ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2015年11月

博多とよみつ姫と柿のアイス



 以前からたまっていたいちじくのお話を遅ればせながらアップします。
 博多とよみつ姫といういちじくがこの秋のお気に入りでした。
 小ぶりですが甘みがぎゅっとしていて皮ごと食べられる品種です。
 まずはそのままいただきます。
 そしていちじくトースト。 ココナッツオイルとメイプルシロップで。
    イメージ 1 イメージ 2

 そしてサラダにも。 サラダほうれん草に胡桃と生ハム、いちじく とっても合います。
                 イメージ 5 

 余ったらそのまま冷凍できるというのでやってみました。
 半解凍でシャーベット状のところへバニラアイスを添えていただきます。
 しゃりしゃりしておいしかったです。 
                  イメージ 3

 そして、以前ブロ友さんに教えていただいた柿アイス再び。
 熟してやわらかくなってしまった柿の皮をむいてジップロックにいれたらもみもみ。
 ぐちゃぐちゃになったところへ練乳をまぜて冷凍します。
 凍ったら少しのミルクをいれてフードプロセッサーでなめらかにします。
 柿のジェラードの完成です。
                  イメージ 4

 外は北風が冷たくて寒くなりましたけれど、温かいお部屋で冷たいスイーツもまた良いです。
 (お腹を冷やさないようにカイロを貼っていますけれど 。。)

 
 秋を楽しむ間もないまま、冬に突入してしまったようです。
 早く歩けるようになりたいとリハビリやら接骨院やらいろいろ試していますが、なかなか・・。
 あせらずゆっくりしたいところですが、痛みで夜中や明け方起きてしまいます。
 四六時中歯をくいしばってしかめっ面をしているとブスになっちゃいそう。
 アロマとかハーブティーとか癒されるものに助けられています。

 そろそろクリスマスや年賀状の準備もしなくては。
 お花のデザインをいろいろ考えて気を紛らせようとおもいます♪



 
★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆




 
 

シロツメクサのカチューム


 大好きな有村浩さんの『植物図鑑』 という小説が映画化されるということで、お話にでてくる
 シロツメクサの花かんむりをテーマにいろいろ創作中です。
 その第一弾を遅ればせながらアップします。
 花かんむりは動くと落ちてしまってかぶり方がむつかしいとのことでカチューシャを探していたら、
 最近はシリコンの柔らかい素材のカチューシャにゴムがついているものカチュームというらしい。
 それで作ってみました。 ライブなどで飛んでも跳ねても落ちませんよ~

              イメージ 1 
    
                    イメージ 2
 こちらはminneというハンドメイドマーケットのサイトで販売しています。
 興味のある方はどうぞ。


 さて、足腰が不自由になって3週間。連休もひたすらおうちでじっとしています。
 寝ていることが多いので足の筋肉がなくなってしまって体重も落ちました。
 ゆっくり過ごしているとベランダのローズマリーに花が咲いてるとか、オリーブに実がなったとか
 そんなことが嬉しい今日この頃です。
 

    イメージ 3 イメージ 4


  ところで、たった2個だけ大きくなったオリーブの実はどうしたらいいんだろう??
  食すにはどうやら下処理が大変で時間がかかるらしい。
  一本だけでは実がつかないと思っていたので、ながめるだけで満足ですが・・
  みなさまはオリーブの実をどうしていますか?





 
★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ 
   

 

しじみのチャウダーでほっこり♪


 腰を痛めてから買い物にも行けず不便な生活をしているなかお友達がしじみを届けてくれました。
 たくさんいただいたからとのことでおすそ分けしてくださいました。
 
 まずはお味噌汁でいただきます。 お出しが出て最後の一滴まで飲み干したいお味噌汁です。
 赤だし味噌に少しオリゴ糖を混ぜています。まろやかになってお腹にも良いそうです。
                  イメージ 1

 インカのめざめで味噌バターポテトも作りました。
 バターと少しのお水でじゃがいもを圧力なべで3分。
 (痛くて立っていられないので時短メニューしか作れません・・)
 火が通ったら味噌とお砂糖をまぜたものをドバっといれてからめます。
 甘じょっぱくて五平餅のような味でおはしがとまりません。 家族にも好評。
    イメージ 2 イメージ 3


 そして、残りのシジミは殻から身をひとつずつはずして だし汁と一緒に冷凍しておきました。
 クラムチャウダーのように、じゃがいもや玉ねぎをさいのめに切って柔らかく煮たら
 しじみをだし汁ごと投入、そして豆乳をいれて塩コショウで味付け。
 しじみの出しがおいしいチャウダーの完成です。
 身もこころも温まりました。ごちそうさまでした。

                  イメージ 4

 
 病院と家の往復のタクシーのなかから 少しだけ紅葉をみました。
 お散歩に行けなくて悲しいです。
 自分の足で行きたいところに歩いていかれることのありがたみを改めて感じています。
 冷えてきましたので、みなさまもどうぞ腰をお大事に。






 

               ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
                       

金木犀の小枝に癒されて。。


  
 今日は穏やかな秋晴れになっているようです。
 が、私は、先週は急転直下の一週間で 只今どん底に落ちております。
 仕事の帰りに突然足が思うように動かなくなり、救急で病院へ。
 最初は脳梗塞を疑われて頭のMRI等撮りましたが幸いそれはなく、
 持病の椎間板ヘルニアのせいで、また足の麻痺がおこってしまったのです。 (これで3回目)

 人生初の杖を買ってよろよろと通勤していましたが、駅まではタクシー、電車の乗り継ぎに
 20分もかかり 2時間以上かけての通勤はつらくて・・

 今回はかなりひどく回復の兆しもないことから、仕事を辞めざるをえなくなりました。
 長年勤めた会社も発症から一週間であっけなく退職。  ほんとうに悲しかったです。
 いきなりのぷー太郎になって茫然自失。 でも、症状は悪化するばかり。
 今は足を下についただけで剣山の上の乗ったような激痛。 買い物も家事もままならず。
 治療法はなく、自然治癒を待つしかないらしく 何か月かかるのか何年もかかるのか不明。
 どうしても治らなければ手術しかないらしい。

 テレビで旅情報や紅葉のニュースを見てもむなしいばかり。
 美味しいものの情報も見る気にもなれず。
 このまま一生どこにも行けないのかなぁ・・と、ネガティブになってばかり。
 いつも前向きな私もさすがに今回ばかりは落ち込んでいます。

 私の前には、先日の陶器市でうちにやってきたフクロウくんと、一枝の金木犀の花。
 香りがしそうなリアルな金木犀は手作りのアートフラワーです。
 これは、人気ブロガーの花小屋日記の花文さんが私のために作ってくださったもの。
 私がお願いして、布を切って染めて何枚も重ねて成形して、作っていただきました。
 その大変な工程はコチラ↓
 これで、箱庭のようなアレンジを作ろうとイメージしていたのですが・・・
  当分できそうにないのでアップします。
 (花文さんごめんなさい)
 こころのこもった小枝とフクロウくんに癒されて、ひたすらじーっとしている日々です。
 
 
                    イメージ 1



 足の裏に四六時中電気が走るような神経の痛みが襲ってきます。 
 強い痛み止めも全然効きません。
 
 堪え難きを耐え忍び難きを忍んで回復を待ちたいと思います。
 とりあえず、年末の東京ドームのライブに行かれることを目標に、養生します。

 
 


★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ 
   

インかのめざめで贅沢コロッケなどなど・・


 8月31日に野菜の日のJAのイベントで注文したじゃがいも『インカのめざめ』が届きました。
 段ボールにたっぷり入っています。当分楽しめるわと思ったら・・
 何と中に入っていた説明書に、大変芽が出やすい品種なので必ず冷蔵庫で保存してくださいと!
 え~!? こんなに冷蔵庫に入らないよ、とあわててお友達や実家におすそわけ。

                  イメージ 1
  
 
 
 
 まずは、そのまま蒸かしてバターと塩でいただきます。甘くて栗みたいな食感です。
 そして、みんな大好きなコロッケを作りました。
 茹でた時点でほくほくの黄色い色がすでに美味しそう。
 そしてカリッと揚げたコロッケあつあつをいただきます。
 パン粉は大豆の粉を配合した吸油の少ないもの。こめ油で揚げると油っぽくありません。
 私はコロッケを食べるといつも胸やけするんですが、これなら大丈夫。美味しかったです。

                   イメージ 2 

                 
               イメージ 3

 そして、他に作ったものいろいろ。。

    定番のポテトサラダ、肉じゃが。
    イメージ 4 イメージ 5

    イチオシはさくさくの天ぷら。    そして、寒くなってきたのでポテトグラタン。温まります。
    イメージ 6 イメージ 7
 

 まだまだ冷蔵庫にたっぷりあるので、今度は何を作ろうななぁ。。
 もうしばらく楽しめそうです。

 週末はお天気が悪くなりそうです。
 私は体調が悪いのでおとなしく過ごそうと思います。



 

            ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
                       


 
ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ