ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2021年11月

天津甘栗がごろっと詰まったマロン生食パン@ラパン


朝晩めっきり冷えてきて11月ももう終わりかと思うと本当に早いです。 

この時期はマロンの限定品がでるとつい反応してしまいますが、パンも然り。
いつもの近くのパン屋さんラパンでこんな看板をみつけて思わず買ってしまいました。
さくっとした軽い食パンに本当にごろごろ栗がはいっています。
トーストしてバターを乗せて食べると絶品です。
すごく美味しくて今のうちにまた買いたいと思うパンです。

  20211127_143153 20211120_080828



こちらはジュウニブンベーカリーのマロンパン。
パンがもっちり。マロンクリームが甘くなくて小ぶりなのがよいです。
こちらのお店のくるみパンが好きだったのですが、最近パン生地が変わってしまいました。
姉妹店の365日のくるみパンは前と同じなのですが中々行かれないのでパンまつりで購入。

   20211127_074316  20211123_074603



パンまつりで購入したオスピターレのスフォリアテッラ。
期間限定の和栗はなかに大きなくりがはいっていてパンはパリパリです。
    20211123_074259


同じくパンまつりで購入した京都アンデの栗デニッシュ食パン。
日持ちするのでまだ食べてないのですがクロワッサン生地に和栗ペーストが練り込んであります。
京都もおいしいパン屋さんが多くていいですね。
    20211129_100347



ふだんは仕事の日は朝食は食べずにバナナだけなのですが、休日はパンをたべます。
こんな栗のパンがあるとつい美味しくて食べてしまいます。
休日の朝が楽しみになります。
マロンの季節が過ぎたらまたくるみパンにシフトします。


週末は強風が冷たく吹き、銀杏並木もすっかり葉が落ちてしまいました。
今週末はもう12月。あちこちイルミネーションも始まります。





☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆
  
    

オスピターレ@池袋パンまつり


久しぶりのパン祭り♪
   w_211118_panmatsuri_smn


楽しみにしていたら行くつもりだった日の朝、テレビの情報番組で紹介されました。
私が狙っていたパンをめちゃくちゃ美味しい~と紹介していて、これはダメだ売り切れると断念。
仕方なく月曜日の朝に今日ならすいているかと会場について、あ然ぼー然、激混みでした。
パン好きのみなさんの熱量は凄すぎます。
あちらこちらに最後尾の札をもった店員が立ってどこがどこの列やら。。。

まずは日本橋いけ増の出し巻き玉子カツサンドに並びます。
だし巻き玉子のカツって新しい。
どんな感じが食べてみたかったのです。
これはテレビで紹介されたのでお客さんが殺到していました。
とりあえずひとつゲット。
帰ってから家族で一切れずつ分けて食べました。
まあ予想どおり。ふつう。肉よりはローカロリーですが意外とこってり。
たまごはさくっとしてじゅわっと出しとからしマヨネーズが効いておいしかったです。

    20211122_112052 20211122_154511



 そしてお目当ては福岡のオスピターレです。
今回は期間限定のピスタチオと和栗が推しです。
    20211122_121030 20211122_154823


覚悟はしてましたが案の定すごい行列、ディズニーランドのようです。
ひとつひとつ注文して箱詰めしてもらうので時間がかかり1時間近く並びました(・・;)
そしてゲットしたのはピスタチオと和栗とプレーン。
パリパリのパイ生地が何層にも重ねて焼いてあるイタリアの伝統菓子スフォリアテッラ。
バターを一切使用していなくてオリーブオイルをつかっているのでパリッパリの軽い食感です。
初めて食べたときにはびっくりして感動しました。
それ以来パン祭りに出展するたびに買いに並んでました。
ピスタチオクリームもあっさりしていて、和栗はおおきな栗がごろっとまるごとはいってます。
お店は博多にしかないので今度お取り寄せしようかと思います。

あとは大好きな365日のくるみパンを購入して帰りました。
    20211122_122013


買いたかったパンをゲットして大満足でした。
池袋パン祭りは今日までです。



☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆



  
  

区役所マルシェでもものすけ蕪をゲット♪


今月は乳がん検診とか胃カメラとか健康診断月間です。
いろいろ検査して異常なしでした。
ほっと安心して帰りに足取りも軽く練馬区役所で開催中のマルシェへ。
知り合いの農家さんから希少品種の蕪”もものすけ”とコールラビを購入。
きれいなピンク色で皮を手でむけるという珍しい蕪です。
とてもやわらかくて生でそのまま食べられます。
生ハムをまいてオリーブオイルをかけていただきました。
ピンク色の皮はきんぴらにしようと思います。
コールラビはスープにしました。

 20211117_163146 20191113_181646

    
    20211119_111756


帰りに区役所内の職員食堂で期間限定で提供されている練馬大根うどんをたべました。
けんちん汁みたいに野菜がいっぱいで、とろりとあんかけが温まります。
お腹のなかがあったかくなりました。
    20211117_114007




これは練馬大根ではないけど、和田家男たちのメニューのひとつ 大根の生姜焼きです。
玉ねぎのかわりに大根のうすぎりを焼いてから肉としょうがだれをからめて。
とってもおいしかったです。
インスタの和田家のメニュー#優くんの台所も回を追うごとに増えています。
今日は何かなぁ。。と楽しみ。
    20211115_185347



近所の農家の販売所で葉つきの人参を見つけました。
やわらかい葉っぱも刻んでキャロットラぺにいれました。
 20211115_160132   20211111_183926





さて。8月からマンションの大規模修繕中でストレスがたまりまくっていますが、
半年で終わる予定だったのが、さらにあと3か月延長になるというお知らせが!
あまりのショックで倒れそうになりました。
しばらく元気がなかったのですが、やっとあきらめるしかないと思えてきました。

ベランダからの眺望がまったくみえず、今日の皆既月食もみえないだろうし、
お正月もいつものように初日の出をながめることもできません、、、涙
それよりなによりベランダに人がいるのでカーテンしめっぱなしがストレス。

今日と明日は玄関の塗装のため家をあけられず乾くまでドアを閉められず寒い~~
今日は大谷選手のMVPを記念して東京タワーがエンジェルスカラーにライトアップされる
とのことですが、写真を撮れないのが残念。。

メンタルがおかしくなりそうな今日この頃。
何とか気晴らしができるように、どこかに紅葉をみにいきたいです。






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆
 
 
  

BASE BREAD やっと見つけた!!


朝晩冷えると街路樹も色づいてきます。
近所の銀杏並木も輝いています。

    20211111_123050
  


次男がこれから朝食にBASE BREADをたべたいので買ってほしいと。
ん?ベイスブレッドってなんだ??と調べてみると、どうやら栄養満点の健康食品らしい。
しかしネットで注文するにはセット販売になっていてお試しでも16袋セットで3000円もする・・
美味しいのかどうかひとつ食べてみたいがどこで売っているのか?
どうやらコンビニにもあるらしいというので近所のコンビニを何件もまわったけど見つからず。
そしてやっと薬局で見つけたのです。

 20211111_114723 20211111_162922


身体に必要な30種類の栄養素がはいった完全栄養食とのこと。
チョコレート、シナモン、メイプル、プレーンの4種類、クッキーもあります。
糖質30%オフで一日に必要なたんぱく質、26種類のビタミン、ミネラル入り。
ってこういうのは大体美味しくないんだよね…
とりあえず3種類買ってみました。
賞味期限はだいたい1か月ぐらい。

ちょっと固めなので、レンジで温めるとふんわりします。
チョコレート味を少し食べてみたらまぁまぁもっちりしていてチアシードがぷちぷちしてます。
   20211112_070815

シナモンとメープルはまた試していないけど、まぁまぁの味で栄養満点ならいいかも。
パン1個で腹持ちもよければ忙しい時や時間のない人にはいいですね。
興味のある方はお試しを。



寒くなってくると食べたくなるロールキャベツ。
とろとろに煮込んで温まりましょう。
  20211107_190600




一日の気温の寒暖差が激しく昼間あたたかくても陽が落ちると急に寒くなります。
風邪をひかないように気を付けましょう。






 
☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆








和田家の男たちのメニュー


現在放送中のドラマ『和田家の男たち』で披露される料理の レシピがインスタで公開されており、
毎日チェックしています。
親子三世代の男だけの家族での料理男子の作るメニューが気になる。

主役の優君が仲間とリモート飲みしながら手作りのおつまみを食べていて、夜遅く帰ってきた父に
おつまみ作ってあるよとメモを置いておくという場面。
ちくわの中にマヨネーズとかつおぶしをのせて焼き刻みのりをかけるだけ。
早速やってみましたが超簡単でおいしくで感動。
  20211102_185659  20211102_190203

ちなみにこの日のメニューは、ぜんぶ超簡単シリーズ。
鯵をオリーブオイルで焼いてトマトと大葉を刻んで青じそドレッシングをかけただけ、
豆苗を豚バラで巻いてチンしてポン酢をかけただけ、
そして無印のきのこと銀杏の炊き込み御飯を炊飯器にいれただけ。


和田家の#優君の台所というインスタをみて他のメニューもやってみます。  
男三人すき焼きのなべを囲んでそろそろいいかな、って頃におじいちゃんがミルクを入れろ!と。
最後に牛乳をいれるとコクがでるとのことで、やってみました。
コクがでるというより、あっさり食べられる感じ。
    20211104_185313

そして、これは我が家でもよく作っていた蕪と柿と生ハムのマリネ。
オリーブオイル、塩コショウ、レモン汁だけで間違いなく美味しいです。   
    20211104_174408

蕪といえば、たんぽぽさんから教えてもらった梅✖かつお✖マヨネーズ和えも美味しいです。
たんぽぽさんのブログをみて久しぶりにつくってみました。
この日は天ぷらだったので、さっぱりした箸休めがおいしかったです。

    20211030_190536


番外・・お気に入りのアイス
アイスの実のとうもろこし。甘くなくてすごく好き。
   20211022_143800  20211030_160519


和田家の男たちのドラマはまだ始まったばかり。
これからどんなメニューが登場するのか楽しみです。

このところ秋晴れの日が続き、コロナも落ち着いていて少しずつ世の中に元気がでてきました。
近所の小学校でも行事が再開しているようです。
今のうちに楽しいことがいっぱいあるといいね。







☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆


ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ