ生地(今回は薄いクリスピータイプ)を使えばとっても簡単。
 生地にマスカルポーネチーズを塗って、そのうえに缶詰の桃を切って並べます。
 シナモンシュガーをふりかけて、ガスグリルで、上弱火、下強火で7分焼けば完成♪
 チーズとピザ生地が余ったので林檎も焼いてみました。 りんごは生のままです。
 
   イメージ 1 イメージ 2
 
 マスカルポーネチーズがとろーりとけてクリームのよう。
 フルーツの甘みと酸味でさっぱりいただけます。
 とっても美味しいのでリピ確実。 家族にも好評でした。
 また、生地とマスカルポーネと桃缶を買ってきて冷蔵庫でスタンバイしています。
 
 
 さて、お正月は初売り、福袋と威勢が良く、ついつい財布のヒモがゆるんでしまいます。
 
 ふだん福袋はいらないものが入ってたりしてモノが増えるのが嫌なので買いませんが、
 今年はこんなのを購入しました。
 
 まずは、昨年末から予約していたルピシアのお茶の福袋。
                  イメージ 3
                    入っていたのは、ティーバック9点。
 
 白桃烏龍茶、トキオ、信楽熟成ほうじ茶、黄金桂、ネプチユーン、マスカット、
 キャラメレ、アフタヌーンティー、アッサムカルカッタオークション、
 好きなフレーバーのネプチューンや、お高めの白桃烏龍茶などが入ってたのでラッキー♪
 9点で3000円はかなりお得です。
 
 
 そして、今回初めて購入したのがアロマショップAloma Bloomの福袋。
 一晩考えて、やっぱり買おう!と翌日行ったらまだ残っていたので良かったです。
            イメージ 4
 入っていたのは、アロマディフーザースティック(グレープフルーツとジャスミン)
 ボディローション(美容液ジェル)、エアフレッシュナー(アロマ加湿器)、
 アロマライト(オレンジオイル)、 アロマキャンドル(ローズ)、
 ネイルポリッシャー、ひざ掛け、くつした、そして大入り袋には専門店街の割引券。
 以上9点で5000円は これまたかなりお得で、いらないものはなかったので満足。
 アロマオイルの香りはどれも当たりで良かったです。
 アロマディフーザースティックやくつしたは実家の母にあげようと思います。
 加湿器は息子が欲しいといってるし、ひざかけはちょうど欲しかったのでラッキー。
 
 満足のお買いものでした。。
 
 
 さて、明日から仕事はじめですね~
 一段と冷え込んでいるので、朝起きるのが辛そうです。
 そして、いきなり月~金の勤務もキツイですよね。
 
 
 憂鬱な気持ちをなごませるように、桜の画像です↓
 これは、初詣に行った山王日枝神社に咲いていた早咲きの桜です。
 春はもうすぐ・・ということで、元気出して参りましょう。
 受験生のみなさん、サクラ咲ケ♪ と祈っております。
                    イメージ 5
 
 
 
 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 
 
 
ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ