やっときた。秋晴れ
の雲ひとつない青空!

そうだ、箱根へ行こう。 と前日にロマンスカーをネットで予約。
得意の9時~5時の日帰りひとり旅、久しぶりです。
ブログの箱根の書庫を見たら、なんと4年前の春以来です。
足を痛めて以来初めての遠出なのでドキドキ、ワクワク。
朝8時57分発のロマンスカーで一路箱根湯本に向かいます。
スマホの画面が特急券替わりなので切符を買う手間もいらずスムーズ。
景色を眺めながら嵐の新しいアルバムをウォークマンで聞きながら♪1周するともう箱根。
10時36分に到着。 4分後の40分発のバスに乗りたいのでダッシュして飛び乗る。
今日は、旧街道を通る路線バスで芦ノ湖に向かいます。
急な山道をカーブするたび、対向車とすれ違うとひやひやして力が入ります。
名前だけ知ってる宿をとおると外観やロケーションをチェック・・職業病です。
外国人のお客さんが多く、ドライバーのおじさんも英語で対応していて感心しました。
そういえば湯本の駅にも青い目の駅員さんがいたな。
40分ほどできらきら光る芦ノ湖が見えてきて お~♪とテンションがあがります。

まず、行きたかったパン屋さんへ向かいます。
箱根をご無沙汰していた4年の間にできた芦ノ湖畔のパン屋さん Bakery & Table
たびたびテレビで紹介されていて行きたくてしょうがなかったのです。
(私が行きたい伊豆のパンやさんのある宿東府やさんの姉妹店なのですね)


芦ノ湖に向かって足湯に入りながらパンを食べられるカフェで有名になりました。
平日の午前中というのに、すごい混雑。 人があふれてごったがえしています。。
1階がパン屋さんと足湯のテラス、2階がカフェ、3階はレストランになっています。
1階でパンを買って2階で芦ノ湖をながめながらパンと紅茶でブランチ。
(ちなみに3階のレストランのメニューはかなり高め。 サンドイッチでも3000円近くします。)


人気の米粉のカレーパンとスイートポテトクリームのミルクぱんをいただきました。
カレーパンにはカリカリのお米がまぶしてあります。 中のカレーも上品でおいしい。
スイートポテトのクリームも優しい甘さでした。
箱根の寄せ木細工の箱を模したキューブ型のパンや富士山型のクリームパンは売り切れ。
こちらのお店の一番はとにかくロケーションですね。
とても気持ちの良い空間でしたが、人が多すぎて・・・

その後、芦ノ湖畔をお散歩し、箱根神社を参拝してから山のホテルへ。
山のホテルのお庭を散策すると、チャペルの前から大きな富士山を望めました。
うっすらと雪をかぶっています。 2日前に初冠雪がニュースになっていたようです。

山のホテル別館のロザージュで本日のメインの箱根スイーツコレクションをいただきます。
こちらも芦ノ湖にせりだしたテラスからキラキラ光る湖が目の前です。

お皿にのったまあるいチョコのボールに温かいミントチョコのソースをとろーりとかけると・・
中から複雑なムースやらナッツやらを重ねたケーキがでてきます。
無花果や栗などの秋の素材もたっぷり。 楽しいスイーツですが、チョコが多くてかなり甘い・・
もうちょっと甘さをおさえてあればよかったかな。
巨峰の紅茶はポットにたっぷり3杯以上はいっていてゆっくり楽しめます。
ごちそうさまでした。


本当はこのあとドールハウス美術館に行きたかったのですがバスの時間が間に合わず断念。
いかにせん現地滞在時間3時間では無理があります。
湖畔にある玉村豊男ライフアートミュージアムをのぞいて便箋と封筒を購入。
こちらには素敵なピッツエリアが併設されています。 (以前の記事はコチラ→★)
ここもすごい行列でした。
帰りの芦ノ湖から湯本駅までのバスはめちゃ混みでぎゅうぎゅう詰め。
立ってつり革にしがみついて山道の急カーブのたびに手足をふんばってへとへと。
何しろ足がまだしびれていてふんばれないから手に力が入り、駅についたら上腕二頭筋が痛い。
食べた分のカロリーを消費したかも。 というぐらいキツイ30分でした。
駅の売店でおみやげに購入したのは、いつものちもとの湯もちです。
ふわふわのお餅のなかにゆずの香りの刻んだ羊羹がちりばめられている上品なお菓子です。
大人気で売り切れかと思ったら最後のひと箱をゲットできました。
もしなかったらちもとの本店まで行こうと思っていたのでよかった・・

15時25分発のロマンスカーで夕方5時には新宿に到着。
急いで帰宅し何事もなかったように芦ノ湖畔の腸詰やで買ったソーセージでポトフを作りました。
数年ぶりに遠出をして 秋晴れの太陽を浴びて山や湖に癒されリフレッシュできました。
このところつらいことが続いていたので 明日からまたがんばろうと思います。
少し自信がついたので、11月は鎌倉へ行こうかな。
ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆