ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2019年03月

お花見ランチ@デュバリー池尻大橋


 学生時代の友人たちとのお花見ランチ会に参加してきました。
 足を痛めているので、友人の一人が駅まで車で迎えにきてくれ、桜の名所をまわってくれて
 九品仏、桜新町、目黒川、代官山あたりの桜を車窓からながめられました。
 お天気が悪くとても寒い日だったので、とてもありがたかったです。 感謝<m(__)m>

 ランチのお店は池尻大橋~三宿近くのデュバリーというお店です。
 住宅地の中の静かな場所にある明るいお店です。
 お昼時は次々とお客さんが訪れ満席でした。
 
 
    イメージ 1 イメージ 2

 ランチはおまかせのコースをいただきました。
 前菜には季節のホワイトアスパラを使ったパイ。 甘い金美人参のクリームスープ。
 
    イメージ 3 イメージ 4
    イメージ 5 イメージ 6

 メインはイベリコ豚のロースト。 デザートはオレンジのクレームブリュレ。
 どれも野菜がおいしくて なんと2400円というリーズナブルなお値段に大満足。

 学生時代の友人とはなんでも話せます。
 嬉しいこと、困ったこと、心配ごと・・そして昔ばなしの色々。 
 おいしいお食事をたべながらおしゃべりは尽きません・・


      イメージ 9

 目黒川の桜をながめながら代官山アイビープレイスへ。
 こちらは広ーいカフェのある蔦屋が有名です。
 テラスレストラン、カフェ、とってもオシャレ。
 お客さんもみんなオシャレでベビーカーのママたちもモデルさんみたいに素敵な雰囲気。
 都心とは思えない緑が多い空間でお天気が良い日はテラスでのランチも良さそうです。
 寒かったのであたたかいドリンクをいただきました。
 お店のなかにも八重桜が咲いています。
 
   イメージ 7 イメージ 8
 

 週末は寒いしお天気も悪くてお花見は週明けからがベストでしょうか。
 もう4月。 新元号も発表になりますね。
 新たな気持ちで桜の下を歩く新入生や、新入社員の姿が見られそうです。
 私もやっと仕事に復帰する予定です。
 みなさまもどうぞお風邪をひきませんように。。








               ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆

     

陽光桜と啓翁桜@椿山荘東京


 都内でもあちらこちらで桜が咲き始めましたが、とても寒い週末でした。
 お花見には少々早いです。

 地元では練馬こぶしハーフマラソンが開催され、家の近所を多くのランナーが走り抜けました。
 ゲストランナーの神野大地くんを一目見ようと旗を振って応援。
 東京マラソンの疲れか少々不調だったようですが、風のように走り去っていきました。
 息子の友達や、お世話になっている内科の先生も参加していて応援できました。


 文京区の椿山荘に用事で立ち寄りましたら、ピンクの可愛い桜が咲いていました。
 椿山荘には何と20種類もの桜があるそうです。
 そのなかで、早咲きの陽光桜と、啓翁桜が満開です。
 あと1週間ぐらいしたら、庭園じゅうがいろんなピンクに染まりそうです。

                 イメージ 1

                 イメージ 2

 庭園をみおろすティールームでは桜のモンブランが人気のようです。
 お皿のアートが可愛いですね。 (写真だけ撮らせてもらいました)
                   イメージ 3


 今日はわたくしの○○歳の誕生日でして・・
 何が食べたいかと聞かれてうなぎを所望させていただきました。
 超久しぶりのうなぎ! さすが美味でございます。
 ごちそうさまでした♪ 
                 イメージ 4   


 息子からはタカノのあまおう苺ケーキをいただきました。
 すっごく大きくて甘くておいしいいちごがのっています。
 なかにも苺がたっぷりのさっぱりしたケーキでした。 
                  イメージ 5                                                    
  


 療養中でおとなしくしているうちに一つ歳をとり、あっという間に平成が終わります。
 何もしないうちに時間が過ぎていくことに罪悪感を覚える今日このごろ。
 やらなくてはいけないことが山積みです・・
 ぼちぼち挽回していこうと思います。





             ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆


          
             

 

桜開花記念! さくらのパンとスイーツいろいろ♪


 いよいよ東京にも開花宣言出ました!
 昨日までは靖国神社の桜が四輪開花とこのとであとひとつ開くのを今か今かと待つ人々。
 みなさん桜が咲くのを待ちに待っていたんですね~
 昨日発表された東京オリンピックの聖火トーチも桜ゴールドで桜の花の形で素敵です。

 私も毎年この時期になると季節限定の桜テイストのものをつい買ってしまいます。
 開花宣言を待って撮りためた写真を一気に公開いたします。
  
 まずは毎年買ってしまう神戸屋の桜スコーンです。
 生地には桜の葉とホワイトチョコが練り込んであり桜の花の塩漬けと桜クリームがトッピング。
 見た目も可愛くて香りもよくてとっても美味しい。 お気に入りです。
                 イメージ 1

 近所のフクパンベーカリーの桜クロワッサン。
 パリパリのクロワッサンに桜クリームがかかっていて優しい甘さです。
 午前中に行かないと売り切れてしまいます。
                 イメージ 2  

 こちらはサンメリーの桜シリーズ4点。
 桜を練り込んだピンク色の食パンと、桜餅みたいなパン。
 食パンはあまり桜の香りはしませんが色がピンクなので可愛い。
 桜餅パンはもちもちの蒸しパンにこしあんがはいっています。
     イメージ 3 イメージ 4
     イメージ 5 イメージ 6        
 
 王道の桜あんぱんと思いきや、こちらのあんぱんには桜あんとお餅がはいっています。
 そして、桜のダックワースはふわふわの食感と中にはいっている桜クリームが絶品。
 とっても上品なので、手土産にも持って行ったりします。
 パンやさんですが、箱入りにもしてくれます。

 

 ミスタードーナツにも桜シリーズが発売中。
                 イメージ 7


 そして、最後は王道の桜餅です。
 近所の和菓子屋さん あかぎ で購入しました。
 こちらは住宅地のなかにぽつんとあるのですが大人気でお客さんが引きも切らず。
 季節のお菓子が種類も豊富でいろいろと買いたくなってしまいます。
 関東風の桜餅と、関西風の道明寺。
 みなさんはどちらがお好きですか??
 私は関東の人間ですが道明寺のほうが好きです♪
                 イメージ 8


 近所の公園では、白い山桜(かな?)が満開。
 青い空に強風が吹き荒れており、既に桜吹雪が舞っておりました。
 今週末はお花見かな。 来週までもってほしいですね。

  今夜の夕食には桜海老のかき揚げを作る予定です♪

                 
               イメージ 9





                   ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆

           
 

お菓子の贈り物


 学生時代の友人からお見舞いのお菓子が届きました。
 いつも気にかけてくれる優しい友達です。
 GRAMERCY NEWYORK の焼き菓子詰め合わせ。
 可愛いボックスにチーズケーキやフルーツタルトなどがいっぱいはいっていました。
 お心遣いありがとう♪
                   イメージ 1



 こちらは夫からもらったホワイトデーのお返し。
 千疋屋のミルフィーユです。
 細くて小さめなのと、ベリーや柚子のクリームがフルーティーなので爽やかで食べやすいです。
 ありがとうございます。
                   イメージ 2



 これは、休職中にご迷惑をおかけした職場のみなさんに私から贈ったもの。
 NEWYORK PERFECT CHEESE のチーズ焼き菓子。
 いつも売り切れか行列なのですが、病院の帰りにたまたま通りかかったら買えました。
 うすーいラングドシャにふわふわにチーズクリームと固めのチーズをはさんであります。
 繊細な食感のお菓子で、チーズの香りがすごいです。
 チーズ好きにはおすすめですが、そんなに行列するほどかというと・・・??
 1か月近く仕事を休んでもうしわけありません
                   イメージ 4

 
 次男が買ってきてくれたた一本堂の食パン。
 買ってきてもらったのは生クリーム入りのプレーン。
 ふわふわで耳もおいしくいただきましたが、トーストしたほうが美味しかったかな。
 一緒に買ってきてくれたハニーミルクはぷるんとしたプリンのようなミルクジャム。
 さっぱりしていてパンのおいしさをさらに引き立ててくれます。

                   イメージ 3


 明日から池袋パン祭りが始まります。
 行きたいけどさすがに池袋の人ごみを歩き回る勇気はありません・・
 馬場フラットのミルクフランスが初出店。 福岡のオスピターレも出店します。
 乃が美の食パンも出るようなのですが たぶん大行列ですぐ売り切れることでしょうね。
 元気がある方は是非いらしてください。


 そうこうするうちに、肋骨の痛みも少しずつ治まってきました。
 ただコルセットを締めているので、あまり食べられません。
 お腹がいっぱいになると苦しいので。
 それに動かないので、食べてしまうと太っちゃうし。。
 上半身と下半身を両方怪我していると、運動不足でストレッチもできず凝り固まってます。
 動けるようになったら何とかしなくては!
 せめて骨の再生にカルシウムやコラーゲンを摂取しなくてはと思います。






                 ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆




   



 


 

映画 『グリーンブック』


 今年度アカデミー賞作品賞を受賞した作品 『グリーンブック』を観ました。
 レディースデーなのでそろそろ歩いて近くの映画館へ。
 やはりさすがに混んでいました。
 
                イメージ 1

 ストーリーは黒人の天才ピアニストが人種差別の激しいアメリカ南部へコンサートツアーに
 いくため、粗暴なイタリア系のドライバーを用心棒に雇うところから始まります。
 はじめは黒人を卑下していたドライバーもピアニストに同行するうちに変わっていく。
 彼の演奏に心をあらわれて尊敬するようになっていきます。
 二人の間に次第に友情が生まれ数々の困難を乗り越えて旅を続けていきます。
 とても心温まる映画です。 観てよかったと思える作品でした。

 黒人と白人はレストランもホテルもトイレも別というのは 『ドリーム』 を思い出します。
 アカデミー助演男優賞を獲得したマハーシャラ・アリはこの映画にも出演していました。
 アカデミー賞作品の『ムーンライト』ではあまり印象に残らなかったけれど、今回はすごく良い。
 黒人でも、こんなに上品で知的ですてきな人がいるんだと思わされます。
 ピアノを弾くシーンも素晴らしいです。
 特に、大きなホールでのコンサートより場末のクラブで楽しそうに弾いていたシーンが印象的。

 ケンタッキーのフライドチキンを食べたことがないドクターがおそるおそるチキンをかじるシーンも
 よいし、粗暴なドライバーが必死に妻への手紙をしたためるのも心温まります。
 それがラストシーンにほろりと涙させられる場面につながっています。
 ほとんど笑わない彼がさいごに見せる笑顔がとってもすてきです。

 これは実話で、実在したドライバーのトニーリップの息子が脚本を書いているそうです。

 今回のアカデミー賞では、人種差別やLGBTをテーマにした作品が多かったですね。
 ボヘミアンラプソディで主演男優賞を獲得したラミ・マレックも移民であることを告白。
 フレディマーキュリーの移民差別、LGBTに苦しんだ人生に重ねて多くの感動を呼びました。
 こういった映画が注目されることによってアメリカの人種差別も減っていくのでしょうか。
 でもこの『グリーンブック』も『ドリーム』もわずか50年前のことです。
 まだまだ偏見に苦しむ人は多いことでしょう。






 療養中につき、退屈なのでWOWOWでクイーンの特番を観たり、古い映画やドラマを観たりして
 毎日感動しています。今日は『星めぐりの町』という映画を観て泣きました。
 テニスのパリバオープンの試合の応援にも熱がはいりましたが日本人は全滅

 あとは書道の練習にしたり、ついにはスピードラーニングのデジタル版アプリをダウンロードし、
 聞き流しながらこのブログを書いています。
 この時間を大切に少しでも自分磨きに時間をつかおうと思う今日この頃です。

 桜が咲くころには出歩けるといいなぁ。。





                   ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆




 





ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ