ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2016年04月

映画 『ルーム』


 映画 『ルーム』をやっと観に行かれました。
 アカデミー賞受賞したときから観たいと思っていましたが、折しも身近で少女監禁事件が発覚し
 何だか怖くなってしまってためらってしまいました。
  (少女が監禁されて逃げだしてきたのが身近な場所だったので)

 でも、いろんなレビューをみると観て良かったという感想が多く、結果的には行って良かった。
 すごく良い映画でした。

               イメージ 1

 主演女優賞を獲得したママ役のブリーラーソンも素晴らしかったけれど、何しろ息子のジャック役
 のジェイコブ君に何故アカデミー賞が与えられないのかとの声が高いくらいすごかった。
 外が見えない納屋に閉じ込められたまま7年。 その部屋のなかで産まれたジャック。
 外を知らない目、怯えた顔、初めて空を見たときの表情・・もう素晴らしかったです。
 ほんとうに可愛くて引き込まれてしまいます。
 宣伝で来日していたときのインタビューなどみたけれど、すごく賢くて愛らしい子です。

 助けられて実家に帰ったママが自分の母親に対して言う言葉。
 誰にでも親切にしなくちゃいけないと言って育てられたから、犯人に犬を助けてと言われて
 助けなきゃいけないと思ったのよ!
 世のなかのお母さんたちは子供たちにどう教えたらいいのか頭をかかえてしまいますね・・

 アイルランドの作家のベストセラーの映画化とのことですが、世界中でこんな事件が起こって
 いるんですね・・ 怖ろしいことです。
 助け出された二人がこれからどうやって外の世界で生きていくのかが重要なテーマです。

 
            **             **            **




 さて、我が家のベランダにジャスミンが満開になり、良い香りを放っています。

                   イメージ 2

 この時期は ベランダでジャスミンの香りにひたりながら お茶を飲むのが至福のときです。
 近所のあいはらファームさんから購入したフレッシュハーブ。
 ミントやレモングラスなど 摘みたての葉っぱのハーブティーで癒されます。
  
    イメージ 3 イメージ 4
 
 

 もうすぐゴールデンウィーク。
 我が家の息子たちはふつうに仕事やバイトがあったりするのでゆっくりはできません。
 私はお掃除や断捨離をがんばろうと思います。





          ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆



 

胡麻豆乳うどん & 筍の白みそグラタン


 NHKのスタジオパークで相葉くんが作っていたおうどんが美味しそうでした。
 豆乳に胡麻だれをいれて白だしを一秒(?) おろししょうがを入れて茹でたうどんを投入。
 青紫蘇やネギ、みょうがなどの薬味をたっぷりのせて ラー油を入れたら完成。

 番組では稲庭うどんでしたが、なかったので細目の乾麺で。
 寒かったので冷たいつゆではなくて温かいのにしました。
 薬味はねぎしかなかったので寂しいですが 味は抜群! 美味しかった~
 また作ろうと思います。
                イメージ 1




 旬のたけのこをよく買いますが、今日はやはりNHKのあさイチでやってた白みそグラタン。
 テレビでは鶏肉をいれてましたが、海老やいかでやってみました。
 具材を炒めたら、豆乳と白みそをいれて、ココットダッチオーブンで15分焼きました。
 木の芽をのせればもっと良かったけれど。 味は美味しかったです。
 ごはんがすすむおかずです。
 
                  イメージ 2





 今日は はなびらたけ という珍しいきのこをみつけたので買ってみました。
 お味噌汁に入れてみましたが、こりこりした軟骨のような食感がおもしろいです。
 家族の反応はいまいちでしたが、私は好き!
 炒め物にしてもよさそうです。

   イメージ 3 イメージ 4


 あちらこちらの病院巡りをしているうちに4月も終わりそうです。
 ゴールデンウィークは皆さまご予定はありますか?
 連休前で旅行業界は忙しいだろうなぁ・・と人ごとになってしまいました。
 私は相変わらずよろよろと杖をついて歩くのも痛い状態なのでお出かけはできませんが、
 みなさんのブログで楽しませていただきます。

 


       ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆




四月大歌舞伎@歌舞伎座


 久しぶりに母親を歌舞伎座へ連れて行きました。
 私にとっても久々の遠出なので不安がいっぱいでしたが、歌舞伎座は地下鉄の駅と直結で
 歩く距離が短くてよいので何とかたどりつきました。
 歌舞伎座の独特の雰囲気にテンションがあがります。

   イメージ 1  イメージ 2
   
 今日の出し物は、『松寿操り三番叟』 『不知火検校』 『身替座禅』
 役者は松本幸四郎、片岡仁左衛門、市川染五郎、尾上松也、市川左団次・・等々豪華です。
  
   イメージ 4  イメージ 3 

 どの出し物も面白くて引き込まれて退屈しない4時間半でした。
 尾上松也さんの歌舞伎は初めて拝見しましたがバラエティー番組でのチャラい印象とは違って
 きりりと凛々しくて見事なお芝居をされていました。当たり前だけど・・
 幸四郎、染五郎親子の競演も素晴らしかったです。
 
 母も歌舞伎は大好きなので、とても喜んで楽しんでいました。 
 つくづく頑張って連れて行ってよかった~と思った一日なのでした。

 
 今日は暖かい日で、帰ってきたらマンションの入り口のモッコウバラが満開でした。
 このところ病院巡りばかりで疲れていたので癒されました。

                  イメージ 5






             ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆


黒キャベツに初対面


 この頃大きなスーパーを歩き回るのが苦痛なもので自転車で産直の野菜を買いに行きます。
 珍しい野菜が手に入るので楽しいです。
 先日 黒キャベツに出会いました。
 前から興味があったカーボロネロという西洋野菜です。
 わりとしっかりした葉なので煮込みに向いているとのことで、ロールキャベツもどきにしました。
 挽き肉のタネをくるっと一周巻いただけで煮込みました。(包むには小さいので)
 とろっとして美味しかったです。 カラフルなスイスチャードを添えています。

            イメージ 1 

                  イメージ 2

 そしてこちらはきれいな紫いろのハンダマです。 
 これは沖縄産なのでハンダマと書いてありましたが、加賀野菜では金時草といいます。
 熊本では水前寺草。 愛知では式部草といいます。 紫式部からきてるのかな。
 火を通すと紫いろが抜けてしまいます。 
 以前お味噌汁に入れたら 汁が紫色になって不気味だったことがあります。
 今回はあっさりおひたしでいただきました。
 歯触りはしゃきっとして ちょっとぬめりがあり 食感が美味しくて好きな野菜です。

    イメージ 3 イメージ 4

 そして、以前アイバマナブで蕎麦打ちをしていたとき、大根のてんぷらを添えていました。
 それを前からやってみたかったので 挑戦してみました。
 今回は 実がしっかりしていて固い紫大根をつかいました。
 ダイコンはひょうし切りにしてからっとかき揚げにしました。
 塩でいただきましたが、さくっとした食感がおいしかったです。
 ちょっと一品足りないときにおすすめです。
                   イメージ 5

 
 さて、今日は雨風がひどくて自転車で買い物に行かれないからネットスーパーに食材を注文。
 便利な世の中になって助かります。

 九州の地震で被災されて避難所にいらっしゃる方々を思うと申し訳ないです。
 もし自分が避難生活をすることになったら どんなに厳しいかと思うとおそろしくなります。
 不便な生活で食べ物やトイレが不自由な方たちが少しでも早く楽になりますように祈ります。
 






         ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆


アミューズメントベーカリー+リストランテ青の洞窟


 平日のお昼にパスタが食べたいという次男と一緒にご近所でランチ。
 家から徒歩数分のところにある美味しいパン屋さんのAmusementBakery+がリニューアル。
 今まではパン屋さんの中にイートインスペースがある感じだったのですが、完全にレストランを
 メインにお店を改装し、隣にパン販売コーナーがあるという感じになっています。

    イメージ 1 イメージ 2


 レストランは落ち着いた雰囲気になっています。以前より明るくなって座席数も増えました。
 
                   イメージ 3 

 ランチは3種類ありますが、一番リーズナブルなパスタランチにしました。
 サラダ、パスタ、デザート、ドリンクがついて1500円。
 
                  イメージ 4 
 
   イメージ 5 イメージ 6
 次男の注文したいか、ドライトマト、ほうれん草のペペロンチーノ。 
 私のは生ハムとモツアレラのトマトクリームソース。 
 パスタは生パスタでもちもち。 おしゃれな盛り付けでテンションあがります。
 とっても美味しくて感動しました。

   イメージ 7 イメージ 8
 デザートは赤ワインのジェラード。 ハーブティーはストレス解消ブレンドにしました。
 ジェラードもビックリするくらいおいしかったし、ハーブティーはローズマリーやレモングラスの
 香りが爽やかでリラックスできます。
 息子の頼んだエスプレッソもその場で豆をひいてエスプレッソマシンで入れてました。

 帰りにはトナリでパンを購入。
 シェフこだわりのチーズや生ハム、ドレッシングやレバーペーストなども売っています。
   イメージ 9 イメージ 10
 
 近所にこんなお店があると とっても嬉しいです。
 コーヒーやパスタ、チーズなどに詳しい料理男子の次男はツボだったようです。
 リラックスできて 良い時間を過ごせました。
 こちらではいつもパンだけ購入したりピザのテイクアウトを持って帰っていました。
 はじめてレストランでお食事しましたけれど、お料理のセンスが良くてびっくりしました。
 こちらのお店は夜はスペイン料理のパエリアなどもいただけるし、お酒の種類も豊富。
 ディナーのコースメニューも美味しそうです。
 女子会や家族の記念日などによさそうですね。
 

                  イメージ 11




           ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆


 
ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ