令和元年も終わろうとしています。
慌しく大掃除とお正月の準備に走り回った2日間でした。
大掃除もなかなか進まず時間切れになりそうでしたがなんとかざっと片付き・・
午前中はあたたかくお掃除日和でしたが、ひたすら台所に立ちっぱなしでお節の準備。
お雑煮の出しをとり、お煮しめを作り、七福なますを作りました。
午後からは急に北風が強くなり、玄関にかけたお飾りが飛びそうな勢いです。

お部屋のなかも新春らしい雰囲気に。

そうこうするうちにお煮しめも完成。
次男におせちは何が食べたい?ときいたらお煮しめだけでよいというのでちゃんと作りました。
普通の筑前煮ですが、美味しそうに炊けました。

そして、私がいつも作るのは七福なます。
このレシピは私が結婚したばかりのころに生協のお料理教室に参加したときのもの。
ノートの貼り付けたメモが茶色く変色してしまっています。
このノートには子供たちが小さい頃にママ友に習ったレシピのメモもたくさん貼り付けてあります。
このなますには7種類の食材が入っていてごまやゆずの香りがさわやかです。
お正月のお料理は味が濃く野菜不足になりがちなのでこれはさっぱりして嬉しいです。

ふつうの黒豆、きんとん、伊達巻、かまぼこなどは買ったので重詰め。
さて、あとはゆっくり紅白でもみてジャニーズカウントダウンで年越しをいたしましょう。
今年もお世話になりました。
Yahoo!ブログからライブドアにお引越ししてからなかなか慣れず更新も遅れがち。
来年はもう少しまめに更新したいと思います。
どうぞみなさま良いお年をお迎えくださいませ。
★ブログ村ランキングへ★
慌しく大掃除とお正月の準備に走り回った2日間でした。
大掃除もなかなか進まず時間切れになりそうでしたがなんとかざっと片付き・・
午前中はあたたかくお掃除日和でしたが、ひたすら台所に立ちっぱなしでお節の準備。
お雑煮の出しをとり、お煮しめを作り、七福なますを作りました。
午後からは急に北風が強くなり、玄関にかけたお飾りが飛びそうな勢いです。

お部屋のなかも新春らしい雰囲気に。

そうこうするうちにお煮しめも完成。
次男におせちは何が食べたい?ときいたらお煮しめだけでよいというのでちゃんと作りました。
普通の筑前煮ですが、美味しそうに炊けました。

そして、私がいつも作るのは七福なます。
このレシピは私が結婚したばかりのころに生協のお料理教室に参加したときのもの。
ノートの貼り付けたメモが茶色く変色してしまっています。
このノートには子供たちが小さい頃にママ友に習ったレシピのメモもたくさん貼り付けてあります。
このなますには7種類の食材が入っていてごまやゆずの香りがさわやかです。
お正月のお料理は味が濃く野菜不足になりがちなのでこれはさっぱりして嬉しいです。

ふつうの黒豆、きんとん、伊達巻、かまぼこなどは買ったので重詰め。
さて、あとはゆっくり紅白でもみてジャニーズカウントダウンで年越しをいたしましょう。
今年もお世話になりました。
Yahoo!ブログからライブドアにお引越ししてからなかなか慣れず更新も遅れがち。
来年はもう少しまめに更新したいと思います。
どうぞみなさま良いお年をお迎えくださいませ。
★ブログ村ランキングへ★
☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆