ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2020年06月

あじさい御飯とべー根ステーキ


早くも6月は終わりですが、東京都内のコロナ感染者が増加しています。
私もそろそろと外出したりしていますが、まだ人の多いところに行くと怖いです。

近所のとおりの植え込みに白いあじさいが満開。
とってもきれいで癒されます。
          20200624_154138




玄関の紫陽花も満開になり、あじさい御飯にしました。
といっても黒米をたいて枝豆を散らしただけですが、色合いがきれいです。
    20200625_154936    20200625_190025

 

そして想い出のべー根ステーキを作ってみました。
          20200624_185610

これは長男が幼稚園のころにママ友のたんぽぽさんから教えてもらったメニューです。
久しぶりにレシピをひっぱりだして作ってみました。
薄切りの大根をレンジにかけてから細く切ったベーコンで巻いて粉をふってごま油で焼きます。
たれをかけていただきます。
懐かしくて美味しかったです。
やはりたんぽぽさんのブログでみて気になったトマトの白だし漬け。
簡単なのにオシャレなお料理にみえます。さすがです。
          20200624_185314


近所の畑で入手したモロッコいんげん。
すぐにオリーブオイルとにんにくと炒めてちりめんをからめていただきました。
採れたてなので柔らかくて美味しかったです。
そして残りはパプリカやれんこんと天ぷらに。
やはり新鮮な夏野菜で元気になれます!
    20200619_184025    20200621_190611



先日、ホームに入っている母と長男の家をZOOMでつないでテレビ電話面会。
画面ごしに先月産まれた曾孫との初対面を果たしたのです。
母はパソコンの画面に手を伸ばして、あ~抱っこしたいわ~と言ってました。
コロナの影響で面会も外出もかなわず可哀そうな日々でしたが、まだ油断できません。
早く安心して会える日がきますように。







★ブログ村ランキングへ★ 

☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆




なすとズッキーニで夏の酢豚


あじさいもだんだん色が濃くなってきました。
今日は梅雨らしい雨に濡れています。
右のみごとな紫陽花はポップコーンみたいなお花がかわいいオカメアジサイ。
もうすぐ閉園するとしまえんのあじさい園も今なら開いているみたいです。
今年で最後なのかな。。。残念
   20200615_161455   20200618_104928


NHKのあさイチでみた夏の酢豚を作ってみました。
なすとズッキーニを使って味付けもさっぱり。
酢豚ってあんまり作らないけど、これはおいしくいただけました。

       20200616_190243


きくらげとトマトと卵のスープ、これもさっぱり。
春巻きは、紫蘇とチーズとアボカドを巻いています。


そしてこれはおしゃべりクッキングのなすの香味和え。
なす、セロリ、みょうが、かにかまを甘酢で和えたさっぱりしたメニューです。
なすは一本ずつラップでくるんでレンジで3分。
すぐに冷やして切るだけなので簡単。
これも美味しかったのでこの夏はリピートしそうです。
 20200617_184343   20200617_190642




蒸し暑い日にマスクのなかにミントオイルをつけると良いと聞いたので買いに行ったけれど
どこも売り切れ。
ユニクロのエアリズムマスクにも行列ができているようですね。
これから暑さともウィルスとも闘う夏です。

デザートにカルディで買ったミントアイス。
これはミント感が強くてチョコチップもかりっとしていて美味しいです。
家の近所のカルディが閉まってしまうので買えなくなってしまうので悲しい。
今は入店するにも入場制限しているので並ばなくては入れません。
  20200619_121713


昨日は大好きな叔母さまから山形のさくらんぼを送っていただきました。
ぴっかぴかのさくらんぼは見るだけで元気になれます。
もちろんお味も甘くてジューシーで美味しいです♪
ありがとうございました。
   20200618_195914


今日からは県またぎの移動もOKということで、旅行業界もやっと動き出します。
・・が、都内の感染者は増えているのでまだまだ心配です。
おそるおそる、そろそろと動き出すというところでしょうか。
あちこちお出かけしたいけれどまだ不安なのでもう少し大人しくしていようかと思います。





★ブログ村ランキングへ★ 

☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆


  
 

梅雨になったら梅しごと


苦手な梅雨にはいり、だるおも~な日々。
そんな日は梅のクエン酸で元気をだしましょう。

ということで今年も梅シロップを作りました。
     20200610_105137

買ってきた梅を洗って丁寧に楊枝でへたをとったら、とりあえずジップロックに入れて冷凍庫へ。
    20200610_130009


そして、凍ったまま氷砂糖と交互にびんにいれて、、あとは待つだけ。

    20200614_160155

これは去年の梅シロップ。
濃厚な色でとろりとしています。
昨年は完熟の南高梅をつかったので梅がふんわりしていてジャムができそう。
これを飲んで元気を出したいと思います。
    20200614_160339





スーパーで長野産のニンニクの芽を発見。
国産のものはとても珍しいので即買いです。
牛肉をパプリカと一緒にオイスター炒めにしたら香りがよくてしゃきしゃきで美味でした。
    20200614_104308   20200611_190022



国産の真竹も見つけたのだけれど、調理の仕方がわからないのでやめました。
ブロ友さんの記事にあったたけのこ寿司を作ってみたかったけれど、いつの日か。

梅雨時のだるおもな体調だと、ゴハンをつくる元気がなくて手抜きになってしまいがち。
なるべく新鮮な野菜をたくさんとるように気を付けたいと思います。






★ブログ村ランキングへ★ 

☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆




山形さくらんぼのお漬物とまるごと新玉ねぎ


6月になりましたが、東京アラートが発令中で気が抜けません。
玄関のあじさいの木にも花が色づいてきました。
ほんのりピンク色からだんだん紫になり青く変わっていくのが毎日楽しみです。

          20200603_131230



6月といえばさくらんぼの季節ですが、以前、ブロ友のたんぽぽさんの山形旅の記事で、
さくらんぼのお漬物が美味しかったというのをみて気になっていました。
山形に行く機会もなさそうなので、ネットで調べてお取り寄せしてみました~

    20200606_182845     20200606_183243

甘酸っぱくて、甘ーい梅干しみたいです。
ごはんのおかずというよりは、おつまみ、おやつ?かな。
美味しかったです。



さて、記事にしていなかったメニューでそろそろ終わりの新玉ねぎをまるごと調理。
この時期に必ず一度は食べたいメニューです。
まずは、輪切りにしてグリルパンで焼いてバター醤油でいただきます。

    20200522_185002     20200522_185727


そして、まるごと煮てとろとろにしていただきます。
茅乃舎の野菜だしをやぶって上からかけて、圧力なべで8分。
これも玉ねぎの甘みを味わえます。スープも美味しくて飲み干してしまいます。
    20200603_185738


最近のブームは野菜を豚肉で巻き巻きシリーズ。
旬のアスパラガスを豚肉で巻いてグリルで焼くのが好きです。
アスパラの甘みと食感を味わえます。
そしてたんぽぽさんに教わったトマトを巻いて焼いたのも美味しいです。

    20200416_185344     20200409_185945

 


大根を巻いて焼く我が家の定番メニューは懐かしい岡江さんのはなまるマーケットのレシピ。
はなまるマーケットのレシピ本もいろいろ持っているし、その日のレシピがホームページに
アップされたのをプリントアウトしてクリアファイルにストックしたものが何冊もあります。
ずいぶん役に立った番組だったのに。。惜しまれます(涙)

    20200521_175828





最近は世の中の気がゆるんで、マスクをしていない人が増えました。
私は仕事中にはフェイスシールドを使うようになりました。
しかし、暑い中でのマスク着用はけっこうつらくなってきましたねー
ひんやり冷感マスクを入手しなくては!といったら息子が「ハッカつければ」というので、
とりあえずハッカオイルを買いにいこうと思います。









★ブログ村ランキングへ★ 

☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆



ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ