ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2021年12月

家族でおもちつき♪


最大級の寒波に全国で大雪になっているようですが東京も朝は氷点下に冷え込んでいます。
そんななか週末は息子の家でおもちつきをするというので参加してきました。
孫の一升餅のときに 勢いで購入してしまった臼と杵でお正月のお餅をつこうというわけです。
一歳七か月になった孫もよちよち歩きで興味津々。
一緒に杵をもたせてぺったんぺったんとやりました。
(おもちはまだ食べられないけど)

           miteneA593A0AD-98FB-49F6-AC0B-8F0A75E90DB0-1

できあがったつきたてのおもちは、きなこや大根おろしでいただきます。
もち米も大根も山形の高畠農園からお取り寄せしたそうです。
やっぱりつきたてはおいしいですね。
うっかり食べすぎてしまいました。
      mitene1C4EB960-550E-4486-8E2B-B9B7F0369EFA


おかずに持参したのは赤かぶとうずまきビーツのの甘酢漬けと
スティックセニョールの鰹チーズ和えは和田家の男たちの優くんレシピ。
カラフル3色人参はお孫ちゃんも気にいってくれました。
人参を棒状にカットして米粉をまぶして少ない油で揚げ焼きにして塩をふりました。
    20211226_093913 20211226_093907


そして鏡餅もできあがりました。
多少いびつなのはご愛敬で。
          miteneD6B244DF-E65B-408D-8509-FF4648573AE2

    

これでお正月が迎えられるかな。
久しぶりに家族が一緒にとっても楽しい一日を過ごすことができました。


私もやっと仕事納めになり、これから大掃除にとりかかります。
残すところあと3日。がんばります。






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆






  

Happy Merry Christmas ♪


クリスマスイブは凄まじい工事の音に頭痛やめまいと闘いながらひっそりと。
工事中だけどささやかな抵抗で玄関に豪華なリースを飾っちゃいました。
砂埃だらけになってしまいましたが。
  
   
      20211217_142336

夕飯は簡単にモスのチキンとおだふじのケーキを買ってきました。
作ったのはパエリアにムール貝のガーリックバター蒸しとリースサラダ。
サラダには相原ファームさんのサラダほうれん草、紅芯大根、ビーツなどカラフル野菜を入れました。
人参のリボンと生ハムのバラを飾って。
それにオレンジカリフラワーのポタージュを作ったのですが写真撮り忘れました・・


    20211224_185436  20211224_181254




デザートはおだふじのクリスマスケーキ。
初めて予約しましたが、スポンジはふわふわしっとり。クリームはあっさり。
とっても美味しかったので来年もおだふじにしようと思ったのでした。
       20211224_194922




孫に送ったクリスマスプレゼントはとても喜んでいる様子が動画で送られてきました。
それだけでハッピーな気分になれました♪


コロナウイルスのオミクロン株がじわじわと広がりつつあり、やな感じの年末年始です。
忘年会や新年会で感染拡大しないことを祈ります。









☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆

1枚500円のブッシュドノエル食パン@嵜本


クリスマスが近づきなんとなく街も気持ちも華やぎます。
母のいる施設でもクリスマス会があり、2年ぶりに家族の参加が許されました。
息子に孫を連れてきてもらい、やっと母はひ孫に初対面できました。
ずっと長いこと面会禁止だった間に生まれた孫は1歳半になり、もはや赤ちゃんではありません。
母はとてもとても嬉しそうでした。 

楽しい時間を過ごし、帰りに新宿小田急で買い物。
小田急百貨店は来年にはなくなってしまいます。
パン屋さんを巡っていてメゾン・イチを発見。
人気の栗のパンと、ピスタチオと無花果のパンを購入。
   20211218_133325

高級生食パンで有名な嵜本ベーカリーを通りかかり1斤は買えないと思ったら
なんと1枚切りがある!
1枚ずつカットしてパックして売られています。
  20211218_133542 20211219_134030


ふと見るとクリスマス限定のブッシュドノエルという素敵な食パンもあります。
ココア生地のパンにチョコレートやベリー、抹茶などが練りこんであり1斤1200円!
これも1枚500円で売られていて思わず手に取ってしまいました。
  20211219_132436 20211219_132906


翌朝リベイクして息子と半分ずついただきました。
甘くてしっとり。ベリーの酸味とチョコの甘さが美味しくケーキを食べたみたいな満足感。
メゾン・イチの無花果パンももっちりした生地が私好み。
ぜいたくな朝食でした。


今年はクリスマスイブが金曜日。
うっかりしていたらケーキもチキンもすでに予約終了(*_*)
仕方なく当日並ばなくてはと思ったら雨予報。どうしましょう。
なにを作ろうか思案中。

今日は冬至です。
かぼちゃを食してゆず湯にはいって無病息災。ゆっくりいたしましょう。

皆さまもどうぞ楽しいクリスマスを!
         20211222_101512







☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆



ローズガーデンの可愛いイルミネーション


師走も半ば。急激に冷え込んできました。
各地のイルミネーションも今年は2年ぶりに開催しているところが多いようです。
が、しかし夜は遠くには行かれないので近所でガマン。

近くのローズガーデンにも可愛らしいイルミネーションが。
白やピンクのバラがライトになっています。
トナカイやうさぎが楽しそうです。

 20211212_171221 20211212_171240
 20211212_171318 20211212_171259


建物の中にはポインセチアのツリーが華やか。
 20211212_171538 20211212_171549


平日はわずか2時間の点灯なので銀杏並木を通って帰ります。
     20211212_171914

ほんとは日比谷で開催中のドイツのクリスマスマーケットにすごく行きたい!
混雑をさけるために予約制らしく今年は無理そうです。
ヨーロッパらしい雑貨やさんとか、ホットワインとか、ソーセージのパンとか・・いいなぁ。
むかし、母とふたりでローテンブルグのクリスマスマーケットに行ったのが懐かしい。
行かれる方は温かくしてお出かけくださいね。







☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆


  

笹巻けぬきすし@神田小川町


先日、久しぶりに旅行業の研修を受けるために御茶ノ水へ。
旅行業の国家資格を長年もっていましたが、最近は5年毎の更新しなくてはならず、そのために
一日講習を受けなくてはなりません。
久しぶりのお勉強の時間。。

そして久しぶりに御茶ノ水へいくので地図でランチの場所を検索していたら、
次男が買ってきてほしいお寿司の店があるという。
笹巻のおすしが食べたいとのこと。
調べたら研修の場所の近くだったの行ってみました。
ニコライ堂を通り過ぎた坂の下にひっそりとある渋いお店。


        20211209_085459


『笹巻けぬきすし』
創業元禄十五年!? いつだ・・?
・・江戸時代千七百三年ごろ。赤穂浪士の討ち入りがあった頃のこと。
冷蔵庫のない時代にお魚やごはんを酢でしめて笹の葉で巻いて保存したのですね。
その頃のお味を継承しているお店とのこと。
お魚の骨などをけぬきで一本ずつ覗いていたことからけぬきすしというそうです。
それにしてもうちの次男は何でこんな渋い店を知っているのか・・
(あとで聞いたらグルメ漫画でみたらしいです)
 
   20211209_163557 20211209_164131

ほとんど持ち帰りですが、店内に3つぐらいテーブルと椅子がありイートインもできます。
限定10食のランチもあるみたいですがこの日は満席でした。
持ち帰って夕飯にいただきました。
白身魚、たまご、海苔巻、えびなど7本入りで1600円でした。
ちょっと小腹が空いたときとか差し入れによさそうですね。
さっぱりした味でした。
息子はずっと食べたかったが土日お休みで買えなかったので大満足とのことでした。
行かれる方は予約した方がよさそうです。

      20211209_185946


無事研修が終わって帰り道。
夜のお茶の水はキラキラ。地元の銀杏通りもキラキラ。

   20211209_164854  20211209_174259_05



12月は時間が過ぎるのはとっても早い!
もう残すところあと半月あまり。
まだまだやることはいっぱいあるのに・・焦ります。


急激に冷え込んできたので風邪や胃腸炎も流行っているのです。
体調に気を付けて温かくして過ごしましょう。





☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆

 

 
ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ