池袋に用事があったので、気になっていた寝かせ玄米のお店 『いろは』 へ行ってみました。

寝かせ玄米とは、大豆などを入れて炊いた玄米を保温したまま数日寝かせたごはんです。
白米よりビタミン12倍、ミネラル豊富、食物繊維6倍といいことづくめでしかも美味しい。
以前、息子バイトしていたお店で扱っていて美味しいからと持って帰ってくれたことがありました。
それから池袋や渋谷ヒカリエにもお店ができてレトルトのごはんだけ買えるようになったのですが
今日は、お店でおにぎりランチを食べてみました。
好みのおにぎり2個と、おかず1種と、お味噌汁がセットになっています。
おにぎりは焼き味噌とえごま昆布、おかずは塩麹とり肉をチョイスしました。
寝かせ玄米のごはんはもっちり食べ応えがあり、お味噌汁は野菜がたっぷり。

お店では、玄米甘酒や、いろんなごはんのお供、お味噌や、だし、乾物などを売っています。
もちろん寝かせ玄米のレトルトパックも買えます。

** ** ** **
時間が少しあったので、二階の本屋さんに行ってみました。
天狼院書店 というお店です。

本屋さんで時間をつぶすのが大好きなのですが、ここはちょっと変わった雰囲気。
のぞいてみて、これは面白そう!! とわくわく。
書店員さんの好みで選んだ本だけを並べて、いろんなポップが踊っています。
ポップを読んでもらうだけでも楽しいから見てってください~ と声をかけられました。
ひとりの作家さんの作品だけが平積みになっていたり、特殊な写真集だったり、
コーヒーの本とか、旅の本とか、絵本とか・・ すごく楽しい。
まるで誰かのおうちの本棚をのぞいたような感覚です。
思わず店員さんに 「このお店で働くの楽しいでしょう?」と言ってしまいました。
「はい!とっても!」 とのこと。
どうやら京都の本屋さんらしく、池袋の雑司ヶ谷のほうにもお店がありそこではお茶をのみながら、
こたつで本がよめたりするらしい。
本だけでなく、その先の体験もということで、いろんなセミナー、座談会、落語や読書会なども
行われているようで、本好きが集まる楽しそうな場所らしい。
そちらにも是非行ってみたいと思いました。
辻村深月さんの小説を一冊選んで購入。さっそく読み始めました。
通勤の楽しみができました♪
週末はどうやらまた雪の予報・・ 引きこもって読書したいなぁ。
★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★
☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆