ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2019年02月

映画 『女王陛下のお気に入り』


 昨日はアカデミー賞の授賞式を朝からWOWOWで観ました。
 レッドカーペットを通り過ぎるセレブな女優さんたちのドレスを鑑賞して目の保養。
 そしてオープニングはクイーンの♪We will rock you~♪ We are the champions からのスタート。
 生のブライアン・メイとロジャー・テイラーが見られて大満足。
 私が昨年からはまって3回も観に行った映画『ボヘミアンラプソディ』 は4冠とりました!

 作品賞はグリーン・ブックでした。日本では3月から公開なので観に行こうと思います。
 今年はネット配信のみの映画ローマが優勢といわれてましたが今後はそうなってしまうのか・・
 スクリーンでみられないのはちょっと残念な気がします。
 
 WOWOWの解説者が主演女優賞をとったオリヴィアコールマンを絶賛してました
 彼女は頬の筋肉を右と左で使い分けて演技をするとのこと。
 受賞のスピーチもチャーミングだったのでこの映画を観てみたくなりました。

               イメージ 1

 本当はメリーポピンズリターンズを観に行く予定だったのですが、うっかりしてたら上映がなく
 近所の映画館ではいつのまにか夜1回の上映のみ。
 女王陛下・・・も近所ではやってなくて、仕方なく大嫌いなTOHOシネマへ。
 さすがにアカデミー賞発表の翌日なので満席でした。

 以下ネタバレあります。

 中世のイングランドのアン女王を巡る側近の女たちのバトルのおはなしです。
 女王は威厳がなく体調も悪く痛風で歩けないので、ほとんどの実権を側近のサラが握っている。
 そこへサラのいとこのアヴィゲイルがやってきて侍女となり女王にとりいって台頭していく。
 その女同士のバトルと女王の寵愛を受けるためなら何でもするという恐ろしさ・・
 
 個性的なキャラクターのアン女王はどうやら史実どおりみたいだが、子供を17人も亡くしていて
 その代りに17匹のうさぎを飼っている。
 お城のなかでは貴族の遊びとしてアヒルを闘わせたり、鳥を銃で撃ったり・・
 衣装もすごいです。
 アカデミー賞では衣装デザイン賞にノミネートされていていましたが個性的なドレスがたくさん。
 中世の絵画をみると確かにそういう絵もあるけれど、メイクもおてもやんみたいな頬紅とか。
 女性もこっけいなら男性も下品きわまりない。
 コメディタッチのストーリーをさらに面白おかしく描いている感じです。

 女王を演じた女優さんは確かにすごかったです。
 体も心も病んでいて、ヒステリーをおこしたり、食べては吐いて 大泣きしたり。
 孤独な切なさよく演じていました。
 アヴィゲイルを演じたエマ・ストーンはララランドのときとは全然違う性悪な女になりきってます。 
 隣の人が これってエマストーンが主役じゃないの、と言ってましたがそうかも。

 女同士の戦いもおぞましいし、動物の虐待も見るに堪えないし、とてもあと味の悪い映画です。
 音楽も暗いし、エンドロールの文字のフォントがすごく見にくいし、疲れた。
 あ~やっぱり メリーポピンズを観ればよかったなぁと思ったのでした・・

 




            ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆

 


 
 



キラキラ海藻ビーズでカラフルカルパッチョ


 ブロ友のたんぽぽさんから素敵なものをいただきました。
 いつもオシャレなメニューを載せているたんぽぽさんのブログに度々登場しているもの。
 それが海藻ビーズです。
 どこで売っているの?と聞いたら持ってきてくれました!
 ネットで買えるそうです。
 はじめてみたきれいなきらきらしたビジュアルはまさにSNS映え~ 

 鯛のお刺身を薄くスライスしてカルパッチョにのせてみました。 

                   イメージ 1

 いくらみたいだけど、もっと小さくて無味無臭。
 ぷちぷちした食感はどちらかというと数の子に近いかな。
 5色の色はトマトやマリーゴールドなどの天然色素で無添加とのこと。
 海藻から抽出されたアルギン酸からできたという低カロリー食品です。
 面白いのでパーティーメニューに良いですね。




            ***           *****           ***



 もうひとつたんぽぽさんにいただいたもの。
 大森のカトルカールQuatreQuarteというお店の白味噌のパウンドケーキです。

 ちょっと前にノンストップという番組でV6の坂本君が紹介していたお店です。
 美味しそうだったといったら大森にいったついでに買ってきてくれました。
 何て親切なお友達でしょう!

    イメージ 2 イメージ 3

 4分の1という店名のとおり、小さいサイズは食べやすい。
 ふんわりと白味噌の香りがして甘じょっぱい感じは日本茶に合います。
 ほうじ茶と一緒にいただきました。
 こちらのお店には、他に黒コショウとか焦がし醤油などのパウンドケーキもあります。
 どんなお味が気になりますね。
 通販もしているようなのでお取り寄せしてみようかと思います。
 
 ごちそうさまでした<m(__)m>
 


 さて、2月ももうすぐ終わり。
 明日はいよいよアカデミー賞の発表ですね。
 幸い仕事がお休みなので朝からWOWOWにかぶりつきで楽しみたいと思います。

     



                   ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆


     
 

吉祥寺 武蔵野マルシェでお買い物♪


 友人が、吉祥寺に楽しいマルシェがオープンしたからと連れて行ってくれました。
 久しぶりの吉祥寺♪ 楽しみです。
 場所は東急百貨店の3階。 
 昨年オープンしたばかりの食と雑貨のセレクトショップの武蔵野マルシェ
 ひとめ見ただけでわくわくする雰囲気はまさに私好み♪

                  イメージ 1
  
 まずは野菜に目がいってしまうのは野菜ソムリエの習性でしょうか。
 地産マルシェは珍しい新鮮な野菜が所狭しといっぱい並んでいてお値段もそんなに高くない。
 ということで、こーんなにたくさん買ってしまったけど全部で1200円!
 サラダほうれんそう、サラダ春菊、アビオス、赤かぶ、花びら茸・・

    イメージ 2 イメージ 3
 
 
 雑貨店、食器屋さんなども興味深い素敵なお店ばかりで 一日中いられそう。。
 陶器のお店もすごくセンスがよくてお値段も手ごろ。
 大阪のアンテナショップにはおもしろいものがいっぱいありました。
 丸福珈琲はスイーツも充実。
 久世福商店やクロワッサンの店などはキッチン用品などみていたら全部欲しくなっちゃいそう。
 北海道のアンテナショップもあります。

   イメージ 4 イメージ 5
   イメージ 6 イメージ 7

 バッグやアクセサリーのお店もハイセンスでおしゃれ。
 北欧のファブリックやバッグなどの小物をあつかうニキティキにも可愛いものばかり。
 果樹園リーベルや、バナナジュースの専門店、ジェラードやさんもありました。


 そして、クリスベーカリーというかわいいパン屋さんを発見。
 カラダによさそうな無添加のパンやさんです。
 食パンが売りみたいですが、レーズンのパンやチョココロネを買ってみました。
 ふわふわのパンはどれも優しい味でした。
 今度は食パンを買ってみたいです。

  イメージ 8 イメージ 9



 東急百貨店を後にしてランチは駅の近くの 八十八夜 へ。
 お野菜やお米にこだわったお店です。
 お店の雰囲気もナチュラルで居心地が良い空間です。
 カウンターもテラス席もあるので、お一人様でもワンちゃん連れでも大丈夫。
 
  イメージ 10 イメージ 11
  イメージ 12 イメージ 13
 
 豆乳のスープと雑穀米のランチをいただきました。
 ちょうどNHKのあさイチで豆乳の特集をやっていて、豆乳のお料理が食べたかったので。
 とっても優しい味でカラダによさそうなごはんでした。



 買ってきたお野菜で夕食は・・
       イメージ 14
 牛肉と春菊のサラダ、アピオスの素揚げ、花びら茸の味噌汁、赤かぶの浅漬け。
 アピオスはペプチド、カルシウム、イソフラボンを含み栄養値が高いそうです。
 ほくほくと味が濃く とてもおいしいおいもでした。
 牛肉と春菊のサラダにはピーナツパウダーと胡麻ドレッシングで香ばしい一品になりました。
 

 久しぶりの吉祥寺さんぽ  楽しかったです。
 駅ビルもすっかりリニューアルしてから行ってないので、またゆっくり散策したいと思います。
 連れて行ってくれたお友達に感謝 ありがとうございました。






          ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆



  


浅倉南ちゃんのナポリタン@アンデス練馬



 先日練馬に用事があった帰りにお腹がすいて突然ナポリタンが食べたくなりました。
 検索すると アンデスというお店しかでてこない。
 こちらは練馬駅前にある有名なお店です。
 昭和レトロな外観は知ってたけど入ったことはなかったのです。

    イメージ 1 イメージ 2

 アニメの街練馬にはたくさんの作家さんが集まっています。
 このお店はあだち充氏がタッチのモデルに使ったといわれています。
 浅倉南ちゃんの実家のナポリタンがこちらのお店とのこと。
 そして、双子の主人公が事故にあったのはこの近くの練馬区役所前とか。
 このお店にはたくさんのアニメファンが集まるといわれています。

    イメージ 3 イメージ 4

 古い漫画や雑誌がいっぱい並んでいる店内では、まさに作家さんと編集者が打ち合わせ中?
 店内はいまどき珍しくたばこの煙がもくもく。
 嫌煙家の私にはちょっとキビシイ空気。。

 気を取り直して看板のナポリタンを注文しました。

    イメージ 5 イメージ 6

 玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム、そしてゆで卵が一切れ乗ってます。
 ケチャップの味が濃くてちょっと油っぽい昭和レトロな味。
 紅茶を頼みましたが、コーヒーのほうが良かったかも。
 まぁこんなナポリタンが食べたかったので満足でした。
 私は特にアニメファンでもなく、タッチも読んでないので感動はうすいですが。
 たばこの煙が無理なのでリピなありません。
 お好きな方にはたまらないお店でしょう。

 

 近所の梅林には黄色の蝋梅が満開。
 とっても良い香りが漂っています。

                  イメージ 7

 紅白の梅も咲き始めています。
 春はもうすぐそこまで。。。

   イメージ 8 イメージ 9

 



             ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆


 
 
 

バレンタインも地産地消で。


 バレンタインデーにはいつも我が家の男どものためにいちごを買います。
 今年も近所の畑に朝採れのいちごを買うために並びます。
 12時から発売なのですが早めに行ったらすでに行列。。。
 何とかおいしい地元練馬産のいちごをゲット。
 急いで帰って白と黒のチョコレートを60℃で溶かしてじゃぼんとつける。
 夕食後のデザートの時間まで冷やして完成。
 ホワイトチョコがブラックチョコにポタポタ垂れて水玉模様になってしまいましたが味は◎

                 イメージ 1

 この時期はいつもデパートの催事場のイベントに行ったりしますが、今年はそんな気力がなく、
 地元練馬のスイーツ店 アルカションに行きました。
                 イメージ 2
   
 こちらのお店のオリジナル デュネットというお菓子はフランスの伝統菓子で日本ではこのお店
 でしか作れないということです。
 かわいい缶いりのパッケージもおしゃれ。
 とんがり帽子のような形のビスケットのなかにはコニャック、松の実、アーモンドのペーストが
 詰まっていてチョコレートでふたをしてあります。
 一口たべるとお酒の香りがふんわり、アーモンドのペーストがねっとり。 美味しいです。
 
   イメージ 3 イメージ 4
  
 自分へのご褒美チョコにはコチラ。
 薔薇のもようのローズのチョコだけ私がもらって他は息子にあげました。
 
                   イメージ 5
  
 地元のいちごと地元のお店のチョコレートで練馬の経済活性に貢献したのでした。
 

 今日は強烈な寒さでした。
 しんしんと冷える空気に小雪がちらつき ヒートテック2枚重ねで出かけました。
 夕飯は牡蠣とほうれんそうのグラタンをハフハフと食べてお腹が温まりました。

 これからは少しずつ暖かくなってくるとか・・
 早く春になあれ。








                 ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆

 
ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ