ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2016年11月

野菜ソムリエ便 じゃがいもの食べくらべ


  少し前のことになりますが、野菜ソムリエ便でじゃがいもが届きました。
 届いた品種は、インカのめざめ、ポラリス北極星、今金だんしゃく、紅あかり、タワラマゼラン
 はじめましてのじゃがいももあります。
 添えられていたおすすめレシピのとおりに色々作ってみました。

                    イメージ 1
 
 
       イメージ 2  イメージ 3
        インカのめざめでポテトサラダ       今金だんしゃくはじゃがバターで。
   
       イメージ 4 イメージ 5
         これはタワラマゼランという黒皮の品種。 ポタージュにしました。

                  イメージ 7 
              ポラリス北極星は紫色ですが中は白くてねっとりした食感。
                   みんな大好きコロッケにしました。


   イメージ 8 イメージ 9
    紅あかりはほんのりピンク色の皮       皮ごと千切りにしてからっと天ぷらで。


 
 色も食感もいろいろ。 全部楽しませていただきました。


 おまけ。 新宿マルイの中にある プチ・メック・トーキョーのじゃがいもパン。
 もちっとしたパン生地にじゃがいもがごろごろ入っています。
 パリッと焼いてバターをつけて食べるとじゃがバターみたいで美味しいです。

                  イメージ 6

 
 昨日はびっくりの雪景色となった東京です。
 前回の記事の公園の真っ赤なもみじの木が雪をかぶって朝日新聞の一面に掲載されてました。
 いきなりの寒さに外へ出られずにじーっとしていました。
 インフルエンザも流行りだして、体調を崩している人も多い模様。
 体調管理に気をつけなくては、と食事に生姜をたくさん取り入れて温まっています。
 みなさまも どうぞお気をつけてお過ごしください。






              ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
  



 

農業祭で地元のお野菜を満喫!


 
 楽しみにしていた農業祭に行ってみました。
 ひとりではつまらないので母親を誘って連れて行きました。
 今年も立派な野菜の宝船が飾られていました。
 練馬産の野菜を使って農家の方々の力作です。 ねぎ、白菜、大根、人参・・など見事です。

             イメージ 1 

 前日雨だったこともあって、晴れた日曜日はすごい人出でにぎわっています。
 採れたて新鮮野菜の即売会には人がたかって近寄れないほど。
 特に名物練馬大根には長蛇の列ができています。
 キャベツ、ネギ、人参、里芋、キーウィなども通常より安くて新鮮なので嬉しいですね。
 練馬野菜の餃子、豚汁などにも行列ができています。
 おだんごやお餅にも行列。 おもちつきをやっていたり、子供の遊べるミニ動物園もあったり。
 生産者さん自慢のお野菜の品評会もやっています。
 
            イメージ 2 イメージ 3

 何しろ人が多すぎて 何を買うにも行列に並ばなくてはなりません。
 高齢の母親が転んだり迷子になったりしては大変と気が気ではありません。
 とりあえずお腹がすいたので長野から出店しているお焼きを買いました。
 野沢菜、なす、つぶあんがあります。
 ほかほか温かい野沢菜のお焼きを食べて、お味噌汁の試飲をいただいてほっと一息。
                        イメージ 4
 
 一周まわって最後に野菜を買って帰ろうかと思ったら・・ すべて完売でした
 結局買えたのは、ゆずとパン。
 ゆずは帰ってすぐ炊き込み御飯にしました。
 ゆずの皮を刻んでたっぷり入れ、果汁もしぼって炊き込みます。
 炊き上がると良い香り~ 風邪気味の主人にビタミンC補給です。
 パンは練馬野菜を練り込んだクロワッサンとオニオンやトマトのベーグル。 
 こちらも朝食においしくいただきました。

                 イメージ 5 イメージ 6

 疲れたけれどとっても楽しかったです。
 ただ混み過ぎていて買いたいものを買えなかったので残念。
 次回は朝いちで行かないとだめですね。

 先週見事だったイチョウはだいぶ散ってしまっていましたが、もみじが真っ赤に紅葉しています。
 緑、黄色、オレンジ、赤のグラデーションが美しく、見とれてしまいました。
 都内でも十分楽しめたので今年は山に行けなかったけど満足です。
 去年の今頃はほぼ寝たきりだったので、歩けるようになっただけありがたいことです。
                                          イメージ 7




 疲れたので帰りに ラ・フランスのパフェで休憩。 パフェなんて何十年ぶり??
 洋ナシや栗で秋を満喫し、 ゆっくり美味しい紅茶をいただいてリフレッシュ。 
 母も楽しんでくれたようだったので良かったです。

                                            イメージ 8




                  ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
  
 

映画 『この世界の片隅に』


 この映画はまったくノーチェックでしたが、次男に是非見たほうが良いからと連れて行かれました。
                 イメージ 1

 とても評判になっていますが、配給会社の関係か あまり報道されていません。
 もともと、企画をした監督がクラウドファンディングで資金を集めて撮影にこぎつけたという作品。
 上映している映画館も少ないので、びっくりするぐら混んでいました。
 前日から予約しないと席が取れないと聞いていましたが、行ってみたら朝から夕方まで満席。
 平日の昼だというのに、どの回も立ち見がいっぱい。 いまどきこんなことって珍しい。
 期待度が高まります。
 
 舞台は戦争中の広島県呉市。 海軍の軍事拠点となっている街で軍艦が多数寄港している。
 そんな街に広島市からお嫁にやってきたすずさん。
 顔も知らずにお嫁にきた相手の旦那さんも海軍勤務です。
 小さい頃から ぼんやりしている子だったけれど、そのまんまぼんやりしたお嫁さん。
 いろいろ苦労しながら戦争に巻き込まれていく。
 空襲、原爆、とつらいことばかり。 
 でも、たんたんと生きてるすずさんの ほんわかしたしゃべり方に救われる。
 
 声優は主人公のすずさんを 女優の能年玲奈改め のんさんが演じています。
 これがすごく評判がよくて まるで彼女のために書き下ろしたかのようだといわれています。

 パンフレットには広島や呉のロケ地スポットが載っています。
 きっとまた 君の名は みたいに聖地巡礼するファンが増えることでしょう。

 次男もクラウドファンディングに参加したかったようですが間に合わなかったとか。
 もし参加していたら、エンドロールに名前が載ったんですね~
 そして支援者には特典として主人公のすずさんからお手紙が届いているそうです。

 暗い時代の戦争の映画だけれど、苦しいだけじゃなくボケも笑いもあって温かい作品でした。
 戦争と共存している日常の何気ない会話や生活がたんたんと進んで行くのが良いです。
 
 この時代に生きた女性には誰にでも何かしらドラマがあったはず。
 私の母も子供のころ空襲や疎開を経験していますが話を聞いてるだけで映画が1本できそう。
 ですが この話はどうやら実話ではなく、40代の女性作家のコミックが原作です。
 きっと かなりの取材をされてると思われ すごくリアルです。
 若い人にも見てほしい作品だと思います。 できればトランプ氏にも見てもらいたい!
 興味のある方は是非。




 

                ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 


 

 

 
 

黄金色に輝く銀杏を満喫


 すっきりと晴れた日曜日。
 光が丘公園の紅葉を愛でようと実家の母親を連れて行きました。
 青空の下、銀杏の葉が金色に輝いています。
      
             イメージ 1

 紅葉は赤く色づき、池にはさざんかの花が咲き始め、青空に金色の木々が映りこんでいます。
 暖かい小春日和のなか、とっても気持ちの良いお散歩ができました。

               イメージ 2  

                               イメージ 3

 スマホで撮った写真ですが機種変したばかりでカメラを使いこなせず写真がいまいちで残念。
 途中、たんぽぽさんおすすめのパスタ屋さんオリーブの木でランチ。
 秋のおすすめ きのこのクリームパスタをいただきました。
 とっても美味しかったです。 ごちそうさまでした。

                   イメージ 4

 私は足の調子がまだまだ良くないので少し歩いただけでへろへろでくたびれ果てましたが・・
 80歳過ぎた母は全然疲れてないとのことで、あと1周できるわよ、などというので感服。
 私は母に負けないように体力をつけなくてはいけません。
 
 今月は勉強したいことや創作したいものがいろいろあって忙しいです。
 今週も がんばってまいりましょう。

                  イメージ 5




                ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 

癒しのお花しごと



 久しぶりにお花のお仕事をさせていただきました。
 今回のご依頼は年明け~春に飾りたいアレンジとのことで、ピンクや白を多く使いました。
 秋から冬はどうしても暖色系のお花が多くなりますが、年が明けると急に明るい色を欲するもの。
 ふわっとした雰囲気の可愛らしいアレンジにしました。

                 イメージ 1

 活けこみをしてから すてきなカップでゆっくり美味しい紅茶をいただいておしゃべり。
 楽しいひとときを過ごさせていただきました。
 やっぱりお花しごとは楽しい♪ ありがとうございました。
 
                   イメージ 2

 木枯らしが吹いて、冷え込んできました。
 日もみじかくなって、朝5時に起きると真っ暗です。
 しばらくすると、東のスカイツリーの横から朝日が登りはじめます。 
 今日も良い一日でありますようにと祈ります。 明日も良い一日を。

                   イメージ 3







                ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
             
 
ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ