ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2020年03月

清水山カタクリ群生地へ


コロナウィルスの蔓延が止まらず、ついにオリンピックも延期になりました。
残念だけれど仕方がありません。

お出かけもできないので地元でお散歩。
練馬区に清水山の森というカタクリの花の自生地があります。
以前から行きたかったのですがなかなか行くチャンスがなかったのです。
自宅からは自転車で30分ぐらい。
住宅地のなかにうっそうとした森があります。

ちょうど見頃になっていたので近所の人が見に来ています。
カタクリの花って今まであまり見たことなかったけど、すみれみたいに小さくて愛らしい花です。
遠くからみると地味~ですが 近くでみると可愛いです。
でも、こんなに小さいのに発芽から花が咲くまで7~8年もかかるとのこと。
これだけのカタクリが群生しているのは東京23区でも唯一だそうです。

      20200325_110909    20200325_105757


   20200325_110650    20200325_110358



公園内には湧水があったり可愛らしい花がひっそり咲いています。
近くを流れる白子川沿いの桜の花は満開です。
    20200325_111905



そんななか、私の誕生日を迎え、節目の年齢とのことでお祝いしてもらう予定が中止。
がっかりしてテンションが盛り下がっていたところ、中学時代の友人からLINEがきて嬉しくなり、
続いて嵐さんから期日指定でバースデーカードが届きました。
中のバーコードを読み取ると動画でお祝いしてもらえます。
今度はOL時代の同期の友人から嬉しい贈り物が届きました。
私の好きなアネモネの刺繍をしてくれた手作りのポーチとドライフルーツ入りのハーブティー。
本当にお心遣いに感謝です。
元気がなかったのがすっかりHappyな気分になれたのでした♪
    20200325_122145

次男が おだふじ のケーキを買ってくれました。
どれも芸術的で可愛いケーキですが私がいただいたチーズケーキは中にナッツがごろごろ入って
塩味が効いた美味しいお菓子でした。
    
    20200321_194012


お花が売れなくて大変な花卉業界ですが、せめてもとスイトピーの花を買いました。
お部屋のなかが春らしくなりました。
    20200325_131221



おうちのなかでお花見ができるお花見セットが売れているようです。
ブロ友のたんぽぽさんがブログにのせていた桜の盆栽もいいなぁ。
    

近くでお散歩できて気晴らしができました。
お花を見ることは気持ちを上げる効果がありますね。
都内でカタクリの花見られる場所はめずらしいようなので興味のある方是非。


ブログ村ランキングへ★ 

☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆






  
 

春のお散歩と桜のスイーツあれこれ

例年よりだいぶ早く桜の開花宣言がでましたが、コロナのせいでお花見は禁止とのこと。
まあ私なんぞはお花見といえば一人で自転車で近所の公園を走りながらながめるぐらいなので、
宴会ができなくたって全然かまわないのですが。

近くのローズガーデンはイースターのディスプレイ。
    20200320_154757

練馬区の花『こぶし』がたくさん咲いています。
    20200320_154944
 
桜はまだ三分咲きぐらいかな。
    20200321_134636

春らしいお天気のなか家族連れが遊んでいる姿がみられました。
子供たちもお外で遊びたいよね~

地元で愛される和菓子屋さんでお彼岸のぼたもちと桜餅を買いました。
息子が♪Love so sweet をうたいながら道明寺買ってきてと言うので (^^♪

   
  20200321_140402     20200321_140429
  

こちらはちょっと前のホワイトデーに次男が買ってきてくれた春らしいお菓子。
四ツ谷の和菓子屋さんのものです。
  20200314_173826



あのミスタードーナツでも桜ドーナツを売っていたのでつい買っちゃいました。
近所のパン屋さんの桜のダックワースもとっても美味しいです。
  20200310_074101     20200316_175708

  
 
桜の花は来週ぐらいが見ごろでしょうか。
皇居の通り抜けも今年は中止みたいですし、どこか人がいないところでひっそりお花見しましょう。


4月からは学校も再会。少しずつエンタテイメントも再会しているようですが。。
東京の感染者数がじわじわ増えているのが気になります。
これでふつうの生活になったらどうなんだろう??と不安。
それにしても家にこもっているとストレスたまりますよね・・
母を外に連れ出してあげられないのが可哀想でなりません。
みなさん心を病んでしまわないように、楽しいことを考えて外の空気を吸いましょうね。




ブログ村ランキングへ★ 

☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆


 


旬の食材で春の香り

コロナショックで楽しみなことが全部中止になり寂しい3月です。
さらに義母が亡くなって家族で見送り、そんななか給湯器が壊れて交換工事をし、
さらにエアコンも交換することになり、バタバタ。
どこにも出かけない分、給湯器の料金を三社に相見積もりを依頼して検討し、
いろいろお得なプランを研究。
次世代住宅ポイント、東京都のゼロエミポイントなどの莫大な量の申請書類と格闘。
確定申告の医療費控除の書類と格闘して還付金の申請。
様々な書類の山で大変なことになっています。

じわじわとコロナウィルスの感染が近くに蔓延しつすあるのを感じながら、おうちごはんばかり。
せめて春の食材を楽しみましょう。

うどとグリーンピースを購入。
うどは柔らかく茹でて白味噌仕立てのお味噌汁に。
春の香りが優しいです。
グリーンピースはお豆ごはんにしました。
もち米を混ぜて美味しく炊けました。
柔らかすぎて形が崩れた豆腐ハンバーグといただきました。

 20200311_160955      20200311_190146



昨日は〇回目の結婚記念日だったので、練馬のアルカションでケーキを買いました。
こちらのお店のケーキはどれも芸術的で美しいのですがお気に入りのオペラを購入。
ラナンキュラスの春らしい色の小さな花束を飾って少しだけ気持ちがあがります。
卒業のイベントなどが無くなってお花屋さんも大変です。
せめて少しでも買ってあげようと思います。
ケーキは濃厚で複雑な味と洋酒の香りが大人のデザートです。
ごちそうさまでした。

 20200312_193704       20200312_193815

  

もうすぐ桜が開花しそうです。
さくらのスイーツも楽しみですね。


友人からいただいたたくさんの新ショウガでシロップ漬けをつくりました。
ノドが痛いときにお湯で割ってのんだり、煮物やお魚の照り焼きなどにも便利です。
  20200227_122850      20200227_145304



母のいるホームでも外出禁止になってしまいました。
お花見にも連れて行ってあげられないのが寂しいです。
いちにちも早くウィルスが終息して出かけられるようになれますように。




ブログ村ランキングへ★ 

☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆



わさビーズでおしゃれなちらし寿司

楽しみにしていた弥生三月になりましたが、コロナウィルスのせいで楽しみなことはすべて中止。
せめて小さなガラスのお雛様をかざってお寿司ぐらい作りましょう。

        20200303_181543


ということで、いつか使おうとおもっていたわさびのビーズの登場です。
きらきらしてキレイです。
これを白身魚のお刺身に散らしたいなと思いました。

  20200303_171326    20200303_171344


酢飯にしらす干しをまぜて丼に盛り、青紫蘇を敷いたうえにお刺身。
鯛と甘エビとサーモンを並べてわさビーズをパラパラ。
   
     20200303_190056

はまぐりのお吸い物、菜の花の胡麻和え、そらまめ、、と春の香り満載です。
わさビーズどんな感じかと味見してみたらぴりりと辛くて涙(*_*)
こんなにたっぷりかけたら泣きます。
カルパッチョにも合いそうですが、控えめにしといたほうがよさそうです。

このビーズの調味料にはラー油もあります。
渋谷スクランブルスクエアの中川政七商店でみつけました。


いちにちも早くコロナウィルスが終息しておでかけできるようになりますように。。

3月の楽しみなイベントが全部なくなってしまったのでがっかりですが、そんなことより
卒業式ができなくなってしまった子供たちや、仕事に行けなくなってしまったお母さんたち。
そして感染してしまった人やそのまわりの人。。人ごとではありません。
つらい日々ですが、何とか乗り越えられますように。
オリンピックが開催できますように切に願います。



ブログ村ランキングへ★ 

☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆








ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ