ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2018年09月

神楽坂さんぽ第三弾 赤城神社のカフェでお神酒アイス



 この10月から神楽坂を舞台にしたドラマが始まります。
 ということで、気になっていた神楽坂のお散歩に行ってまいりました。
  (神楽坂さんぽ第一弾2010年はコチラ  第二弾2011年はコチラ

 ドラマの記者会見も行われた赤城神社は隈研吾氏のデザインで、境内にカフェも併設しています。
 ガラスと木を組み合わせた斬新なデザインの社殿は、グッドデザイン賞を受賞しています。

                     イメージ 1 

     イメージ 2 イメージ 3

 水木しげる先生のアニメスタジオが近くにあり、こちらでヒット祈願をしたとかで、ゲゲゲの鬼太郎お守りが。
 目玉おやじのお守りは先の見通しが良くなるそうな。

 境内にある あかぎカフェ はランチメニューやディナーのメニューも充実。 
 いただいたのは、神社だけにお神酒のジェラードとハーブティー。
 麹のかおりがしてさっぱりしゃりっとした美味しいアイスでした。

    イメージ 4 イメージ 5

 赤城神社の近くにあるパンやさんの亀井堂に連れて行ってもらいました。
 こちらも雰囲気のあるレトロなお店ですが、クリームパンが有名でお昼には売り切れるそうです。
 人気のクリームパンと栗あんぱんを購入しました。
 
    イメージ 6 イメージ 7


 雰囲気のある神楽坂らしい路地をぶらぶら。
 そして見つけた気になった和食屋さんでランチにしました。
 黒板塀の一軒家古民家和食の おいしんぼ というお店です。
 小上がりのお座敷で湯葉尽くしのお膳をいただきました。

    イメージ 9 イメージ 8  
    イメージ 10 イメージ 11

 揚げ湯葉がのったサラダ、生湯葉の田楽、湯葉コロッケ、そしてとろとろの湯葉あんかけごはんが絶品。
 どれも上品でおいしくて感動しました。
 行き当たりばったりで見つけたお店ですが大正解だったのでした。
 

 帰りに行ってみたかった新しいセレクトショップのビル la kagu へ。
 こちらは、元々新潮社の倉庫だった建物を、隈研吾氏のデザインでリノベーション。
 ファッション、生活雑貨、家具、本、アート、カフェがひとつのスペースに融合しています。
 おしゃれで、ちょっと他にはないようなデザインのものたちがぎゅっとつまった楽しい空間です。

                    イメージ 12
 

 神楽坂は古い街並みと、新しいものたちが混在していて、面白い場所です。
 ごはん屋さんは、和、洋、中、エスニック、居酒屋さん、料亭・・等々 たーくさんあって楽しいです。
 何度来ても新しい発見がありそうです。
 10月から始まるドラマも楽しみです♪

     
 さて、週末はまたまた台風がやってくる模様。
 もういいかげんにしてほしいです。
 これ以上美しい国ニッポンを壊さないで、という気持ちです。
 どうか被害がひどくなりませんように。








                ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆


                 

  
           
 

 

中秋の名月 やっぱり梨が好き♪


 本日は中秋の名月ということで、昨日からお月見団子を予約して、すすきを買って準備。
 夕方から雨の予報でしたが、雨がパラパラ降っているのに空にはまあるいお月様が!
 思わずお月様に向かって、嵐のコンサートに当選しますようにとお願いいたしました。
 今日、まさにコンサートの抽選申し込みをしてもので、思わず当たりますようにとお願いしたのでした。
 七夕の短冊にも書いたことだし、今年こそ当たるかな。

  イメージ 1 イメージ 2
 
 

 さて、秋の果物がいっぱい出ていますが、私はやっぱり梨が好き。
 あのしゃりしゃりした食感とジューシーな甘さがたまりません。
 まずは梨トースト。
                      イメージ 3
 かりっと焼いたパンにバターをぬってから薄切りの梨をならべて、チーズをのせてグリルへ。
 チーズがとけてこんがりしたら、メープルシロップをかけていただきます。
 しゃりっとした食感と甘さとしょっぱさがたまりません♪

 
 
 先日のアイバマナブの梨特集では、梨農家の方たちがいろんな梨をつかった料理をつくっていました。
 そのなかで、梨の生姜焼きをつくってみました。
 梨をすりおろして、豚肉をつけこみます。
 しょうゆ、みりんなどをいれて豚肉だけ焼きます。
 焼いたお肉をとりだして、なしたっぷりのつけ汁を煮詰めてソースにします。
 梨につけこんだことでお肉が柔らかくなり、梨のソースに良く合います。
 おいしかったです。
                      イメージ 4

 番組では、梨のシャーベットもつくっていました。
 梨をコンポートにしてから凍らせて、それをかき氷器でけずっていました。
 むかし、小さいころに母が作ってくれた梨のシャーベットは、生の梨をすりおろしてミルクと混ぜてから
 凍らせていました。
 梨のアイスを食べると思い出す 懐かしい味です。
 今度は梨のコンポートを凍らせてつくってみようと思います。




    
               ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 
 
 
 

キルフェ・ボンのフルーツタルトでお祝い


 次男が就職活動中に、もし内定もらえたら・・キルフェ・ボンのタルトを買って♪と言ってました。
 フーン・・と聞き流していましたが、キルフェボンでめちゃくちゃ高いよね。
 1カットでも1000円近く、ホールだと1万円近くします。

 そして就職が決まって仕事をはじめて はや半年が過ぎ、すっかり忘れておりましたが・・
 そろそろお誕生日だからケーキでも、と やっとあの約束を思い出して買ってあげました。

 青山の キルフェ・ボン のお店の前には相変わらず人があふれています。
 イートインの人たちも行列。。お店の外まで並んでいます。
 
                  イメージ 1

 ケーキの注文をする列に並びながらじっくり吟味。
 小さめのホールを買おうとおもっていたけど、目移りして選べない。

                   イメージ 2

 そして、購入したのは らいでんメロン、いちじく、赤いベリー、ナガノパープルの4種類。

          イメージ 3

 わたしはいちじく、息子はナガノパープルを選びました。
 やっと願いがかなった彼は、感無量!!とのことでした。

                     イメージ 4


 フレッシュフルーツがメインなのでさっぱり ペロッと食べられます。
 それにしても、こんな高級なケーキ屋さんにたくさんの人がいて、日本て豊かだなぁと思ったのでした。
 景気がよいというのは、こんなところにあるのかな・・
 ごちそうさまでした♪



 
           ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆

 
 

 

リゾットのランチが嬉しい季節


  超多忙な三連休が過ぎてほっとしたのも束の間、もう木曜日。
 何度も投稿してもエラーが発生しましたと表示されて記事が消えること数回。
 3日間にわたってうまくいかないので、めげています。
 スマホからは投稿できるがPCでないと写真の大きさやレイアウトがうまくできないし。
 ということで、再度挑戦してみます。

 涼しくなってきて、温かいものが食べたくなったりします。
 職場の近くにリゾットの美味しいレストランがあります。
 シャルトロ というお店で パリの街角にありそうなビストロのようなオシャレな外観です。
 小さいお店ですが打ちっぱなしのコンクリートの壁に黒板があって今日のおすすめが書いてあったりします。

                    イメージ 1

    イメージ 2 イメージ 3

    イメージ 4 イメージ 5
 

 リゾットのランチはお肉かお魚か選べます。
 まず出てくるスープとサラダが美味しい。
 この日はスープは人参のスープでしたがとっても甘くて、サラダのドレッシングも美味。
 そして、リゾットにはお肉かお魚がドーンと載っています。
 前に来た時にはローストビーフがてんこもりにのっていましたが、今回はお魚をチョイス。
 リゾットはお米がしっかり感じられて 上にのっている鰆のソテーがふんわりして お野菜もたっぷり。
 お腹がいっぱいになります。
 あっさりというより、がっつり食べたいときにおすすめです。
 すっかり満たされて、午後のお仕事中に眠くなりそうです。

 今週もがんばってまいりましょう、と思ったらもう週末。
 また三連休です。 嬉しくないのは私だけかな・・
 急に涼しくなったり、昼間は暑かったり、ゲリラ豪雨におそわれたり・・
 体調をくずさないように気を付けましょう。



 

     
              ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
 

 
 

新規投稿ができなくなりました

何度も記事を書いては投稿してもエラーが生じましたと出て記事が消えるというのが続いてめげています。
Yahoo!ブログを開設してもうすぐ10年!
辞めるしかないのかなぁ。
今までの記録を大切にしたいので思案中です。
スマホからは投稿できる?
が、写真が貼れない...(>_<)
ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ