ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2021年08月

練馬区からの贈り物 ねりコレ


地元練馬区の美味しいものがセレクトされているものをねりコレといいます。
ねりまのおススメ商品コレクションの略です。
    
ねりコレに選ばれるとカタログに掲載されて区内の案内所や駅などに置かれます。
   ねりコレ

練馬区の人はねりコレにのってる商品は一目おくし、お店にとっては誇らしいことです。
次回のねりコレの選定がはじまって自薦他薦で応募することができます。
私は前から気になっていたお気に入りのモノを推薦しました。
そうしたら、何と応募者の中から当選したとのことでねりコレセットが送られてきました。 

練馬区観光課から私宛に荷物って何?と思ったら、貴方様が当選されましたとのお手紙
とともに箱を開けてみると、、
  20210827_192547  20210828_150059

練馬の銘菓がいっぱいつまっています。
練馬大根最中とか、練馬区の形のサブレとか、江古田はちみつのカステラとか。。。
私が一度食べてみたいと思っていた練馬のケーキ屋さんのキヌアクッキーも!
お菓子だけでなく、畳地に練馬大根を編み込んだお財布や照姫貯金箱などの小物まで。
清美オレンジのジャムも入っていました。
こんなところで運を使っちゃうのはやだけど、当選はまあ嬉しいことです。
有難く味わっていただくことにいたします。
私の推薦したものが選ばれるどうかは、これからの皆様の投票次第ということで。
発表を楽しみに待ちたいと思います。





ベランダの工事のために人工芝をぜんぶはがしてトランクルームに預ける予定でしたが、
長男があずかってくれることになり車で取りに来てくれました。ありがたや。。
そして、近所の畑で買ったという葡萄と梨を持ってきてくれました。
ブドウもナシもみんな大好き♪
  20210828_150201  20210828_150255

なんとシャインマスカットがはいっていてびっくり。
東京都内でシャインマスカットも作っているんですね!
大きくてピカピカで甘ーい♪ ごちそうさまでした。
梨は私の好きなあきづきという品種です。嬉しい贈り物でした。
      20210829_144548


八月ももう終わります。
もう季節は秋ですが、まだまだ蒸し暑い日々が続いています。
いつになったら秋らしいさわやかな日がくるのやら。
世の中が落ち着いたらお散歩をしたいものですが・・・

まだやっとワクチン2回摂取終わったばかり。
まだしばらくはお買い物も控えて大人しくいたします。





☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆

 






聞きたくない過去最高 食で免疫アップ


過去最高更新という言葉を聞きあきました。
過去最高の大雨、過去最高の猛暑、そして過去最高の感染者・・・
ニュースをみているとつらくなるので見たくないという人も増えています。
ましてや首相や都知事の会見はイライラするので見るに耐えない。
どんなに悲惨な状況を放映していても若者はテレビを見ないし。
高齢者の方たちは新聞を購読していない人も多いです。
危機感を持っていない人が多すぎるのを感じます。 
近所のショッピングセンターもスーパーも人流はまったく減っていないです。


そんななか、マンションが大規模修繕にはいるため半年間ベランダにものが置けません。。
我が家は夫も植物が好きなので鉢植えがたくさん!
大きいものが5-6個、小さいものは10鉢以上あります。
それを家の中にいれるのは無理なので預かってもらえる業者を探しています。
ベランダには人工芝を張っているのですが、ぜんぶはがして家のなかに保存・・無理だわ~
預けられるトランクルームを探しています。 
網戸も7枚すべてはずして家の中にいれるのは無理なので業者に預けます。
めちゃくちゃお金がかかります。
換気をしたくても窓を開けられないのもつらいし。
ほんとうに憂鬱な日々です。。。




せめて食べるもので栄養をとって免疫力をあげなくては。
家族の健康を守る使命感にもえて毎日一生懸命食材を調達しています。
近くの農家の販売所に毎日通って、あとは生協やネットで購入。

昨日はビーツをたっぷり入れてトマトのボルシチを作りました。
渦巻きビーツは生でも食べられるのでサラダにも。
(このビーツをのせてるベランダの籐椅子も置き場がないので粗大ごみ行きです。。涙)
   20190826_174431 20210815_190655



近所の農家さんで購入した三尺インゲン。
普通のインゲンより細くて長いけど味が濃くて美味しいです。  
生キクラゲ、トマト、卵と炒め物にしていただきました。  
   20210820_101427  20210814_182618


そして本日のデザート。
最近のお気に入りコンビニの豆花(トウファ)です。
台湾スイーツ流行ってますね~
カロリーも控えめ、甘さも控えめ、豆腐に豆、芋、麦などをのせて蜜と混ぜていただきます。
    20210817_131607

これを食べて今日も元気を出しましょう!




☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆


気温40℃⁉ 桃モツアレラに桃のお酢


東京オリンピックはたくさんの感動を残して無事に?終わりました。
(全然無事じゃないけど、と国民の多くは思っているはず)
閉会式は地味でつまらなかったのでがっかりしました。
次のオリンピックのパリのプレゼンはさすがおしゃれでしたね。
エッフェル塔を飛ぶフランス空軍のスモークにはブルーインパルスも負けました。
次回のオリンピックの頃には平和な世の中になっていますように。




台風の影響で昨日は朝から土砂降り→ カンカン照り→強風と厳しいお天気。
そして今日は何とわが練馬区の予想最高気温が40℃とのこと。
これはもう災害レベルでしょう。お年寄りや赤ちゃんが心配です・・
      



      ***      ***      ***      ***




昨日は元気を出そうとゴーヤチャンプルーとモロヘイヤのスープを作りました。
めったに買わないゴーヤを買ってみて苦味をとるために塩でもんだりゆがいたりしたので、
美味しくできました。
レシピはクックパッドで検索して一番上にでてきた人気レシピでつくりました。
モロヘイヤとトマトのスープもさっぱりして栄養たっぷり。
白茄子をグリルパンで焼いてバターとめんつゆで味付け。
      20210807_190144



そして桃の季節には一度は作る桃モツアレラのカプレーゼ。
これはカルディの桃のお酢を使うとぜったい美味しいです。
      20210810_141651




私の一番好きな果物は梨と桃です。
これからの季節は楽しみです。


午後3時。
ベランダにでて空を見上げただけでクラクラします。
太陽がじりじりと痛い感じ。
  20210810_140423


どうか皆さま、コロナにも酷暑にもご用心ください・・・





☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆


東京オリンピック雑感


8月になり、厳しい猛暑のなかオリンピックも佳境です。
連日、嬉しいメダルラッシュのニュースに感動をもらいながらも、コロナは感染爆発中。
嬉しいニュースと暗いニュースを同時にみていると気持ちがついていけません。

無観客のなかでがんばっているアスリートたちも気持ちを上げる⤴のに大変でしょう。
そして運営のスタッフたちのご苦労はいかばかりか想像もできません。
ただ、選手たちのインタビューで まずオリンピックを開催してくださってありがとう!という言葉
を聞くと良かったのかなぁと思ったりします。

テレビでみたい競技がいっぺんにたくさんあるので、チャンネルをザッピングしながら落ち着かず。
しかし、一番楽しみにしていたテニスはほとんど放映がなく、世界のすごい人たちがいっぱい来てるのに全然見られなかったのが不満でなりません・・
なんと決勝も放送が無かったし。
あとで全試合見られないものかしら。
私の好きなアーティスティックスイミングや、新体操なども放送が少ないようで残念。

でも、普段見たことがない競技も色々見たりしました。
アーチェリーや、マウンテンバイク、BMXやスケートボードなど面白かったです。
ソフトボールや体操には感動で泣けました。
陸上も今まで日本人は活躍できなかった競技にたくさんの日本人ががんばっていますね。

もともとスポーツ観戦大好きな体育会系家族なので、コロナが無ければじっとしていられないはず。
チケットもいくつか当たっていたしワクワクしてました。
東京に五輪招致が決定した時点で、東京シティガイドの資格をとってはりきっていたのに。
街歩き大好きな私ですが、国立競技場も聖火も見てないし(涙)
コロナがこわくて何か月も電車に乗ってない今日この頃。




せめてもと近所のショッピングセンターで開催中のワールドマーケットをのぞいてみました。
海外旅行のおみやげ品のようなものがいろいろ並んでいました。
モロッコの雑貨とか可愛いものがあったけど高くてびっくり。
ハワイの雑貨とかイギリスのスコーンと紅茶など高いししょぼいしがっかりでした。
やっぱりほんとの旅行に行きたいよね・・
  20210722_145023  20210722_145400




今頃になってオリンピックのグッズがばか売れしてるとか。
確かに感動のシーンをみてると欲しくなっちゃうかも。
近くのスーパーのオリンピックグッズコーナーは既にほぼ空っぽでした。


   20210803_154730
  ↑ オリンピックスポンサーの明治のチョコレートピンバッジ
   よく見るときのこの山とかアポロとかマーブルチョコとか。
   どうやら選手村の食堂に置いてある日本のお菓子が好評らしいです。
   選手たちがインスタに色々アップしていて話題になっているそうです。



それにしてもあまりの暑さに日々の買い物にいくのに勇気がいります。
思い切ってスーパーに行くとスゴイ人で長蛇の列だったりするといやになるので、
つい近所のコンビニでいろんなものを買ってしまいます。
冷凍のピザとかパスタとかけっこう美味しいし、レジ横で揚げたてカレーパン売ってたり。
最近のお気に入りは『あおさ入りのポンデケージョ』
小さいので小腹がすいたときや朝ごはんにぴったり。
もちもちのパンに青のりの香りが焼くとますます香ばしいです。
    20210731_112601




さて、サッカーや野球ももりあがっているようで、これからも楽しみ。
コロナ感染状況も大変だし、猛暑も大変なので、みなさまお家でテレビ観戦いたしましょう。

 






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆



ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ