ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2015年02月

下仁田ネギと牡蠣の白みそ豆乳グラタン



 2月もあっという間に終わりですね~ 早かったです。
 
 春はもうすぐそこまで来ていますが、まだまだ風が冷たく感じます。

 今日は下仁田ネギを見つけたので、白みそと豆乳で和風のグラタンにしてみました。
 牡蠣とネギをゆっく炒めてから 小麦粉とバターを入れて、豆乳と少しずつ投入。
 そこに白みそをみりんでといてから入れます。
 とろみがついてきたら、容器に入れてチーズをのせてオーブンで15分ほど焼けばできあがり。
 
  
 下仁田ネギはとろーりとろけます。 風邪の予防によいですね。

 年度末の3月は、何が何でも仕事を休めないので、風邪をひくわけにはいきません。
 食から気合をいれてのぞみたいと思います。 
  

     イメージ 1 イメージ 2





  さて、春らしい食材といえばグリーンピースですね~
  みんな大好きなグリーンピースごはんを何度も作っています。
  ピカピカのお豆は塩ゆでにして その茹で汁でもち米をまぜたごはんを炊きます。
  ごはんが炊き上がってから豆を入れて蒸らします。 その方が豆の色がきれいです。

    イメージ 3 イメージ 4

  
  

  デザートに、こんなものをみつけました。
  気になっていたハーゲンダッツの新作 華もち です。
  くるみとみたらし団子という斬新なアイスクリームです。

    イメージ 5 イメージ 6

 みたらし団子とアイス・・これは合います。 
 アイスにかけるお醤油なんかもあるぐらいですから、甘じょっぱいのはアリですね。
 むかしからある雪見だいふくも アイスとお餅の組み合わせですし。
 ちょっとはまりそうです。 
  (どうやら人気のあまり品薄で販売停止になっているらしいですが)

 
 


 明日から3月。 早くあたたかくなるといいですね。

 みなさま、どうぞ良い週末を。





    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆

  


   

  
  
  

レンコン入りふわふわロール白菜


  
             
  今日は少しだけ寒さが緩みました。            

  新宿の実家に行くと、お庭に花がたくさん咲いています。
  エリカが満開。 そして梅にはなんと うぐいすが遊びに来ていました。

  イメージ 5 イメージ 6

  母を銀行に連れて行く途中で、家から数分のところにある昔から馴染みのレストランへ。
  小さな洋食やさんですが、30年まえから変わらず地元で人気のお店です。
  お魚のランチはスープとサラダ、パンがついて1000円。とってもおいしい。
  シェフご自慢のデザートはアップルパイとチーズケーキをいただきました。
  むかし家族で食べに来たことを思い出して懐かしかったです。
                 
                  イメージ 7

     イメージ 8 イメージ 9
  






  さて、先日テレビの番組で、世田谷の野菜をつかって料理をしていましたが、そのなかで、
  ロール白菜にレンコンをすって入れるとふんわりすると言ってたので、早速実践。
  

  タネにレンコンをすりおろしてたっぷり入れました。
  とろーり ふんわり 温まるおかずです。
    イメージ 3 イメージ 2 

  残ったタネは照り焼きにしてお弁当用のレンコンバーグになりました。
                  イメージ 4
  



  今日はお雛様を出しました。 これは小さなガラスのお雛様です。
  ひなあられを買って、春らしいお花を飾って、少しほんわかした気分になりました。

               イメージ 1

                    イメージ 10



  
            
  


    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆

  




   
  
             
  

フレッシュいちごのバレンタインチョコ♪


 本日は土曜日のバレンタインデーとなりましたが、みなさんチョコは渡せましたか?

 我が家はいつものいちごチョコを作りました。
 
 枝付きのいちごを見つけたのでうまくできました。
 冷蔵庫で冷やすと かりっとして果汁がじゅわっと甘くて酸っぱい爽やかさです。 
 

             イメージ 1



 
  長男には、こんなチョコをみつけました。
  アスリートのためにチョコレートです。
 
                 イメージ 2
  スポーツメーカーのデサントが開発したもので、アーモンドやドライフルーツなどをつかっていて
  運動によって失われるビタミンを補給できる その名もビタミンキューブというチョコレート。
  スノボ、登山、マラソン、そしてダイビングなどをやっている彼にはぴったりでは?
  
  これは、デサントショップのほかは新宿伊勢丹で取り扱っているということで買いに行きました。
  万が一遭難してもこれで生き延びてもらえれば、という母ゴコロであります。


  酒好きの次男にはこれ。 あの朝ドラ マッサンでおなじみの竹鶴ピュアモルトのチョコです。
  
  昨年広島のマッサンの実家の酒造まで行った彼には喜んでもらえるでしょうか。
  美味しいかどうかはわかりません。
 
               イメージ 3




  そして、自分のためのチョコはこれ ↓ ルピシアのお茶のチョコレートです。
  ダージリン紅茶、きらら玄米茶、抹茶、アップルティー、プーアール茶の5種類。
  バレンタインまで一粒ずつ味わっていただきましたが、どれも濃厚で美味!!
  特に、ビターなプーアール茶が上品な苦味ですごく美味しかったです。
  ちょっとお高めでしたが、自分へのご褒美ってことで。。。

            イメージ 4


  バレンタインが終わったら、今度はおひな祭りの準備ですね!
  サンマルクカフェのチョコクロも おひなさまバージョンになっていました。
  チョコ、抹茶、イチゴの三色のチョコレートがはいっていて春らしいです。

  今日も風が冷たい一日でしたが、早く春になぁれ。




     ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
  


   
  
  

  

野菜の天ぷらにトリュフ塩♪


 
  久しぶりに家族がそろったので、天ぷらを作りました。
  野菜をたくさん、全部で10種類。
 
   なす、オクラ、さつまいも、パプリカ、にんじん、椎茸、タラの芽、大葉、そして海老、いか。

      イメージ 1 イメージ 2
 

  30分以上かかって揚げて、出来上がったころには自分はもうおなかいっぱい。
  でも、みんな喜んでくれて、あっという間になくなりました(^^♪

  通常、大根おろしたっぷりに天つゆでいただくのですが。
  
  前からカルディで気になっていたコレ↓  トリュフ塩です。

 
                  イメージ 3

 芸能人御用達とかでオムレツなどにかけると絶品らしいのですが、天ぷらにつけてみると、
 
 けっこういけます。 エビとか、しいたけとかに合います。 
 
 
 今度は卵料理やパスタに使ってみようと思います。 

 


 デザートには 今年も地元練馬産のいちごをゲットしました。 
 近所の畑には、朝の発売時間になるとあちこちから人が集まってきて行列が・・

 おひとり様2パックまでの制限がありますが、すぐに売り切れてしまいます。 
 
 朝採り摘みたてのいちごはぴかぴかしていて、そのまま食べてもとっても甘くてジューシー。
 
 くせになり、 来週も並びたくなっちゃいます。 

      イメージ 4 イメージ 5

 
  たらの芽の天ぷらや、新鮮ないちごで 春の香りをたっぷり吸ってほんわか。
  春が待ち遠しいですね~



 
  


     ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
   
   
 

淺草七福神巡り&神谷バーでデンキブラン


  
 
  1月最後の週末は、ママ友と淺草七福神巡りへ。
  
  浅草寺からスタートして一気に歩いて回ります。
  
    1.大黒天 浅草寺
    2.恵比須 淺草神社
    3.毘沙門天 待乳山聖天
    4.福禄寿 今戸神社
    5.布袋尊 橋場不動尊
    6.寿老神 石浜神社
    7.寿老人 鷲神社
    8.弁財天 吉原神社
    9.福禄寿 矢先神社

  あれ?? 七福神なのに9か所なのね。
  お天気が良かったので楽しいお散歩になりました。 

  
 
 
  
   イメージ 1 イメージ 2
  
   イメージ 3 イメージ 13

   イメージ 4 イメージ 5

   イメージ 6 イメージ 7

 

 
   朝11時頃から、飲まず食わずで約5時間歩き続けて、終了したのは4時過ぎでした。
   
   同行の友人たちは御朱印帳を手に御朱印をいただいていましたが、私は七福神の絵馬を
   集めてまわりました。   全部で9枚。 これを笹にぶら下げて飾るとよいとそうです。

                 イメージ 8 


  歩いた後は、レトロな神谷バーで新年会です。 
  120年の歴史のあるお店で 待望の電気ブランを初体験。

               イメージ 9 

   イメージ 10 イメージ 11

 
  電気ブランとは、ブランデー、ワイン、ジン、キュラソー、薬草が秘伝の配合でブレンドされてます。
 
  
  かなりアルコール度数が高いとのことでサワーでいただきましたが、甘くておいしかったです。

  明治、大正の時代から、淺草六区で活動写真を見てから神谷バーでハチブドー酒や電気ブラン
 
  を飲むというのが、しゃれていたようです。

  今も、年配のおじさま方が多く、ひとりで飲んでる人や、大勢で盛り上がってるグループなど
  夕方から満員御礼でした。 
  レトロなナポリタンや、焼き鳥、にこごりなどを食べながら、ゆっくり疲れをいやしました。


 
  

                      我が家ののんべえにお土産
                 イメージ 12





     ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆



 
  

 
   
ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ