ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2018年12月

2018年の終わりに。



 今年もあっという間に終わります。
 年末はほんとうに怒涛のいそがしさでした。
 仕事納めからの3日間は大掃除をほんとうにがんばりました。
 ・・・が、網戸をきれいにしても、レンジフィードをきれいにしても、洗濯機をきれいにしても、誰も気づかず。
 お掃除も買い物も誰も手伝ってくれず、しまいにはキレそうになりつつ・・
 クィーンのアルバムを大音量でかけながらテンションを上げて何とかひとりで乗り切りました。

 やっと部屋が少しきれいになり、鏡餅を飾り、玄関にも今年の新作を飾りました
 緑と白のしめ縄に金色の扇や木の実で華やかにしてみました。

                      イメージ 1


 だんだん手抜きになりつつあったおせち料理も今年はちゃんと作ろうと朝から下ごしらえ。
 昆布とかつおでお雑煮の出しをとり、お煮しめをつくり、七福なますをつくり・・・
 最後におせち料理をお重に詰めて、年越しそばの準備をして。
 朝から台所に立ちっぱなしで、へとへと。。。

     イメージ 2 イメージ 3


                ***         ***        ***


 
 今年はほんとうにいろんなことがありました。
 年始から始めた新しい仕事を1年間がんばりましたが、ほんとうにキツかった。
 仕事の内容も、職場の環境も、通勤も、すべてがつらかったのですが、ついに年末に退職。
 年明けからは新しい仕事に挑みます。
 今度は楽しく働けるといいなぁ、と思います。

 実家の母親がついに施設にはいり、実家に行くことはなくなってしまい寂しい限り
 このブログでも母と一緒にお出かけした場所のレポートがすごく多いので振り返ると感無量。
 昨年の今頃は母と一緒にお正月のお花を活けていたのに、、と思うと胸が苦しくなります。
 
 今年の漢字は『災』 とのことですが、私は何かな・・『苦』かも。
 来年は苦労や苦しみを乗り越えて笑顔の1年になればと思います。

  でも、 『喜』 もありました。
 長男が結婚して家族が増え可愛らしいお嫁さんがきてくれたことは嬉しいことでした。
 来年は結婚式という一大イベントが待っているのでそれも楽しみです。

  このブログをはじめて10年になりました。
 皆さま拙いブログにご訪問いただいてありがとうございました。
 皆様のコメントや励ましで元気をいただいています。
 これからもマイペースでがんばりますのでよろしくお願いいたします。

                    イメージ 4

  





                   ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
  
  
 
 
 
 

東京ドームの景色と年末雑感


 今年も行くことができました。
 年末恒例の東京ドームのライブに参戦。 幸せな時間を過ごすことができました。
 今年はチームラボとのコラボで映像がスゴイ。
 言葉では説明できないけど20周年にふさわしい すばらしいステージでした。
 
 
                  イメージ 1

 1月までに18本のツアー+and more来年12月まで全部で50本のツアーが発表になりました。
 今回行かれなかった人も大丈夫、ファンクラブみんなが行かれる動員数とのことです。
 まだまだあと1年ツアーが続くようなのでネタバレしないことにします。




 
       *****              *****             *****






 さて、ライブが終わると今年もおわり。
 やっと仕事納めになって、大掃除を始めました。

 まずは、台所のレンジフードをきれいに磨いて、次に網戸をきれいにしました。
 サッシの溝は高圧洗浄機でおそうじ。
 今年は台風が多かったからかすごく汚れが固まっていて大変でした。
 高圧洗浄機すぐれものです。

 そして、今年はまたお掃除道具のすぐれものを購入しました。
 電動の回転モップです。
 丸いパッドを水でぬらして装着し、スイッチをいれるとくるくる回って雑巾がけしてくれます。

 2年前に足を痛めて手術をしてからまだ回復しておらずしびれが治らないので、
 しゃがんで拭き掃除はきついのですが、これはなかなか良いです。
 外用のパッドもついてるので玄関の外などにも使えます。
 明日は高圧洗浄機と電動モップで玄関掃除をしようと思います。


 お掃除に疲れたら、コンビニのファミマで売ってるケンズカフェのスイーツでティータイム。
 抹茶のパウンドケーキにチョコがかかっていてオシャレ。

                 イメージ 2

 とっても寒い日だったのでジンジャーチャイを入れて休憩しました。
 さあ あと3日。
 猛烈な寒気がやってきていますが 大掃除とお正月の準備をがんばります。





              ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
  



 
  

クリスマスにロマネスコのサラダ


 最近はスーパーにもロマネスコが売られるようになりました。
 前から買ってみたかったけれど、高いしどうもグロテスクで、、
 今日はハーフサイズで売られていたので買ってみた。
 この時期は形がクリスマスツリーみたいなので人気なのかな。
                    イメージ 2

 でも。 実は私は先端突起物恐怖症でして、ぶつぶつしたものがキライ。
 とくに大仏の頭とか苦手だし、種から芽がのびてくる様の映像の早回しとかもだめ。
 帰ってきてじっくり見つめたらロマネスコもやっぱりダメでした。 ぞわぞわっと寒気が・・
 とりあえず細かくして茹でてみた。 カリフラワーより味が濃くて美味しいかも。。
 ベビーリーフやキュウリ、セロリ、サラダチキンと一緒にチーズドレッシングで和えてみました。
 味は好きだけど、ビジュアルがやっぱりダメだなぁ・・・         
                   
                     イメージ 1

 クリスマスなのでチキンを買って、サラダとピザとオニオングラタンスープで。
 ピザ生地は最近使っていないホームベーカリーで発酵させると簡単でうまくできます。
 強力粉、ドライイースト、砂糖、塩、水などをほおりこんで約45分で生地はできあがり。
 めん棒でのばして、トマトソース、バジル、ベーコン、モツァレラをのせてグリルで7分焼けば完成。
 超簡単でごちそうな感じになりました。

     イメージ 3 イメージ 4


 




 今日は、近所の農家でお餅つきに参加。
 息子たちの代の若者が活躍して、臼と杵の当たる心地よい音がリズミカルの響きわたります。
 のしもち、鏡餅が次々とできあがっていきます。
 つきたてのお餅をきなこ、あんこ、大根おろしでいただきます。
 お母さんたちのつくったけんちん汁やおつけものなどが並び、大勢でわいわい食べるのは楽しい。
 いまどき、都内でおうちの庭先でぺったんぺったんお餅つきをしているのも珍しいですよね。
 にぎやかな時間で年の瀬を感じました。
 
 でも、年賀状もまだできてないし、大掃除も終わってないし・・・焦るなぁ。

 今年もあと1週間。
 来週も目が回りそうな怒涛の忙しさです。
 ラストスパート、がんばりましょう。


  
             ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆


 

馬場FLATのミルクフランスとマヌビッシュのパン


 最近テレビで何度か目にして行ってみたいと思っていたパン屋さん。
 高田馬場の【馬場FLAT】というお店にやっと行ってみました。
 実は最近施設に入居した実家の母のいる場所から近いので、面会にいったついでに歩いてみました。
 西早稲田に近いスーパーのマルエツなどが入っているショッピングセンターのなかにひっそりとお店が。
 想像していたのと全然違う寂れた感じなのでちょっとびっくり。
 テレビで紹介してから人が殺到して行列をつくり昼過ぎには完売という状況らしく、この日も品薄。
 ですが、話題のミルクフランスはお一人2点まで買うことができました。

   イメージ 1 イメージ 2

 このミルクフランスが絶品! びっくりするぐらい美味しかったです。
 パンはぱりっとして中がもっちり。 クリームが濃厚ですごく美味しい。
 さすが、松潤がこんなうまいパン食ったことない、と言っただけのことはあります。
 是非また買いに行きたいと思いますが、しばらくは混み合いそうです。
 近所の親子連れがパンを買ってお店の前のテラス席で食べたりするのお店が、今や週末は行列で、
 あっという間に売り切れてしまうようで、 嵐の番組おそるべし。。。

 このお店のすぐ向かい側には馬場FLAT HANAREというレストランをオープンしたそうで、
 そちらはお酒も飲めるお店でパンも食べられて良さそうですがコチラもテレビでやってから混むかな。
 いつかゆっくり食事に行ってみたいお店です。
 

                    イメージ 3
 
 帰りに近くの諏訪神社でお参りして帰りました。
 長野の諏訪大社ゆかりの大変立派な神社です。
 
                   イメージ 4

   
 



   *****   *****     ****  ****     *****  *****





 さて、12月には一年に一度の人間ドックを受けました。
 苦手なバリウム検査のあとは必ず具合が悪くなるので、急いで帰ります。
 いつもクリニックで近隣のランチのチケットをいただくのですが、使ったことはありません。
 近くでパン屋さんを検索したらヒットした良さそうなお店に寄ってサンドイッチを買って帰りました。
 地元に愛されるパン屋さんという感じのお店 【アトリエ・ド・マヌビッシュ】

     イメージ 5 イメージ 6

     イメージ 7 イメージ 8

 カマンベールのバケットサンドイッチがめちゃくちゃ美味しかったです。
 また来年の人間ドックの帰りに立ち寄りたいと思います。

 あ、ちなみに検査の結果は異常なしでした。
 安心して来年も生きていられそうです。
 また来年も美味しいパン屋さんを見つけたいと思います♪






                ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆


  
 

岩波BOOK CAFE@神保町ブックセンター


 先週末のとても寒い日に、東京ドームへ行った帰りに神保町へカレーを食べに行くことにしました。
 午後遅い時間だったのに、お目当てのお店はどこも長蛇の列。
 仕方なくあきらめて、通りがかりのブックカフェに入ってみました。
 岩波書店のカフェで、お店のなかには岩波文庫、岩波新書、岩波少年文庫などがびっしり並んでます。

                 イメージ 1

    イメージ 2 イメージ 3

 テーブルに置かれたメニューも岩波文庫のデザインです。
  メニューはコチラ ⇒ 


 そのなかで限定10食の神保町ブックセンターサンドを注文しました。
 鴨のコンフィとブルーチーズソースが絶品のオープンサンドです。
 バルサミコとブルーチーズが合います。 お肉もやわらかくてすごく美味しいランチでした。

                    イメージ 4

 同行の友人が食べていたきのこのドリアも美味しそうでした。

                    イメージ 5

 本を読みながらゆっくりできるカフェが増えていますね。
 ここは 雰囲気もよく居心地もよく ひとりでも落ち着いて過ごせそうな場所です。
 そしてお料理も美味しくて、カウンターでフリードリンクなのも嬉しいサービスです。
 

 岩波文庫や岩波新書は学生時代に課題で読まされた覚えがあり、字が小さくて読みにくかったような・・
 岩波少年文庫には大好きだった懐かしいお話がたくさんあります。
 今も人気なのは、『モモ』『果てしない物語』『長くつしたのピッピ』『ナルニア国』『ドリドル先生』etc…
 岩波オリジナルの本のカバーのデザインのトートバックや、広辞苑の柄のバックもありました。
 本好きにはたまらないですね。
 また立ち寄ってみたいと思うお店でした。





              ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆

 
 
ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ