ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2021年10月

のりチーとみそムー@むうや東京ミズマチ


やっと長いこと行きたかったパン屋さんへ遠征しました。
東京スカイツリーと淺草の間にできた高架下の商業施設東京ミズマチへ。
 
  20211028_115500 20211028_115524

  20211028_123639 20211028_122317

念願のパン屋さん『むうや』は『パンとエスプレッソと』の姉妹店。
人気の食パン(ムー)の専門店としてオープンしました。
緊急事態宣言中にはパンとエスプレッソの通販でムーだけをお取り寄せしていましたが、
いろんな種類のムーが食べてみたかったのです。
予約したみそムーとのりチームー、渋皮栗のムーを購入。
店内のイートインでムーのフレンチトーストをいただきました。
川沿いのテラスも気持ちの良い空間です。
フレンチトーストはふわとろです。
これは以前、原宿のパンとエスプレッソとに行ったときに長蛇の列で食べられなかったのでした。
(が、とろとろの半生はあまり私の好みではなくカリッと焼いてほしかった)

         20211028_120533
   

東京ミズマチにはほかにもおしゃれな雑貨屋さんや、ハンバーガーショップ、ピッツエリアなど、
片や川沿いのテラスにカラフルなパラソル、裏側は広い公園になっていてすてきな場所です。
お子様連れのベビーカーや子供載せ自転車がずらーっと並んでいました。
こんなおしゃれな場所で子育てしてるなんていいですね~


ここから淺草まですみだリバーウォークという遊歩道を渡っていきます。
隅田川がキラキラしてすごくきれいでした。
ウッドデッキになっているので歩く足音がコンコンといい感じ。
横を電車が通ると橋の上はかなり揺れます。

  20211028_124134 20211028_124353


淺草が近づいてくると、裏道には人力車が走っています。
  20211028_124701 20211028_124823


人気のカフェ Suke6ダイナーがありました。
すてきな内装が見たかったし、お料理も食べてみたかったです。
こちらは2階にパンの販売もしているので機会があったら是非行ってみたいお店です。
時間があったら淺草も散策したかってけれど、また改めてお散歩したいです。

買って帰ったのりチーもムーを切ってみました。
青海苔の香りとチーズがよくあって生地はふんわりもっちり。好きなパンです。
渋皮栗は甘みがあって、みそは香りがよく、美味しかったです。
残りはカットして一枚ずつラップに包んで冷凍しました。
   20211028_152325


昨年、東京ミズマチがオープンして、すぐ行ってみたいと思ったけれど、コロナが感染拡大。
長時間地下鉄に乗るのがこわくてずっとお出かけできずに1年以上ガマンしてました。
ほかにも行ってみたくてもガマンしてた場所はたーくさん。
寒くなる前に少しずつお邪魔したいものですが。


急に朝晩冷え込んできて、羽毛布団をだしたり、ダウンコートを準備したり。
ついこの前までは10月なのに真夏日で半そでだったのに。
夏から一気に冬になって、秋が少なくなってしまうのは悲しいことです。
まだまだ秋晴れのお散歩をしたいものですね~。




☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆






 

カフェ・コムサのケーキと長崎展でお買い物


コロナ感染者が減少して落ち着いている今、久しぶりにデパートへGo!
ちょっと良いことがあったので、次男が食べたがっていたコムサのケーキを買いに。

デパ地下ではなく、静かな売り場のなかの落ち付いた場所にカフェ・コムサがあります。
       
ケーキの販売とイートインでお食事もできます。
ばらのマンゴータルト、無花果とモンブランのタルト、秋のフルーツタルトなどチョイス。
  20211026_115803  20211026_140114 

ランチは店内でトマトソースのパスタをいただきました。
トマトソースが甘くて好きな味でまた食べたいと思うパスタでした。
      20211026_121328


丁度開催されていた長崎展へ。
買いたかったのはいつも同じ。
吉宗の茶わん蒸し、長崎カステラのカスドース、角煮まん。

   20211026_145039  20211027_133056

そして波佐見焼の器を購入しました。
これに吉宗の茶わん蒸しを入れていただきました。
出汁がすごく美味しくて、海老、鶏肉、かまぼこ、ぎんなんなど具が盛りだくさんです。
この味は家では真似できません。
東京にはお料理をいただけるお店が以前銀座にあったのが無くなってしまいました。
蒸し寿司もとっても美味しいので、またお店が再開してくれることを望みます。
      20211026_142731


久しぶりにデパートを歩き回ったらくたくたにくたびれてしまいました・・
デザートの無花果とモンブランのタルト、とっても美味しくいただきました~♪
      20211026_193621


少しずつ元の生活に戻りつつ、マスクはしっかり、感染対策怠らず。
緊張しつつお出かけしようと思います。






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆


    

ハーブグリーンのブーケ造り


四季の香ローズガーデンで開催中のオータムフェスティバルで行われている様々なイベントの中で
今日はハーブガーデンのハーブを使ったブーケ造りに参加してきました。
ローズガーデンで摘んだたくさんのハーブをバイキングスタイルで選んでいきます。
ペットボトルでつくった器に入れこんでいけばオリジナルのハーブブーケの完成です。
   20211009_144529    20211024_114153

出来上がった私のブーケがコチラ
オリーブ、オレガノ、ミント、ラベンター、アスパラガス、エリカ、ムラサキシキブ・・etc
持っただけでよい香りが漂います。
お料理に使えるものや、挿し木で植えられるもの、ドライにして使えるものなど楽しめます。
食卓やキッチンに置いたら良い感じ♪

       20211024_120921

バラ園には薔薇の香りが漂って、写真撮影中の家族連れでいっぱいでした。  
    20211024_110056  20211024_110025




昨日は練馬で開催中の練馬伝統工芸展をのぞいてみました。
江戸木彫刻、組みひも、手織り、彫金、東京手書き友禅、江戸小紋、江戸刺繍など。
職人さんが素晴らしい作品を展示即売していました。
   
   20211023_113021 20211023_104703

手描き友禅の振袖は、東京オリンピックの閉会式で披露する予定だったキモノプロジェクトに出品
する作品が中止になってしまったとのこと。
台湾やドバイの大使館との打ち合わせがたいへんだった裏話などもうかがって、いつか是非
披露する場があればよいのにと思いました。
展覧会があったら行ってみたいと思ったのでした。

江戸筆の職人さんのところで、書道の手作り筆を購入しました。
これで上達すればいいな。
       20211023_105621





久しぶりに秋晴れの週末になってあちこち人出が多くなっているようです。
楽しいことが増えるのは嬉しいけれど、大丈夫かなぁ、、と不安もあり。
インフルエンザの予防注射をすませました。
まだしばらくは楽しい日々を過ごしたいものですねー



☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆

バターナッツのポタージュ


 近所のあいはらファームさんからバターナッツかぼちゃの可愛い画像が送られてきました。
右はハロウィンプリン。左は素揚げにして塩コショーでとのこと。
 1633079685705 1633079700093


近くの畑の無人販売所でバターナッツを入手♪
  20211005_162015  20211005_161958


早速ポタージュを作りました。
とろーり甘くて色もきれいなスープです。

  20211006_155140  20211006_185846

たくさん作って余ったのでそのまま冷凍して後日クリームシチューにいれました。  
     20211011_190353


また小さなバターナッツをいただいたので、今度はグラタンにしようと思います。
急に気温が下がってきて冷えてくるとシチューとかグラタンとか食べたくなりますね。
風邪をひかないように、温かいものをいただいてゆっくりしたいと思います。





☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆




四季の香ローズガーデン・オータムフェスティバル


緊急事態も解除になり、ぼちぼち人出も増えてきた秋晴れの日。
近所のバラ園にお散歩。
秋薔薇が咲いてオータムフェスティバルを開催中。
ハロウィンのディスプレイも可愛らしく華やかです。
   20211009_143727
 
   20211009_143653

こちらは、四季の香り公園の名前をつけられたオリジナルの品種です。
苗の販売もしています。
   20211009_143524

あたらしくリニューアルオープンしたハーブガーデンにはたくさんの種類のハーブがあります。
   20211009_144529

中庭にはキッチンカーがきていてクレープやランチを売っています。
講習棟では生活の木のハーブティーや練馬の特産焼き菓子を販売。

休日にはローズガーデンでコンサートがあったり、ヨガ教室もあります。
ブーケやアレンジメントの講習会や、産直マルシェも開催されます。


生活の木のハーブティーと焼き菓子を買いました。
焼き菓子は『ねりまのこもれびリーフパイ』と『練馬のはちみつとみそのフロランタン』
どちらもお味噌の香りがして美味しかったです。  
  20211011_093559 20211010_174813

オータムフェスティバルは10月31日まで開催中です。
私もハーブグリーンのブーケつくりに参加したいと思っています。
産直野菜のマルシェも楽しみです。


今日は10月なのに30℃超えの暑さです。
これから急に冷え込んでくるようで・・体調管理がたいへんです。

どうぞお気をつけてお過ごしください。








☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆
 
ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ