ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2015年06月

播磨屋 お煎餅カフェ@霞が関


 虎の門の病院に通院する途中で気になっていたお煎餅やさんの播磨屋。
 無料のカフェができたときにテレビなどで話題になっていたところです。
 先日、雨が降ったり晴れて暑かったり、ちょっと疲れていたので寄ってみました。

 広々とした店内にはお煎餅売り場のカウンター、お茶をフリーでいただけるカウンター。
 椅子とテーブルもたくさんあってゆったりしています。
 コーヒー、紅茶、日本茶、ジュースなど用意していあります。

   イメージ 1 イメージ 2

 数種類のおかきとお茶のセットで¥200
 私はおかきと日本茶をいただきました。
 窓際の緑の多い席でゆっくり休憩できました。 

                 イメージ 3

 売り場にはお中元シーズンとあって、地方発送などお願いするお客さんが並んでいました。
 ご進物用以外に、家庭用にはアウトレットのこわれせんが安く買えます。
                 イメージ 4

 家へのお土産に定番の播磨焼と、減塩のおかきのエコパックを購入しました。
 オフィス街のなかに、ホッとできる場所があってありがたいですね。
 
 こちらの向かい側にはビルの合間に神社があります。(虎の門金刀比羅宮)
 境内で休んでいる人やお弁当食べてる人がけっこういます。
 近所のサラリーマンがランチの帰りに拝んでいったりします。
 私も拝んで帰ってきました。 みんなが笑顔になれますように。
                 イメージ 5
 


 さて、六月ももう終わりですね。
 今年も半年過ぎたことになります。 
 上半期はどうでしたか? 

 七月からも ゆっくりと一歩ずつ。。。





    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 




  

 

映画 『海街diary』 のしらすトースト


 楽しみにしていた映画『海街diary』がやっと公開され観てきました。
 原作が漫画大賞をとったときから読みたかったのですが、読めないうちに映画化され話題に。
 もう早くみたくて うずうずしていました。
 
 

                 イメージ 1

 大好きな鎌倉が舞台ということで、どこをとっても素敵な風景ばかり。
 知ってる場所がたくさん出てきて小さい頃からの想い出がよみがえります。
 子供のころから海水浴に行ってた由比ヶ浜、小学校の遠足で行った山、
 中学校の社会科見学、そして高校の卒業旅行、お友達と着物で初詣にいった場所。
 懐かしいな~と思いながら楽しみました。
 4姉妹の暮らすお家も懐かしい雰囲気の家で私の子供の頃住んでた家に似てます。
 4人で浴衣を着るシーンはほんわかします。
 
 最近は、私も江ノ電に乗ったり、由比ヶ浜に行ったり、好きなお店もたくさん増えました。

         
 
 映画のなかでは、美味しそうなものがたくさんでてきます。
 何といっても海猫食堂のあじフライ、そしてしらすトースト、生シラス丼、ちくわカレー・・・
 4姉妹で梅の実をとって梅酒をしこむシーンもすごくいいです。
 
 もう とにかく すずちゃんが可愛い!
 わたしには弟しかいなくて姉妹がいないので 妹ほしかったな。
 こんな娘がいたらな~ いやこうなったら嫁でもいい。 むりか・・
   
 港ですずちゃんがお友達としらすを釜揚げにするところも印象的でした。
 しらすトーストは4人がスマスマに出たときに作っていましたが美味しそうだったので実践。
 トーストにしらすをのせて焼いてきざみのりを散らしていましたが、私はのりをちぎって
 そのうえにしらすととろけるチーズをのせて焼きました。
 すごく美味しくてすっかりお気に入り。 息子たちにも好評です。

                  イメージ 2
 

 今度はアジフライをつくりたくなりました。
 小学館から海街ダイアリーのレシピ本がでているらしいので探しているのですが、みつけたら
 買いたいとおもいます。

 そして、また鎌倉へ行きたくなりました。
 ちょうど紫陽花の季節の極楽寺のシーンがすごくきれいでした。
 きっとロケ地巡りをする人が増えて混んじゃうかな。
 わたしも近いうちに 鎌倉散歩しようと思います。



   ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 


 


 
 




 
 

 

トウモロコシ御飯と七変化


 梅雨らしい雨模様のなか、紫陽花が美しく咲いています。
 紫陽花は七変化ともいうそうな。 梅雨から夏にかけて次第に色が変化していくからです。
 そして、花言葉は移り気。
 ピンクから紫、ブルーとグラデーションがきれい。 大好きな色合いです。
 お天気も移り気。。どんより曇り、晴れたり、急にざーっと振ったり
 暑かったり寒かったりで着るものにも困りますねー

    イメージ 5  イメージ 1

 
 さて、トウモロコシの美味しい季節になりました。
 ということで、今年も炊き込み御飯を作りました。

              イメージ 2


 洗ったお米に生のトウモロコシを一本分入れて、昆布だし、お醤油を入れて炊きます。
 ほんわか炊けるときの香りが良いです。仕上げにバターを入れてできあがり♪
 翌日のお弁当に持って行こうと思ったら、残りませんでした・・

                   イメージ 3 


  今日は、息子のお友達から山形のサクランボをいただきました。
  とってもフレッシュでジューシーであまーい。
  ごちそうさまでした。 

                   イメージ 4
     
 
  

     ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 

   






横浜散歩でお買いもの♪

                   
 先週横浜の山手西洋館へお花のイベントにでかけた際に、元町商店街をお散歩しました。
 久しぶりだったので懐かしくて嬉しくなっちゃって、あちこち寄り道。


 まずは汗だらだらの暑い日だったので、近澤レース店へ。
 きれいな上等のレースを見ているとそれだけで涼しげ。
 セールになっていたタオルハンカチを購入。 今治タオルを使用しているとのこと。
 この夏大活躍しそう。    イメージ 2
                  





 次にパンやさんのポンパドール元町本店。
 赤い袋でおなじみのパン屋さんですが、昔は横浜にしかなかったのです。
 都内の自宅から、父がよくわざわざここのパンを買うためだけに横浜へ行ってました。
 そして買ってきてくれたのがこのチーズバタール。
 右側のは元町本店限定のブルーチーズを練りこんだバゲット。
 朝食にいただいて、お弁当にも持っていきました。
 息子はブルーチーズのバケットを軽く焼いてはちみつをつけて食べてました。
                  イメージ 3


 一番買いたかったのが老舗洋菓子店『喜久屋』のラムボール。
 これも元町土産として有名ですね~
 若い頃、これの真似をして作ってみたことがあります。
 カステラを崩してラム酒を混ぜて丸めて溶かしたチョコをかけて冷やしたような・・
 こちらはかわいい花柄の箱に入っていてセレブ感いっぱいです♪ 
 ラム酒の香りがふんわり。 やっぱり美味しい~♪
                  イメージ 4
 
  
                  


 帰りに中華街で買ったほうれん草入り蒸しギョーザとフカヒレギョーザを夕飯に。
 中国人のおばさんがカタコトで説明してくれたとおりに7分蒸したら、皮がもちもちで美味でした。
                    イメージ 5

 横浜散歩 とっても楽しかったのですが、歩き回って足が棒になりそうでした
 が しかし。 オチがありまして・・
 練馬から副都心線が中華街まで一本でつながって楽ちんになったはずでしたが・・・
 帰りに電車が事故で止まってしまい、迂回して混雑のなか立ちっぱなしでへとへとで帰ってきたのでした。

 いよいよ梅雨にはいり、どんよりじめっとした日々で、私は頭痛に悩まされる季節。
 梅ジュースを飲んで 何とか元気に乗り越えたいと思います。

 そして、今年もゲットしたルピシアのハツコイ。 レモングラスの香りが爽やかです。

                  (今年のパッケージは本みたいで可愛い) 
                         イメージ 1
 
 週末はゆっくり充電いたしましょう。
 ふとんクリーナーにも充電しました。
 みなさまもどうぞ良い週末を。


 

     ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 

花と器のハーモニー@横浜山手西洋館


 梅雨の合間の貴重な晴れ。暑い日になりました。
 友人から教えてもらってお花のイベントに出掛けました。
 横浜山手西洋館の建物内を7か国のフローリストがテーブルセッティングとお花で飾っています。
 全部は回り切れないので、事前に調べて興味のあるフローリストを厳選して3か所行きました。
 日傘をさして汗をふきふき歩きましたが、海が近いせいか風が爽やかでした。

 まずはエリスマン邸から。川崎景太氏のコーディネートです。
  
   イメージ 4 イメージ 1

   イメージ 5 イメージ 6


 そして、ベーリックホール。 座間アキーバ氏のコーディネート。
 グリーンやスモークツリーのアレンジが素敵な家具たちを引き立たせています。
 控えめな野の花などの配し方がおしゃれでした。
   イメージ 7 イメージ 8
 
   イメージ 2 イメージ 3

   イメージ 9 イメージ 10




 最後に百合でいっぱいの外交官の家。 レンオークメイド氏のコーディネートです。
 玄関を入ると夢のように良い香りでいっぱい。 幸せでした。
 いろんな種類の百合がとってもきれい。

   イメージ 11 イメージ 12

   イメージ 14 イメージ 13

 
 外交官の家の喫茶室で休憩。
 お庭の景色を眺めながら、チェリーのタルトと紅茶をいただきました。
                  イメージ 15


 この後、元町をお散歩してお買いもの。中華街でおみやげを買って帰りました。

 横浜はすごーーく久しぶりでした。
 
 昔、亡き父親が元町の近くに勤めていたことがあり、高校生ぐらいだった私はよく遊びに行っては
 昼休みにランチに連れて行ってもらったり、お菓子やパンを買ってもらったり。
 雑誌をみては、ミハマ、キタムラ、フクゾー、近澤レース、スタージュエリーなど寄り道してました。
 大学生のころにはハマトラ全盛期。 クラス中の子がミハマの靴をはいてました。
 懐かしかったです。
 そんな懐かしいお店に入っていろいろ物色。

 
 買ったものたちは また後日。

 楽しいお散歩ができました。
 明日からはまたお天気が崩れる模様。 お仕事がんばりましょう。





    ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 

 
 

ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ