ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2021年05月

鱸のアクアパッツアとサラダ空豆のペペロンチーノ


緊急事態宣言下で家と仕事の往復と近所の買物だけの日々ですが紫陽花が咲き始めました。
ピンクから紫、青と変化する色を楽しめます。
        20210520_140647

紫陽花は大好きですが梅雨時は大嫌い。
低気圧と湿度で頭痛やめまいと体調が最悪です。
今日はひさしぶりにすっきり晴れているので洗濯をたくさんして、掃除や片づけをがんばります。


そんななか、家での時間がないときのお昼ごはん。
買い物のついでにサンドイッチを買ってきたり、話題の丸亀うどん弁当も買ってみました。
390円でゆでたてうどんに天ぷらと卵焼きまでついてコスパは最高ですね。
 20210525_130606 20210420_122150

冷凍の生パスタにブッラータチーズをのっけて食べてみたり。
 20210427_112014 20210427_110807
 





近所の畑でサラダ空豆ととれたてスナップエンドウをいただいたのでペペロンチーノにしました。
新鮮な採れたて野菜はしゃきしゃきで甘くて最高です♪
スズキのアクアパッツアもすごく簡単で美味しいです。
2色のズッキーニのは塩麹浅漬けで。

 20210521_185449  20210518_185855





おまけ。
お気に入りのデザート。セブンイレブンのトウファです。
甘さ控えめでお豆やおいもの甘さでカロリーも控えめ。
成城石井のモーモーチャーチャーもおいしいけどこれもなかなかですね。
新宿タカシマヤにあるお店のアジアンデザートが好きなのですがそれと似てます。
緊急事態宣言で新宿や池袋に近づいてないけど、また行きたいな。

    20210512_162546


おまけその2
星野源さんとガッキーのご結婚を祝ってPAULのハートのパンを買ってきてもらいました。
パリパリさくさくで美味~♪
おふたりどうぞお幸せに。
    20210523_081008


 




☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆
 

四季の香ローズガーデンリニューアルオープン


近所のローズガーデンが5月1日にリニューアルオープンとのことで楽しみにしていましたが、
緊急事態宣言により臨時閉園になっていました。
中には入れないけれど、外からながめることができるので通りがかりに覗いてみました。
折しも薔薇はまさに満開。 近くに行っただけでよい香りが漂います。

20210510_114200 20210510_113249



新しくオープンするのは、香りのバラ園、ハーブガーデン、風のガーデンなど。
中に入れないけれど外からながめました。
まだ木々は植えたばかりなので2-3年後にはさらに素敵になりそう、楽しみです。
このあたりは、以前はお水が流れていて子供たちが小さいころに水遊びをした場所です。
懐かしいやら、変わってしまってちょっと残念やら複雑な気持ちです。
    20210510_113835 20210510_113935

    20210510_113610 20210510_113847




12日からは緊急事態が延長になったのに様々な規制が緩んでこちらもオープンしました。
今は通常通りなかに入れるようです。
コロナがおさまったら来年こそ母をつれてきてあげたいと思いました。


色々な規制が緩んで明らかに人流が増えました。
集会所などでおこなうダンスや体操やコーラスのサークルも活動を再開。
たくさんの高齢者が集って楽しそうに騒いでいるのには呆れてしまいます。
ちなみに練馬区ではワクチンが遅れていて高齢者の接種はまだ始まっていません・・
静かな図書館や美術館や映画館は相変わらず閉館とはいったいどういうことでしょう?


        ***        ***       *** 


母の日に、次男におねだりして買ってもらったハンドマッサージャー
    20210513_103457
これ、前から欲しかったのですが、とっても気持ちが良い♪
手指をぎゅっと押したりもんだり、ヒーターもついていて疲れがとれます。
大切に使わせていただきます(o^―^o)







☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆

 
  

一生餅と家事ヤロウのレシピ等々おうちごはん


ゴールデンウィーク中は基本仕事だったのでほとんどいつもと変わらず。
ただ、近所のスーパーやショッピングセンターには人が多くて大変だったのでほとんど出かけず。

唯一区内に住む息子宅へ孫の一歳誕生祝に一生餅という儀式をやるというので行ってみる。
一生餅って何?って感じで調べちゃいました。
私が子供の頃も、うちの子供たちのときにもそんな風習は聞いたことがなく、関西?東北?
どこかの地方の習慣らしいが、最近は全国的に流行っているらしい。
息子は何と知り合いの山形の農家さんからもち米を取り寄せ、臼と杵を買って家で餅つきをしたと!
びっくりしすぎて呆れてしまったのでした。
本人はお餅をたたいて遊んでましたが、背負わせたらひっくり返って大泣きでした。
こちらのお餅は半分持ち帰って、せっせと焼いて食べています。
たべても美味しいおもちでした♪
   miteneA593A0AD-98FB-49F6-AC0B-8F0A75E90DB0-1       20210504_163610


さて、連休中はテレビの料理番組をよくみて見て参考にしました。
面白かったのは家事ヤロウにでていた和田明日香さんのレシピ。
彼女は平野レミさんのお嫁さんですが、テンポの良さとキップの良さが楽しいです。
あたしのつまみと称してキッチンで作りながらつまんでいたミョウガの明太子和え。
そしてフライド長芋ののり塩味を作りました。
どちらも簡単で美味しかったです。
チーズハンバークも作ったのですがひっくり返すときに失敗したので写真はとりませんでした。
(次回リベンジします)
  20210507_183805  20210506_190528



 
 そしていろんな方のブログでよくみる旬のアスパラチーズ焼き。
福島産のパープルのアスパラがとても安かったので購入。
グリルパンで焼いて塩少々と粉チーズたっぷりかけるだけ。
これも簡単でおいしいので又作りたいです。
   20210506_175832   20210506_183546



そしておしゃべりクッキングでやっていた新玉ねぎとちくわのかき揚げ。
レシピどおりのやったのに失敗。油のなかでばらばらになってしまいました。
かき揚げ失敗したことないのに、、まぁ食べたら美味しいのでよしとしましょう。
新玉ねぎの天ぷらって何て美味しいんでしょう。これも次回リベンジします。
   20210508_185014

何の番組か忘れたけれど、ズッキーニの肉巻きも作りました。
新玉ねぎを丸ごといれたスープと一緒に。茅乃舎の野菜だしを破って使いました。
   
   20210501_190347   20210501_185828


そして、たんぽぽさんのブログでみたアボカドの海苔佃煮和え。
トマトもいれてさっぱりと。アボカドと海苔って合いますね。
   20210421_184934


おうちごはんもマンネリになりがち。テレビをみては新しいメニューに挑戦。
失敗もあるけど、だいたい美味しくできるので参考になります。
すぐ忘れちゃうので忘備録で記録しました。

今また男子ごはんで面白いメニューをやってるのでまた参考にして挑戦します。


さて、明日からはしばらく休日もありませんが出勤のみなさまどうぞお気をつけて。
急に暑くなるようですから体調管理いたしましょう。




☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆



生で食べられるそら豆 ファーベ


近所の農家さんから生食できるそら豆ファーベのご案内が届きました。
    1620098344819.

畑にいってみると、こいのぼりが元気に泳いでいます。
その下で収穫すると、細長いさやがふつうの空豆と違います。
   20210503_14395920210503_143436

         20210503_155326

そのまま鞘から出して薄皮をむいてたべてみるとしゃきしゃきした食感で味が濃いです。
農家さんのおすすめはさやごとレンジで30秒チンしてからたべるとベストとのこと。
やってみると、豆の色がきれいなみどり色になって味もおいしい。
家族にも好評でした。



畑には黄色のズッキーニの赤ちゃんやスナップエンドウも育っていました。
   20210503_14392620210503_144139




スナップエンドウは、白和えにしてみたら美味しかったです。
      20210423_184838




もうすぐ1歳になる孫に絵本を買いました。
私が小さい頃から大好きだった『ちいさいおうち』懐かしくて買ってしまった。
孫にはまだ早いけど、、これから届けにいきます。
      20210430_163641







   
☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆


   






  
ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ