ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2015年05月

若大将のコンビーフ炒飯


 先日テレビ番組で加山雄三さんが披露していた炒飯が美味しそうで、作ってみました
 多めの油で卵をふんわりと焼いてから一度取り出します。
 そのフライパンでみじん切りの玉ねぎとコンビーフを炒めます。
 ごはんを入れて炒め合わせて塩コショウで味付け。
 卵を戻してパセリを飾ったら完成です。

                 イメージ 1
 加山雄三さんは、あの光進丸の中でこの炒飯を作っていて、スタッフや友人も楽しみにして
 いたそうです。 遭難したお友達がこれを食べたくて生還したというエピソードもあるとか。 
 簡単で美味しいので時間のないお昼などに便利なメニューです。 お試しください。



 最近のお気に入り野菜料理いろいろ。

 旬の新玉ねぎをまるごとスープ煮に。 茅乃舎の野菜だしだけで煮込みます。
 これも簡単で美味しいのでよく作ります。 とろっとろで甘ーい玉ねぎ大好き♪
                  イメージ 2

 そして、先日スーパーで見つけたホワイトとパープルのアスパラガス。
 シンプルに茹でておひたしに。 茹でると紫は緑色っぽくなりますが、ほんのり紫。
    イメージ 3 イメージ 4




 先日の加賀太きゅうりは浅漬けにしました。 昆布だしと塩麹だけでやさしいお味です。 
                 イメージ 5

 ながいもの素揚げに塩をふってさくっと。 会社で同僚がはまっているときいてまねしてみました。
                 イメージ 6

                 

 毎日の食卓に、お野菜があると安心します。
 主菜は決まっても、副菜はなにがいいかな・・と悩むことが多いです。
 いつも会社の帰りに電車のなかでクックパッドを開いては野菜のおかずを検索しています。
 箸休めのおかずにご参考になさってください。


 早くも五月ももう終わり。 あじさいの蕾もふくらんできて梅雨入りも近いのでしょうか。


 

     ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆


 
 




 

メゾンカイザーカフェ@虎の門ヒルズ


 今年一番の暑さになった今日は病院へ行った帰りに虎の門ヒルズのパン屋さんへ。
 こちらのMAISON KAISERはイートインのカフェがあってランチがいただけます。
 店内はガラス張りで明るく、お庭の緑に癒されます。

 ヘルシーなサラダランチ。
 温かいコーンスープ、サラダとお魚、パンはおかわり自由、紅茶で1000円。 お得です。
 今日のお魚はかりっと焼いたサーモン。(お肉も選べます) 
 パンは、焼きたてを次々と持ってきていただけます。
 ドライトマトのパン、雑穀パン、栗やナッツのパンなど温かくてとっても美味しかったです。

   イメージ 1 イメージ 2

 帰りに、いちじくのパン、レモンとマンゴーのパン、そして美味しかったトマトのパンも購入。
 朝食のお楽しみ♪♪ お弁当にもサンドイッチを持っていこうかな。
                   イメージ 3





                    ★          ★         ★


    イメージ 4 イメージ 5

 今日はあいはらファームさんで採りたて葉つき人参を購入できたので葉っぱごとガレットに。
 かりっともちっと甘ーい人参が美味しかったです。
 キュウリはお味噌をつけてそのままかじるのが一番。
 太いきゅうりは生協で届いた加賀太きゅうりです。皮をむいて浅漬けを仕込みました。
 ほかにも紫たまねぎやアイスプラントなど購入したので楽しみです。
 五月だというのに想定外の暑さが続き、お野菜も育ちすぎちゃって追いつけないとか。
 せっかくの恵みを美味しくいただきたいと思います。



 

     ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆


 


 


 
 
 


 

カラダに良い油のはなし


 最近なにかと油が注目されていますね。
 いろんなテレビ番組などで放送されるたびにスーパーが品薄になる現象がおきているようです。

                   イメージ 1

 私も注目の油をいろいろ使ってみています。
 左から、えごま油、こめ油、ココナッツオイル、オリーブオイル。

 えごま油は、しそ科のえごまの葉から抽出した油で、αリノレン酸の量が圧倒的に多く、
 それが脳の神経細胞に良いとされています。 しかも、即効性があるようです。
 ただ、熱に弱いので加熱すると効果がなくなるので 生で料理にかけて食べるのが効果的とか。
 私は、もやしのナムルにかけたり、お味噌汁にたらしたりしています。
 昨日は白菜とほたてのスープにたらしていただきました。
  《追記; こちらは酸化しやすいので冷蔵庫で保存しています》

 こめ油は、お米から抽出した油です。
 トコトリエノールというスーパービタミンEが含まれているとかで、抗酸化作用が抜群だそうです。
 アンチエイジングでお肌にも良いだけでなく、動脈硬化に効果があるらしい。
 揚げ物がからっと揚がり、胃もたれしないということで、揚げ物に使っています。
 エビフライにやはりビタミンEの豊富なアーモンドを衣に混ぜてこめ油でからっと揚げました。
 

 ココナッツオイルは、以前もご紹介しましたが、認知症予防にも効果があるといわれてから
 毎日とるようにしています。トーストに塗ったり、珈琲にいれたり・・
 お気に入りのトマトとクレソンのお味噌汁の記事はコチラ
 フレンチトーストも美味しいです。
   

 そして、おなじみオリーブオイル。エキストラバージンのフレッシュなオリーブオイルはサラサラで
 コレステロールを下げるといわれています。もちろんお肌にも。
 白髪や抜け毛を防ぐ効果もあるそうです。
 お料理には一番使い勝手が良いのですが、最近は、おいしいお豆腐に塩とオリーブオイルを
 かけるのがお気に入りです。 先日のフレッシュなスモークモツァレラにもぴったりでした。
                   イメージ 2

 
 

 
 テレビでやってるからってすぐ飛びついてミーハーと思われるかもしれませんが。

 私の大切な母親が認知症になってしまっています。
 知的でおしゃれだった母がどんどん壊れていくのを目の当たりにして恐怖を感じています。
 自分もいつかそうなるのではないか、明日にでも自分も壊れ始めるのではないかと怖くて・・・
 認知症に効くときくとつい敏感に反応してしまうのです。

   イメージ 3 イメージ 4
          母のお庭の薔薇                        母の日にプレゼントした持ちやすいマグカップ  

 

 ただし。。
 いくらカラダに良いといっても油はカロリーがそれなりにあります。
 取り過ぎには注意です。
 いろんな油をうまく使い分けて、元気でいたいものです。

 さわやかな新緑の5月もあと少し。 週末を有意義に過ごしたいと思います。




    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆









 


 

国際バラとガーデニングショウ@プリンスドーム


 今年も開催された国際バラとガーデニングショウの最終日に行くことができました。
 前回行ったときの記事は2011年なので、なんと4年ぶり! (その時の記事はコチラ)
 
 最終日の日曜日とあって大変な人でした。 お天気も良くて暑い(◎_◎;)
 お花も元気がなく散っているものも多かったですが、お目当てのガーデニングは楽しめました。

 今回の目的は、倉本聰さんの伝説のドラマ 『風のガーデン』のお庭です。
 私は以前に富良野にある風のガーデンに行ったことがあるので楽しみにしていたのですが。 
 (富良野の風のガーデンの記事はコチラ

 
 懐かしい北海道を思い出させる素敵なお庭ができていました。
 上野さんのお庭らしく、優しい草花がいーっぱい咲きこぼれています。
 倉本聰さんが名付けたという薔薇の花を探したのですが人が多すぎて見つからず・・
 ガブリエルの家も作られていて北海道でしか買えないグッズに人がたかっていました。

   イメージ 1  イメージ 2 



 京都の古民家でのナチュラルライフが注目のベニシアさんのおうちも再現されています。

    イメージ 3 イメージ 4

 

 そして、こんなおうちに住みたいなぁ。。と妄想してしまう作品の数々・・

    イメージ 5 イメージ 6
    イメージ 7 イメージ 8

 

 変わらず大人気のフローリスト ローランボーニッシュさんのおうち。
 やっぱりどこを観ても絵になります。


    イメージ 9 イメージ 10


 
 お店もたくさん出ていますが、苗や切り花はもちろん、ガーデニンググッズもたくさん。
 そのなかで気になった素晴らしいクレマチスの鉢植え。 
 なんと5万円にびっくりしていたら、その場で売れていきました。 すごいな~
 グランドピアノ型のプランターボックスも売れてましたねー こんなのお庭にあったらすてき。

    イメージ 11 イメージ 14

 会場の外にもすてきなコーナーがありました。 緑に癒されます。
    イメージ 12 イメージ 13
 

 
 あー 楽しかった。

 蓼科のバラクライングリッシュガーデンで薔薇のクッキーとパウンドケーキを買ってきたので、
 ティータイムを楽しみたいと思います。 

 すっかりリフレッシュできたので、月曜日からがんばれそうです。



 
    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 


 

 


食と緑の空中庭園@池袋西武


 池袋西武の屋上が リニューアルオープンしました。
 食と緑の空中庭園 とのことで楽しみにしていたので、見に行ってきました。

 想像以上にすてきな場所でした。
 モネの睡蓮の庭を模した水辺は、池袋の百貨店の屋上とは思えない癒しの空間です。

    イメージ 1 イメージ 2

    イメージ 3 イメージ 4

 緑だけでなく、フードエリアには様々なお料理の名店がブースを開いていて、ウッドデッキの席で
 のんびりいただくことができます。
                  イメージ 5

    イメージ 7 イメージ 6 
 
 以前、新宿マルイ本店の屋上庭園がおすすめとご紹介しましたが、(記事はコチラ
 ここ西武池袋の屋上はさらに広くて充実しています。
 休日とのことで、お子様連れのご家族も多く、しゃれた遊具もあり、大道芸人などもいました。
 屋上の定番の園芸ショップも充実。 多肉の寄せ植えや観葉植物がいっぱいあります。
 熱帯魚などのアクアリウムもあり、なんと釣堀も!
                イメージ 8

 あいにくお昼を食べた後だったので何もいただきませんでしたが、今度はゆっくりしたいです。
 帰りに地下のドンクでパンを買ったら、レジのところに 『屋上庭園で召し上がる方にはお手ふき
 などご用意いたします』 と注意書きが。 地下で買ったものを屋上で食べるのもよさそうです。
 お買いものに疲れたら のんびり緑に癒されるとリフレッシュできますね。


 また、池袋西武では、現在7階催事場にて 『日本で最も美しい村展』 を開催中。
 例えば 高知県馬路村のゆず製品、熊本の梨ジャムや、北海道標津町のチーズなど。
 木のボールペンやコースターなど手の込んだ工芸品をながめるだけで楽しい♪
 山形からは、あの奥田シェフのアルケッチャーノのイートインもでていました。
 13日水曜までなので、興味のある方は是非!





    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆


ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ