ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2020年09月

『おだふじ』のフルーツタルト


急に涼しく・・いや肌寒くなってきました。
小雨が降り続くなか、次男のリクエストで誕生日のケーキを買いに『おだふじ』さんへ。
めったにケーキを買わない我が家ですが、誕生日だけは吟味して選びます。
練馬では有名なこちらのケーキ屋さんは大泉学園にありますがちょっと不便な場所で行きにくい。
ということで、落合南長崎駅の駅ビル、アイテラス内にある支店へ行きました。
こちらは駅ナカなので雨にもぬれずに買いやすい場所です。
(外観の画像が消えちゃったのでお借りしてます)
       おだふじ


明るい店内には生ケーキから焼き菓子、チョコレートなどたくさん並んで目移りします。
人気のはちみつプリンケーキやレモンケーキなどには秋のディスプレイです。

  20200925_133836   20200925_134112

      



次男のリクエストは季節の旬のフルーツタルトとのことでしたが、ホールケーキは売り切れ。
なので小さいケーキを選んでみました。
シャインマスカットのタルトとモンブラン、洋ナシのロールケーキは写真撮り忘れました。
甘さ控えめで上品なおいしいケーキでした。
  20200925_194007



 


人気のレモンケーキも購入しました。
レモンの香りがふんわり。美味しいです。
フィナンシェやクッキーなどもおみやげにおすすめです。
  20200926_132548



ケーキの箱にはられていたメモ。いいですねー
大切な毎日・・思いやりと笑顔と幸せと感謝を忘れずに生きていきたいです。
  20200925_194923






ブログ村ランキングへ★ 



☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆



お彼岸と敬老の日の贈り物


4連休のシルバーウィークが明けて日常に戻りました。
といっても私は連休中も働いていましたが世の中は人出が多かった様ですねぇ・・
コロナがまた蔓延するのでは、、と怖ろしいです。

連休中に息子からお菓子が届きました。
なんと敬老の日のジジババまんじゅうのです!
え。何かのギャグか? はたまたこれは実家のおばあちゃんに送れと言うことなのか?
いや、よく考えたら私も孫ができてばばぁになったのでした。
現実を認めてありがたくいただくことにします。
息子宅近くの有名店の和菓子セットでどらやき、もなか、栗まんじゅうなどが入ってます。
ごちそうさまです・・
  
    20200922_153953



お彼岸の中日には、地元の和菓子屋さんでおはぎを買いました。
お墓参りには行かれなかったので仏壇にあげました。
私はふだんあんこは食べませんが、胡麻のおはぎは好きです。

  20200921_104044   20200921_120708



連休中に旅行にも行かれなあったので、地元のスーパーで「おうちで旅気分」
全国の名産品や駅弁などが並べられていました。
名産のお菓子などを食べておうちで旅した気分になればとのことですね。
お菓子は買わずに、山梨のシャインマスカットとナガノパープルを購入。
高級だけど旅行に行ったと思えば安いものです・・
美味しくいただきました。
ほんとは山梨のワイナリーに行く予定だったのです。
昨年行く予定が台風で中止。今年はコロナで中止(涙)
来年こそ行かれますように。

  20200919_145949   20200920_193923

 

来月からはGoToトラベルキャンペーンに東京もプラスされます。
行きたいところはいーっぱいありますが、まだ旅をする気になれません。
30年以上旅のお仕事をしていたのになぁ・・

いつか大手を振って旅行できる日がきますように。







ブログ村ランキングへ★ 



☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆





バターナッツでスープとサラダ


少しずつ秋らしくなってきましたが、まだ暑い日もあり体調管理がたいへんです。

近所のスーパーでバターナッツかぼちゃを見つけました。
皮は固いけど中身は柔らかいので煮物よりスープやサラダに向いています。
   
     20200917_173317


いつもはポタージュに牛乳や豆乳をいれますが、今日はリッチに生クリームを使いました。
サラダには近所の農家の販売所で見つけた人参の葉っぱを入れました。

 20200917_182953    20200917_190109


近所の農家には手作りのかわいい販売所があります。
その日のおすすめ野菜が置いてあってどれでも100円。
好きな野菜をとって横においてある貯金箱に小銭を入れます。
昨日みつけたのは間引きした赤ちゃん人参。
 20200917_155607    20200917_174801

 
葉っぱはすごく柔らかいのでサラダに入れたり天ぷらにしたり。
私はガレットに入れて焼いたりします。
使い切れない分は茎から柔らかい葉っぱだけをとってジップロックにいれて冷凍します。
パセリのように崩してスープにいれたりすると便利です。


デザートには無花果。
最近はカテージチーズをのせてメイプルシロップをちょっとかけるのがマイブームです。
   20200916_121812


世の中は明日から4連休の人も多いようですが私はずっと仕事です。。。
お天気も崩れそうですが、今日は猛暑のうえに強風で窓をあけられず朝からエアコン。
東京もGoToキャンペーンに追加になるとのことですが、まだ心配です。
日々感染者が増えてるので、お出かけする方はどうぞお気をつけて。







ブログ村ランキングへ★ 



☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆


トマトとしらすの炊き込み御飯



いつまでも猛暑が続き疲れがたまっている今日この頃です。
食欲もなくて毎日のこんだても悩みますが。
テレビの番組でトマトが大好きな野菜ソムリエの男の子が紹介していたトマトの炊き込み御飯。
さっそく作りました。
        20200906_185900

お米にかつおだし汁と塩、醤油、酒をいれ、トマト1個をまるごと入れて炊き込みます。
炊き上がったらしらすをたっぷり入れて盛り付けたら青じそを飾ります。 
       20200906_184703

ついでに番組でやってた簡単なトマトスープもつくりました。
オリーブオイルでにんにくを炒めてトマトジュースとコンソメをいれて煮るだけ。
パルメザンチーズと黒コショウをふればイタリア料理店のようなスープになると。
まぁそれ程ではないにしろ、美味しいスープになりました。
時間のないときに簡単で良いですね。




      ***     ***     ***     ***    





そして生落花生の炊き込み御飯。
この時期にしか手に入らない生の落花生があったら一度は作ります。
ピンク色の薄皮もそのまま落花生のしゃきしゃきした食感が美味しいごはんです。
    
  20200901_161836    20200901_190030



暑さがゆるむまで、あと少しの辛抱でしょうか。
早く秋になってほしいなぁ。
栗ごはんとか食べたくなってきます。



今日は夏の間ほこりっぽくなっていたリビングのカーテンを一気に洗いました。
ちょっとすっきりしたので、明日もがんばりましょ。





ブログ村ランキングへ★ 



☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆





半年ぶりの映画 『糸』


コロナで自粛になってからずーっと映画館は避けていたのですが・・
我慢できずについに行ってしまいました。
すごく観たかった『糸』は中島みゆきさんの曲とあいまって予告だけで泣きそう・・

  糸



この映画は始めは北海道の富良野、美瑛を舞台にはじまります。
二人の子役の演技も良いのだけれど、広々とした自然と美しい景色にも魅せられます。
あ~富良野行きたいなぁ・・と思わせます。
          菅田将暉&小松菜奈のW主演映画『糸』は壮大な愛の物語!あらすじは ...



舞台は北海道から沖縄、東京、シンガポールと移っていきますが、一緒に旅している気分。
長いこと旅をしていないので、それぞれの舞台の景色がとってもよかった。
沖縄ののんびりした空気。シンガポールの都会的なビジネスシーンと高層ビル。
そして新宿西口都庁前でのすれ違い。

菅田将暉と小松奈々は最初の共演作の『溺れるナイフ』も観たけれど、変わってない。
二人ともとても新鮮で素敵だったので、映画のなかに入り込めました。

主演のふたりは糸がからまってはほぐれ、別々の人生を歩んでいます。
それが何度も偶然の再会や、すれちがいの挙句に最後はまた会えるという複雑な展開。
そこに絡んでくる共演者がまた豪華。
斎藤工、成田凌、山本美月、高杉真宙、・・等々皆良かったけれど、秀逸は榮倉奈々さん。
その名演技に泣いた人も多いはず。
そして菅田将暉の娘役の子役の子がすごく可愛かったです。
お母さんに言われた言葉「泣いている人がいたらぎゅっと抱きしめてあげるんだよ」を守って
号泣している葵ちゃんを抱きしめてあげるシーンは感動。

平成元年に生まれたふたりが30歳になって平成から令和へと変わる瞬間に花火とともに再会って・・
ちょっとできすぎの設定ですが、函館の花火きれいでした。
       糸2

ラストのエンドロールで流れる菅田将暉のアカペラの♪糸もまたよかったです。
映画館は空いていて、換気もよく、安心して観られました。


猛暑が続き天候は不順だしコロナの恐怖で疲れていたけど、少しリフレッシュできました。
たまには気分転換しないと!ですね。


映画界も制作がとまったり公開も遅れたり、ハリウッドも動いていないし、大変です。
すでに制作していた映画で秋に公開になる作品もぜひ観たいと思います。






ブログ村ランキングへ★ 



☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆




  
ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ