ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2015年10月

具だくさん味噌汁でほっこり@味噌汁専門店 味噌元


 昨日は憂鬱な人間ドックでした。
 胃カメラをやってげんなりしていた帰りに東京駅で何か食べようとうろうろ。
 あまり食欲もなかったところ、KITTEで味噌汁専門店の文字をみて吸い寄せられました。
 こちらは、全国の美味しいお味噌汁が食べられるお店 味噌元です。
 テイクアウトもできるし、フリーズドライのお味噌汁もいろいろ売っています。
 頼んだのは季節の野菜たっぷりのお味噌汁。
 大きなお椀に、きのこ、さつまいも、ほうれんそう、人参、大根、さといも・・などなどたくさん。
 油揚げがにっこり。 ほっとするお味でした。
 ごはんをつけることもできるし、お漬物や梅干し、肉みそなどをトッピングすることもできます。

                   イメージ 1

 おみやげに、気になった しじみのエスプレッソ と もなかにはいったすまし汁を購入。
 他にも全国のご当地味噌汁のフリーズドライがあり 北海道のアスパラとコーンとか美味しそう♪
                   イメージ 2

 しじみのエスプレッソは、スティック状の袋に粉が入っていて90ccのお湯でときます。
 会社におべんとうのお伴に持っていきましたが、香りが良くしじみのお出しがぎゅっと凝縮。
 なんと一袋でしじみ100個分のエキスが入っているそうです。
 すっきりしたコクのあるお味噌汁です。 飲んだ翌朝におすすめですね。



 
 人間ドックが無事終了して、中性脂肪もコレステロールも無事クリアしたご褒美におやつを購入。
 この季節、モンブランには目がないんです!
 (先日Mr.MJがモンブランには目がないと仰ってましたが私もですよ~)  
 少しの間甘いものをひかえていたので美味しかったです♪    
 ごちそうさまでした。 明日からまた気をひきしめて油断をせずにまいりましょう。                             

                    イメージ 3

 さて、早くも月末。。
 11月の声を聞くと、何だか冬が近づいてる感じがしちゃいます。
 もう少し秋をたのしみたいなぁ・・・





 
★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
                       

 
 

発酵バターの香るクロワッサン@JEAN FRANSOIS表参道


 お天気の良い秋晴れの週末、でかける途中のエキナカで軽く食べたかったのでパン屋さんへ。
 表参道のエキナカにあるパリ風のフードコート。
 初めてここができたときに、あまりにおしゃれで感動しました。
 そしてここにあるジャンフランソワ(JEAN FRANSOIS)のクロワッサンがこれまたパリっぽい。
 発酵バターの香りとさくっとした歯触りが絶品。
 私の好きなクロワッサンベスト3にはいる一品です。

 今日はこのクロワッサンにスパイシーなソーセージをはさんだサンドイッチとアイスティーで。
   イメージ 1 イメージ 2
 
 お持ち帰りは、クロワッサンと、トマトのパン、マフィン。
 クロワッサンは家ではグリルでかりっと焼くとバターの香りが美味しくいただけます。

                 イメージ 3 

 そして、向かったのは先日ヤクルトスワローズの優勝で盛り上がった神宮球場へ。
 神宮外苑一帯がつばめ旋風で沸いていますが、今日は大学野球がアツいです。
 私は女子高から女子大だったもので甲子園とか六大学野球とかに憧れがありました。
 今になって、六大学野球の応援団、吹奏楽、チアリーディングの独特の雰囲気にはまってます。
 先日ドラフト会議で指名を受けた学生も活躍しています。
 明日には優勝が決まりそう? そして来週は早慶戦で秋のリーグ戦のしめくくりです。
 
 プロ野球日本シリーズとはまた違う学生の一生懸命さがいいんですよね~
 つらいことがあっても、応援団に元気をもらえます
 元気をもらいたい方は、是非神宮へ。

                 イメージ 4

 となりの秩父宮ラグビー場もアツいですね。
 ラグビーの人気が盛り上がって、もとラガーメンの夫はご機嫌です。
 ラグビーショップのカンタベリーショップも、いつになく賑わっていました。

 

 国立競技場もなくなってしまって、これからこの辺りも雰囲気が変わっていきます。
 どうなることやら??
 早くすてきな競技場ができあがってますますスポーツ観戦に盛り上がるといいですね。
 





★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
                       

 

秋のパンとサラダ 柿とかぶ 春菊とくるみ


 気持ちの良い秋晴れの日が続いています。
 近所のあいはらファームさんから 春菊の収穫のお知らせをいただきました。
 柔らかい葉は是非サラダで食べてくださいとのことでしたので、早速買いに行きました。
 ふわふわで柔らかいのでクセがありません。 生でいただくのがいちばん。

    イメージ 1 イメージ 2

 ということで、クルミとチーズとトッピングして胡桃のドレッシングでいただきました。
 チーズは先日軽井沢で買ってきた味噌漬けのチーズです。
 濃厚な香りがおつまみにも良さそうです。  
 生の春菊、いくらでもたべられちゃいますよ。


 そして、今はまっているのは、柿とかぶのサラダです。
 かぶは薄切りで塩をふってしばらく置きます。
 かぶの葉っぱは細かくきざんでさっと湯通ししておくと色がきれいになります。
 柿を薄切りにして、さっくり混ぜ、オリーブオイル、レモン汁、はちみつをかけていただきます。
 生ハムを入れても美味しいです。 黒コショウをたっぷりかけて。

    イメージ 3 イメージ 4


 そして、昨日は久しぶりに渋谷に行ったついでにヒカリエで秋らしいパンを購入しました。
 栗、くるみがたっぷり入ったパン。
 そして、ドライフルーツを宝石箱のように散りばめたヒカリエが小さなミニヒカリエになってました。
 小さいほうが買いやすいですね。
 フルーツケーキのようで美味しくいただきました。

                  イメージ 5


 お天気は良いけれど、乾燥しているようです。
 電車のなかでもセキをしている人やマスクをしてる人が増えたような気がします。
 ノドを大切に、そして、そろそろインフルエンザの予防接種もしたほうがいいですね。




★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
                       


  
 

秋の軽井沢旅 お土産編


 軽井沢滞在二日目の朝は雨模様でしたが、チェックアウトして出かける頃にはあがりました。
                    イメージ 1
 向かったのは中軽井沢にあるハルニレテラス。
 実は前日長男はひとりでこちらの星野温泉トンボの湯を満喫してきたようです。
 

 次男はこちらでどうしても買いたいものがあるようで。
 10時過ぎについたら予想通り駐車場はどこも満車! かなり離れた第5駐車場へ。
 星野エリアの上にあるブレストンコートホテル、石の教会のさらに奥のほうまで行かされました。
 ハルニレテラスまで息切れしながら歩きます。

    イメージ 2 イメージ 5 
 
 雨上がりの森の中を川沿いのお散歩。 ウッドデッキが見えてきたらハルニレテラスです。
 川のせせらぎを聴きながら ぼーっとできる場所・・ ですが混みこみでした。

    イメージ 3 イメージ 4

  長男は信州ワインを買い、次男は丸山珈琲で豆を買い、
  私はナガイファームでフレッシュチーズを買い、沢村ベーカリーでパンを買い、
  買い物をしながら雑貨屋さんをのぞいたりしてぶらぶら過ごしました。
  しかし、どこへ行っても中国人の団体が大挙して訪れていてそのパワーに圧倒されます。
  こちらでランチの予定でしたが、混んでいて断念。

  次の目的地。 軽井沢別荘族御用達のスーパーツルヤへ。
  アメリカのスーパーマーケットみたいに大きい駐車場にすごーく広い売り場です。
  たくさんの人が山盛りの買い物をしています。
  私が買いたかったものたち。。

       信州のお野菜たち。 そして 話題のれもんバター、ルバーブジャム、くるみバター。
      イメージ 6 イメージ 7

      なす、くるみみそのお焼き。            みそくるみ。
      イメージ 8 イメージ 9


 
 
 スーパーを後にしてアウトレットに寄ろうとしたら駐車場待ちの大渋滞。
 さすが連休。すごい人でした。
 なんとかお昼を食べたら、駅で峠の釜めしを買って帰路につきました。
 ドライバーの息子ちゃん、お疲れ様でした。
 すっかりリフレッシュできたので、今週もまたがんばりましょう。


 追記。。
 翌日の夕食はカレーと信州野菜のサラダ、信州野菜の福神漬け、
 モツァレラチーズのカプレーゼ。 ごちそうさまでした♪
           イメージ 10  イメージ 11


 

  

★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
                       


秋の軽井沢 旧軽井沢ホテルのお食事編


 今回の軽井沢旅行は健啖の男子3名と一緒なので食事がおいしくてお腹いっぱいになるホテル
 を探していました。
 前回、評判の良い一軒家のレストランにタクシーで行ったらいまいちだったもので、
 移動しなくてもホテルでたべられるほうがゆっくりできるかな、と思って。
 食べログで評価の高いホテルを予約しましたが口コミをみるとどうやら小さい子供が多いらしい。
 あんまり騒がしいのはどうかな、と思いキャンセルして取り直したのが旧軽井沢ホテルです。
 こちらはプラムさんのブログでとっても素敵なお料理を紹介されていたので行ってみたくなりました。

 そして、夕飯のメニューはコチラ↓ 謎解きのようなネーミングで何がでてくるのかさっぱり?? 

     
     イメージ 2 イメージ 1
       謎解きMENU                    じゃがいものニョッキ
     イメージ 3 イメージ 4
      オリーブのパンにフランスの発酵バター    初めての鯉+ほろ苦い 初恋?
     イメージ 5 イメージ 6
       キャベツまみれの鯛                フランス製の鴨    
     イメージ 7 イメージ 8
       泡だつシャーベット                 いちじくのスイーツ

 あとひとつエクレアみたいなデザートを撮るのを忘れちゃいましたが盛りだくさんでした
 スタッフのサービスがすばらしく、何がでてくるのかわくわくするような演出でした。
 が、ドリンクが高すぎて頼めなかったという・・・涙
 ドリンクメニューをみてびびった息子たちが一番安い1000円のビールをちびちび飲んでいましたが
 ワインは最低でも1万円以上していたので、もう少しお手軽な信州のハウスワインがあればなぁ・・
 スタッフの方が私たちをマダム、ムッシュウ・・と呼ぶのでこそばゆいことこのうえなし。
 ちょっと分不相応だったかなーと思っちゃいました。
 でも、個室を用意していただいて、ゆっくりお食事を楽しめたのでよかったです。
 だけどやっぱりこういうメニューは年配とか女性向きかな。
 

 

 
 翌日の朝食はバイキング。 サラダや、チーズ、ソーセージ、ハムなどがいろいろ並んでます。
 卵料理だけチョイスして作っていただきます。
 息子は、ココット、スクランブル、私はフレンチトーストにしました。
 このフレンチトーストが絶品でした。 表面がかりっとして中はプリンみたい。 
 すごく美味しかったです。
    イメージ 9 イメージ 10


 こちらのホテルは以前バスツアーのランチで立ち寄ったときにはバンケットルームでした。
 そこにはさりげなくミュシャやターナーの絵がふんだんに飾ってあり美術館のようでしたが、
 それはどこだったのか不明。
 2日目の朝は雨だったのでお庭をお散歩することもできずチャペルのほうには行けませんでした。
 また、前回きたときに年代物のすごいグランドピアノがあったのですが見当たりませんでした。
 クラシックな古いホテルというイメージだったのが覆され、ゴージャスなデザイナーズホテルに。
 さらに進化を続けており、来年には大浴場もオープンするそうです。

 
 続いてお買いもの編をレポートしたいと思います。
 食欲の秋・・
 美味しいものをいっぱい買ってきちゃいました。




 
★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
                       



ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ