ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2019年04月

ハナミズキの季節♪


 大好きなハナミズキの季節になりました。
 先日NHKのあさイチで、東京都の街路樹ランキング1位がハナミズキでした。
 我が家の近所の街路樹もほとんどハナミズキが多く、両側に白とピンクが咲いていてきれい。

 ♪う~す紅色の~という一青窈さんの曲を鼻歌で歌いながら・・・   
 やっぱりこの色がいちばん可愛いです。

                イメージ 1 

 連休の初日は朝から雨模様でした。
 雨上がりの公園を通ってパン屋さんへ。
 新緑がとってもきれいです。

   イメージ 2 イメージ 3


 自宅の玄関にはモッコウバラも満開です。

                  イメージ 4


 そして我が家のベランダにはジャスミンが咲き始めました。
 窓を開けただけで 良い香りが漂ってきます。
 
                  イメージ 5 
 




 先ほどテレビで10連休の主婦のストレスについてやっていました。
 10日間×3食×4人分だと120食の食事を作る憂鬱といっていましたが さもありなん。
 少しでも楽をさせてほしいものですが・・外食の予定は全くなし!
 毎日今日は何食べたい??と聞くのも憂鬱です。
 (因みに私は連休ではないが、家族は連休なので大変なのは変わらない
 とぶつぶつ文句をいいながら、今日も夕飯のおかずを考えています。。

 それにしても寒い! 雪になった地方もあるようです。
 

 

 どうぞ良い休日になりますように。





               ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆



あま~い春野菜が好き カブのカルパッチョ


 近所の農家からあまーいカブができましたとのメールがきました。
 お友達が試食したら まるで梨みたいに甘かったとのこと。 そこで早速注文。
 せっかくフルーツみたいなカブなので やはり生で食べたいですよね。
 どうやって食べるか悩んだ挙句、カルパッチョにしました。
 カットしたカブを生ハムで巻いて オリーブオイルと黒コショウをかけていただきました。
 ほんとにあまーい♪ 
 葉っぱもしゃきっとして色もきれいなのでさっと熱湯をかけて一緒に盛り付けます。
 美味しくいただきました。
                   イメージ 1




 あまーい春キャベツは味噌汁にいれて バターを少々落として 白すりごまをたっぷり。
 これ、すごく美味しい。 大好物です。
 生姜焼きの付け合わせには しゃきしゃきのラディッシュとルッコラ。
 水菜とホワイトアスパラのサラダには柚子風味のドレッシングで。
 
                  イメージ 2



 あまーい新人参もやっぱり生で食べたいので キャロットラペにします。
 千切りにした人参を塩麹少々につけます。 
 甘酢につけたレーズン、刻んだアーモンド、パセリをまぜて、オリーブオイルで和えたらOK。

                  イメージ 3

 あまーい春野菜をいっぱい食べて元気になりました。

 世の中は10連休と騒いでおりますが、私はずーっと仕事です。
 今年から始めたお仕事は日祭日休みなしなので悲しい・・
 早起きして出かけなくてはいけないので 気が抜けません。
 が、そもそも私はゴールデンウィークが嫌いで、なぜなら家族が家にいると三食ごはん作りが
 憂鬱で、ストレスMAXになるので・・
 仕事がある方が気晴らしになってよいかもしれません。
 どこかへお出かけする方は 楽しんでくださいね~

 急に暑くなったり寒くなったり 天候が不順ですが、ゴールデンウィークは晴れますように。

 



               ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
    

         

フランス展でバケットサンドイッチ♪@新宿伊勢丹



 新宿伊勢丹にてフランス展があるとのことで行きたくてうずうずしてました。
 広告でフランスパンのサンドイッチをみて食べに行きました。
 以前から何度も訪れていますが、会場に入るともう雰囲気がフランスの香り~
 ワイン、パン、チーズ、マカロン、ハーブティー・・それに食器や小物などもカラフルでおしゃれ。
 見て歩くだけで気分が上がります♪  

    イメージ 1 イメージ 2

    イメージ 5 イメージ 12

 カラフルな缶詰はオイルサーディンやサバ缶です。
 缶がキッチンにあるだけで楽しくなりそうです。
 食器もグリーン、ピンク、紫など色がフランスっぽい。
 プロバンスのハーブティーを試飲したらとっても良い香りだったのでお試しセットを購入。

 そして、お目あてのパンやさんへ。
 クロワッサンやクイニーアマンも美味しそうですが、なんといってもバケットです。
 

    イメージ 3 イメージ 4

 こちらのサンドイッチをランチにするつもりだったので、チキンとクランベリーのサンドをチョイス。
 イートインコーナーでは、ガレットやオムレツなどと一緒にワインやビールを飲めます。
 シードルを頼んだら真っ赤なカフェオレボウルに入れてくれました。
 パリパリのバケットと柔らかい鶏肉とクランベリーがよく合って絶品でした。 大満足。

     イメージ 6 イメージ 7

 帰りにチーズや野菜のコーナーを物色。
 美味しそうなホワイトアスパラを発見。
 折れてるのを安く売ってたので購入しました。

    イメージ 8 イメージ 9

          イメージ 10

 茅乃舎の野菜だしとバターでことこと柔らかくなるまで煮て牡蠣のソテーの付け合わせに。
 ベーコンと牡蠣とホワイトアスパラが良く合います。

                  イメージ 11
 

 フランスの街なかにあるおみやげやさんみたいな雑貨屋さんもあり。
 ただねぇ、どれもお高くて。
 ソレイヤードみたいな布のバッグとか、傘なんかも素敵だったけどびっくりするお値段でした。
 
 ノートルダム寺院の火災でパリっ子たちも哀しみに暮れているかもしれないけど、フランスに
 行きたくなってしまったのでした。
 フランス展は、21日 日曜日までですので、興味のある方は是非。






  
              ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
    


膝関節にアボカド? コロッケにもハンバーグにも!


 私も主人も歳のせいか膝が痛むことがよくあります。
 先日テレビ番組で、膝関節の痛み防止にはアボカドがよいとの情報をみました。
 良いと聞くとすぐ取り入れる単純な私はすぐに踊らされます・・・

 そこでまずはハンバーグに入れました。
 以前新宿に勤めていた頃、アルタの裏に美味しいハンバーグ専門店がありました。
 (先日行ってみたらもうありませんでした)
 そこで食べたアボカドハンバーグが美味しかったのを思い出して作ってみました。
 ハンバーグの肉だねに生のアボカドを1センチ角ぐらいに切ってごろごろ入れます。
 そのまま焼けばちょっととろっとして和風のソースによく合います。

   イメージ 1 イメージ 2


 そしてコロッケにも。 玉ねぎとベーコンを炒めて茹でたジャガイモをつぶしてさましてから
 生のアボカドを刻んでごろごろ入れます。
   イメージ 3 イメージ 4  

 


グラタンにもよく入れちゃいます。
 エビやサーモンによく合います。

   イメージ 5 イメージ 6   


 アボカドは食べごろになったら刻んでレモン汁をからめてそのまま保存。
 すぐに食べないなら冷凍できます。
 せっせと食べていつまでも元気に歩けるようになりたいと思います。

                 イメージ 7     


 近所の八重桜が満開になっています。
 濃いピンクのこんもりしたお花は可愛いです。
 ソメイヨシノよりも華やかで気分が上がります。
 やっと春らしくなってきました。 お天気がよいと嬉しいです♪

    イメージ 8 イメージ 9  



 今朝のショッキングなニュースは何とパリのノートルダム寺院が焼け落ちたということ!
 信じられません。何が起きたんでしょう。
 パリ在住の友人のFacebookには度々ノートルダムの画像が載っていました。
 パリには何十年も訪れていないけど、街の景色が変わってしまいますね・・・







              ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆


        
                

筍の季節 牛肉とたけのこのクリーム煮


 たけのこの季節ですね。
 スーパーにも掘りたての生たけのこが並んでいますが、自分で茹でるのはハードルが高い。
 なので茹でたけのこを購入することが多いのですが、なるべく京都産を選びます。
  
                    イメージ 1

 最近作ったたけのこ料理いろいろ。
 まずはテレビの料理番組でみた牛肉とたけのこのクリーム煮。
 たけのこをクリーム煮にしたのは初めてですが、すごく美味しかったです。
 タケノコと牛肉の相性はとても良いです。
 旬の空豆とやわらかいサラダ春菊と。
   イメージ 2 イメージ 3




 定番の若竹煮。
 やわらかい筍とわかめを白だしでさっと煮れば、さっぱりあっさり。
 しゃきしゃきした食感を楽しめます。
 わかめを煮すぎないように火を止める直前に入れるのがポイントです。
   イメージ 4 イメージ 5





 もちろんたけのこご飯も何度も作りました。 
 もち米をまぜて昆布を一緒に炊き込んだりします。 
 そして穂先はとっておいて味噌汁の具にします。
 油揚げをいれるとコクがでます。
   イメージ 6 イメージ 7




 昨日のNHKためしてガッテンで、たけのこのあく抜きをやっていました。
 米ぬかをいれて長時間煮たり一晩つけたりしなくても、大根おろし汁につけると簡単とか。
 そのまま天ぷらにするとおいしいそうで、是非やってみようと思います。
 勇気をだして皮つきの生たけのこを買ってみます。


 それにしても寒いです。
 冷たい雨やまさかの雪が降ったり、北風ぴゅーぴゅーだったり、冬物がしまえません。
 入学式の親子も寒そうに震えていました。
 早く春らしいお天気になってほしいものです。









                ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆

    
 

 
ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ