ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2015年12月

久しぶりのバケットにはアイスとオリーブオイル


 買い物に行かれなくて何が悲しいって美味しいパン屋さんに行かれないこと。

 そんななか、先日久しぶりに美味しいバケットを届けていただきました。
 せっかくの焼きたてバケットを少しカットして・・・
 バニラアイスクリームをのせて、オリーブオイルをかけていただいてみました~
 オリーブオイルは先日小豆島から届いたばかりの一番搾りの緑果です。
 これは美味しいです。是非お試しください。

                イメージ 1

 残りは翌朝のフレンチトーストでいただきました。
 ココナッツオイルで焼くとカリッとこんがり焼けて美味しいです。

                イメージ 2

 

 昨日は2か月ぶりに外出。
 タクシーで東京ドームへ。 杖をついてライブに参戦。
 ラッキーなことに席がバルコニーシートでふんわりした椅子でゆったりしたスペース。
 久しぶりに楽しい時間を過ごせました。
 

  イメージ 3 イメージ 4



 
  一年の締めくくりに元気をもらえて、来年こそはパワーアップできそうです。

  いよいよ2015年も残すところあと3日。
  大掃除もままならず、新年の準備ができないまま大みそかに突入しそうですが。
  できることだけゆっくりやろうと思います。





★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
  


 

新鮮な冬の根菜で元気に!


 買い物に不便な私のために、近所のあいはらファームさんがお野菜を届けてくれました。
 葉付きの人参や紫の大根は葉っぱもシャキッとしています。

                   イメージ 1

 せっかくなので人参や大根の葉っぱはすぐに洗ってジップロックに入れしゃきしゃきのまま保存。

     イメージ 2 イメージ 3

 人参は 葉っぱも一緒にかき揚げにすれば みんな大好き。 さくさく食べられちゃいます
                       イメージ 4

 スープやガレットにすれば甘さが倍増。 あっというまになくなってしまいます
      イメージ 5 イメージ 6

 

 紫の大根は甘酢漬けにすると色が鮮やかになってきれい。
 クレソンと一緒にオリーブオイルのドレッシングでサラダにしても美味しいです。
                    イメージ 7

 冬は根菜が美味しい季節です。
 里芋で里芋餅も作りました。
 茹でてマッシュした里芋に片栗粉と塩をまぜて丸めて海苔をつけて こんがり焼きます。  
 めんつゆをからめてこんがり焼けば 美味しいおやつになります。
                     イメージ 8

 冬の根菜には栄養がいっぱいつまっています。
 美味しく食べて元気を蓄えたいと思います。
 さて、年末で慌しくなってきました。 今日は鏡餅を買ってきました。
 明日はあいはらファームさんでお餅つきがあります。
 参加したいけど今年は無理かな。 来年を楽しみにしたいと思います。


 
★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆


 
 

手作りシュトーレンでクリスマス気分♪


 近所でパン教室をやってるお友達が手作りシュトーレンを届けてくれました。
 1週間以上おいてから食べてねとのことでしたので、楽しみに待ってからいただきました。

                    イメージ 1
                  

 せっかくのクリスマス気分なので、合わせる紅茶はコチラ↓
 ルピシアのクリスマスフレーバーティー カシュカシュです。
 フルーツなどのいろんな香りがかくれんぼしているという意味だそうです。
 パッケージも紙袋もかわいくてテンションがあがります。

                    イメージ 2

 手作りのシュトーレンは、しっとりしてスパイスの香りが効いていておいしくいただきました。

                    イメージ 3

 ほとんど寝でばかりの生活で、出かけると言えば病院だの検査だのとつまらない日々ですが、
 ちょっとだけハッピーな気分にさせていただきました。
 ごちそうさまでした。m(__)m

 いよいよクリスマスですね・・・   みなさま楽しいイベントがあるのでしょうか。
 わたしもせめてチキンとケーキぐらい買おうかな。
 どうぞ素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ。




★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆




  



 

冬眠中で読書三昧


 ただいま冬眠中のため、どこにも行かれないので本をよく読みます。
 映画を観に行きたいけど行かれないので、最近映画化された作品の原作本を読んでみました。


 まずは、桜木紫乃さんの 『ターミナル起終点駅』
                    イメージ 1

 直木賞作家の桜木紫乃さんの作品は今回初めて読みましたけれど、これは短編集です。
 ですが、お話が何となくつながっていくというオムニバスになっています。
 この作家さんは北海道の方ですが、北海道の土地の暗さや重さがずっしり伝わります。
 心に傷をもった人たちの孤独感が味のある登場人物それぞれに描かれています。
 映画化されたのはたぶん佐藤浩市さんが弁護士として一人の被疑者の女性とかかわっていく
 というお話のようですが、映画だとどんなふうになっているのか観てみたいです。
 佐藤浩市さんは今年みた 『愛を積むひと』 でも北海道で生きる孤独な男を演じていました。
 桜木紫乃さんの他の作品も読んでみたくなりました。



 そして、やはり公開中の映画の原作 有川浩さんの『レインツリーの国』
                    イメージ 2
 有川浩さんの大ファンなので彼女の作品はほとんど読んでいますが、これはちょっと変わり種。
 今風のメールのやり取りから始まるおはなし。
 好きなライトノベルの作品を検索していてあるブログにコメントを入れたことからメールのやりとり
 が始まります。会話がはずむにつれて会いたいという気持ちが募ります。
 でも実際に会うといろんなすれ違いでうまくコミュニケーションがとれないのです。
 昨今はSNSから付き合う男女が多いのかもしれないけれど、この二人はすごく純粋。
 こころ温まるお話になっています。
 主演の玉森君は舞台で拝見したことがありますがすごくきれいな男の子です。
 関西弁の朴とつな青年をどんな風に演じてるのか観てみたいです。
 西内まりあさんはちょっと小説のイメージと違ったけれど、障がいのある女の子の孤独と
 だんだん心を開いていく過程が楽しみです。



 次に湯本香樹実さんの『岸辺の旅』
                   イメージ 3

 こちらは深津絵里さんと浅野忠信さんで映画化されています。
 これも暗ーいお話ですがファンタジーです。
 亡くなった夫が戻ってきてその亡霊と一緒に旅をするお話です。
 ありがちなお話のようですが、旅をしている場所の情景が素晴らしいです。
 海だったり滝だったり水の音が聞こえてくるようです。
 それと出てくる食べ物が美味しそう。 主人公の女性が作るしらたまがポイントになっています。
 その土地のお魚や野菜、その辺で買った飴やどらやき、ロールケーキを食べるシーンが印象的。
 死ぬのが怖くなくなるかもしれません。
 深津絵里さんのサンドイッチやさんのCMが印象的ですが、映画も観てみたいです。

 亡霊が戻ってくるお話といえば、やはり公開中の 『母と暮らせば』 は絶対観たいです。
 タクシーで映画館まで行ってでも早く観たいと思います。



 足の裏が激痛のため椅子にすわっているのもつらかったのですが、こんな椅子を買いました。
 膝を曲げてすわるバランスチェアです。
 これなら読書もパソコンも大丈夫。ずーっと寝ていなくても良さそうです。
 もっと早く買えばよかったと思います。
 こちらは腰が伸びて姿勢もよくなるとのことで、お子様にもおすすめです。
                    イメージ 4





           ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
  ☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 

 

源助大根ステーキと金美人参サラダ


 今日は朝から大雨どしゃぶりと思ったら昼から快晴となり不思議なお天気。
 朝は病院に行くのにタクシーが見つからずに無線電話が30分以上つながらず苦労しました。
 何とか個人タクシーのドライバーさんをつかまえて来ていただけてやれやれ・・
 通院のタクシー代が大変なことになってますが仕方がありません。
 自分で歩けることが何て有難いことなのか実感いたします。

 さて、食事も手抜き時短メニューばかりでなかなかネタがないのですが。
 生協で届いた立派な源助大根。
 煮物にしていただいたのですが半分残っていたのでステーキにしました。
                      イメージ 1

 包丁で切りこみを入れてレンジで柔らかくしてからフライパンで焦げ目がつくまで焼きます。
 そこにバターとしょうゆをからめてあつあつをいただきます。
 これは間違いなく美味しいです。 おかずになるしボリュームもありますので副菜にどうぞ。
 源助大根は水分が少なくて旨味がぎゅっとしています。
 先日アイバマナブで新蕎麦と大根のかき揚げをやっていましたが、今度やってみたいと思います。

                      イメージ 2

 




さて、やはり生協で金美人参という黄色い人参が届きました。
 とってもきれいで美人さんです。
                      イメージ 3

 母にどうやって食べたらいいかしらね、と聞いたら迷わず千切りにしてサラダにすれば?と。
 ぼけてしまって料理はしなくなって久しいのに、そういう発想はひらめくんだなぁと感心。
 皮のままスライサーで千切りにしてパセリをいれたらとてもきれいなサラダになりました。

    イメージ 4 イメージ 5


 美味しい野菜をたべると、元気になれそうな気がします。
 

 さて、週末です。 どうぞ楽しい週末をお過ごしください。
 お友達に送った植物図鑑バージョンの花かんむり。 週末ライブで活躍してくれるかな?
                       イメージ 6







★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆

 
 
ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ