ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2020年07月

ズッキーニって美味しいね♪


最近、スーパーの店頭にもズッキーニがわりに安価で並んでいます。
98円なんていうときも。
天候不順で野菜が高騰しているなか、ズッキーニは夏野菜の代表に台頭しつつあります。
キュウリのような見た目ですが、かぼちゃの仲間。
栄養はビタミンC,ビタミンB2、カリウムなど。
煮ても焼いても生食でも、色々楽しめます。
       20200717_181314

  


煮込み料理にむいているので、ビーツとあわせてボルシチに。
 20200716_173901  20200716_185759


黄色のズッキーニは中華炒めもカラフルに。
 20200717_182358  20200717_185834



油との相性もよいので、フライでも、天ぷらでも。
 20200711_185927   20200724_184037


味噌チーズをのせてグリルで焼くのも簡単で好き♪
そして、生食も美味しいので最近は浅漬けにもします。
塩麹につけてからごま油をかけていただきます。
薄切りにして並べてオリーブオイルと塩でカルパッチョでもおしゃれです。
  20200723_185509


 
今日も冷蔵庫にはズッキーニが出番を待っています。
今度は何にしようかな。
まだまだやってみたい料理がいろいろ。
この夏、活躍してほしい野菜です。
  


長い長い梅雨がなかなか開けません。
苦手な湿気と低気圧で体調が最悪。
ちょっとだるいと、もしやコロナでは、、と怯えるのもストレス。
早くすっきりした青空を仰ぎたいものです。








★ブログ村ランキングへ★ 

☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆


土用の丑の日と京都の賀茂なす


昨日は土用の丑の日でした。
こんな時だからこそ、うなぎを食べて元気を出したいものです。
特別な日には登亭の鰻を買いに行きます。
買ってきた蒲焼きは、フライパンで酒蒸しして温め、できればグリルでぱりっと炙ると最高です。

  20200721_190019

京都のお漬物やさんの南瓜と長芋の浅漬け、焼き茄子、そして肝吸いもつけて。
これで少しは元気がでるでしょうか・・



先日、京都の賀茂茄子を入手しました。
とっても大きくて丸い茄子です。
  20200715_152340

どうやって食べようかなと思いましたが、やっぱり輪切りにして焼いて田楽です。
グリルパンで焼き目をつけて柔らかくなったら赤みそと砂糖をみりんでといてグリルで焼きます。
中はとろとろで美味しかったです。
  20200715_180156   20200715_190113


なすが好きなので毎日いろんな種類の茄子を買っています。
煮ても焼いても揚げても。。何にしても美味しい。
スーパーで水茄子をみつけたので、塩麹とごま油で和えたり、大葉とチーズで春巻きにしたり。
テレビの料理番組でも茄子の特集が多いので、まだまだ作ってみたい料理がたくさん。
色々楽しみたいと思います。



連休は外出は避けるようにというお達しがでているようですが、私はずっと仕事です。。
政府のGoToキャンペーンも見切り発車に振り回されてひどいですね。
長年旅行の仕事をしていた立場からすれば勘弁してくれと言いたいです。
お天気も悪く、梅雨明けが待たれる今日この頃。
大人しくおうちで過ごすのが良さそうです。







★ブログ村ランキングへ★ 

☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆



四万六千日にも大人しく・・


コロナ禍のなか、大雨の被害も大変なことになっています。
日本列島踏んだり蹴ったりの感を否めず。
東京でも来る日も来る日も雨が降って風が強く、気が滅入ります。
風が強いと窓を開けられないので換気ができず、洗濯物が部屋干しなのもうんざり。
ちょっと雨がやんだとおもって買い物にでるとザーッと降られるという日々。

   20200705_122853

  
昨日は浅草寺の四万六千日、ほおずき市の日でしたが、コロナで中止になってしまいました。
(上の写真は同僚が職場に飾ってくれた鉢です)
雷除けのお守りはこの日にしかいただけないのですが、お参りだけにも行けず。
東京都内には連日200人を超える感染者がでており、しかも若者で無症状の人が多いとのこと。
淺草まで長時間地下鉄に乗るのが怖いので休みの日もじっとしています。


そんな中、コロナで延期していたインプラントの手術をしたもので歯が不自由です。
固いものは食べられず、ずーっと仮歯のため長いこと大好きなフランスパンも食べられず。。


おうちでのお昼には、頂き物の胡麻素麺。
白ごまと黒ごまが練り込んであり、香ばしくて美味しいです。

  20200711_114909   20200711_115835




歯が不自由なときに食べたいもの。
以前(だいぶ前)、根津の魚屋さんに穴子を買いに行ったことがあります。
それこそ、歯がいらないぐらい柔らかくて美味しい穴子です。
根津松本という芸能人御用達の有名な魚屋さんです。
大将はテレビにもよく出ていらっしゃる方です。
魚屋さんというよりは、料亭みたいな作りですが、お魚のお値段も料亭並み。

  20190626_140127


こちらで購入した穴子で丼にしましたがふわふわとろとろでした。
また食べたいなぁ。。
ついでに購入した銀鱈の西京漬けも肉厚でふんわりして美味でした。
  20190627_190101   20190630_185344



ネット販売もしているので注文したいのですが、お値段もお高いので考え中。  
美味しい旬のお魚の情報は、TwitterやInstagramでみられます。


もうすぐ土用の丑の日なので鰻も食べたいですね~
元気を出して、免疫力をアップさせてウイルスを寄せ付けないようになりたいものです。







★ブログ村ランキングへ★ 

☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆



ためしてガッテンのなす料理ととうもろこし御飯


我が家は夫がとうもろこしが大好きなのでよく買います。
 トウモロコシ

レンジで5分でも美味しいですが、今年はココットダッチオーブンで15分焼いて余熱で15分。
これが一番甘くておいしいです。

そしてやっぱり炊き込み御飯。
芯を一緒に炊き込むと香りがよいです。
 20200702_185148

 


さて、私は野菜のなかでは茄子が大好きなのですが、先日のためしてガッテンはなす特集♪
茄子はまるごと調理するのが良いと言ってましたね。 

まずはまるごと焼いて赤だしのお味噌汁にいれてみました。
  20200702_190049

とうもろこし御飯に加賀太きゅうりの浅漬け、アスパラのおひたし、時鮭の塩焼きとヘルシー。
お味噌汁にいれたなすは中からじゅわーと旨味があふれます。
これを食べた家族は ためしてガッテンを一緒にみていたので、バター醤油のやつは~?と。
 

催促されたので、リクエストにお応えして作ってみましたナスロンポーのバター醤油。
フライパンでまるごと焼いて、切れ目をいれるとじゅわ~~とジュースが。
そこにバターを醤油をいれてスプーンですくってたべるととろーり♪ 美味し!
これは家族全員が出来立てのタイミングで揃わないとだめです。
あつあつをふーふーしていただきましょう。
 
 20200703_190239 20200703_190535



そして、蒸し暑い日にぴったりの豚しゃぶメニュー。
おしゃべりクッキングでやってた『ピリ辛豚しゃぶ』です。
トマトとみょうがをきざんで柚子胡椒のドレッシングにつけこみます。
やわらかく茹でた豚しゃぶにトマトをかけて青じそをトッピングして完成。
みためもキレイだし、柚子胡椒がきいてさっぱり。
これはリピ決定のお気に入りメニューになりそうです。
 20200703_184721

 

お天気が不安定で、九州では大雨の被害がでているようです。
梅雨の終わりには関東でも豪雨になったりするので要注意です。
コロナで大変なときに、、どうか被害がでませんように。






★ブログ村ランキングへ★ 

☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆


クロアチアのドライフルーツブレッドとさくらんぼのジャム


7月になりました。
本来ならば東京オリンピックが開催されているはず・・だったのに。
私の手帖には観戦予定の試合のスケジュールが書き込まれたまま。
来年開催されるのかも微妙な状況ですね・・



さて、先日長男の嫁がさくらんぼのジャムを作っていたので真似してみました。
さくらんぼのタネをとって重さを計り、40%の量の砂糖をまぶしてしばらく置きます。
一度電子レンジで2分程加熱してからレモン汁とラムシロップを足して弱火で煮込みます。
 種をティーパックにいれて一緒に煮込むととろみがつくとのこと。

 DSC_312520200629_100349
 20200629_11183120200629_115530

米粉のパンケーキを焼いて、エシレバターと一緒にサクランボジャムをたっぷりかけて。
最高のごちそうでした。
遅く起きた次男に、さくらんぼのジャムとパンケーキを焼いたからどうぞ、なんちゃって
素敵なお母さんて感じだわ~と自画自賛。





       ***        ***       ***



昨年、クロアチアのおみやげで砂糖漬けのドライフルーツとナッツをもらったのですが、
それをラム酒につけて冷蔵庫に入れてありました。
それでパンを焼いてみました。
オレンジピールとアーモンドにラム酒がしみ込んでいます。
先日やっと入手した北海道十勝産の小麦粉ユメミルウサギで焼いたら絶品でした。
生地がもちもちで家族にも好評でした。
20200427_10283820200620_074527
 
 

だんだん外出できるようになりましたが、東京はまだ安心できず遠出はひかえています。
ほんとは映画館に行きたいのだけれど。。行ってよいのかためらいます。
もし何かあったらヒンシュクを買う場所には出かけれない。
東京の人は来ないで、といわれると箱根にも鎌倉にも行かれないのが悲しいです。

大手を振ってお出かけできる日が早くきますように。





★ブログ村ランキングへ★ 

☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆









ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ