ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2022年01月

夏みかんのピールとマーマレードに挑戦!


いつもお世話になっている文京区のお寺から境内に生った夏みかんが送られてきました。
    20220124_092802

そのまま食べるには酸っぱいのでジャムにしてくださいと書かれていて・・
えーめんどくさい、とサラダにいれたりお肉のソースに使ったりしましたがとても使い切れないので
観念してジャム作りに挑戦することにしました。

  20220122_184638 20220122_185627


クックパッドでいろんなレシピを参考にして、休みの日に朝から一日がかりで取り組みます。
まず、皮と実と種に分けるだけで1時間近くかかりました。
      20220124_104207


皮はピールも作りたかったので何度も茹でこぼしてから、スプーンで白い部分をこそげとります。
そのあとピールの分は細く切って砂糖とコトコト煮込みます。
残りの皮は細かくきざんで種はお茶パックにいれて実と一緒にコトコト2時間ぐらい煮込みました。
ピールはオーブンシートに広げてしばらく乾かしてから砂糖をまぶします。
保存しておいてバレンタインにビターチョコレートをまぶしてオレンジピールチョコにしようかな。
        20220124_165406


ジャムは種をいれたことでペクチンの働きでとろみがでるのですが煮詰めすぎてしまいました。
そして出来上がったマーマレードを煮沸したびんに詰めて完成です。
苦味のある大人の味~♪
すごく美味しいマーマレードができました。
立ちっぱなしで疲れましたが、初めてにしてはまぁまぁ満足。
    
   20220124_171235  20220125_133039

       
    
 オミクロンの感染爆発で次男は当分は家でテレワークになってしまいました。
早速朝食にパンを焼いてマーマレードをのせて食べていました。
お昼御飯は毎日自分でパスタを茹でて食べているのでレンジで使えるパスタ用の容器を購入。
レンジで茹でるといつもよりもちもちするそうです。
今日はとっても寒いので温かいおうどんがラーメンが食べたいかな。。
今は具合が悪くなっても病院も救急もひっ迫しているので自己管理しなくては。
皆さまもどうぞご自愛くださいませ。





☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆

ジンジャーブレッド@生姜の高山商店


我が家の近所に老舗のお漬物屋さんがあり、紅ショウガや甘酢漬けなどを製造販売しています。
そちらの工場にこ洒落た店舗があってパンやケーキも売っているとか?
近所のショッピングセンターのフリーペーパーに紹介してあった生姜の食パンを買いに行きました。
創業86年という高山商店は元々練馬大根のお漬物のお店でしたが今では生姜一筋。
入口の販売ブースにはドレッシング、佃煮、マドレーヌなどのお菓子、パンが並びます。
     takayama_office_s

お目当ての生姜の食パンは週一回の販売とのこと。
お取り置きしていただいてゲットしました。
ドライフルーツのように生姜のかけらがごろごろはいっています。
軽くトーストしてバターとはちみつをかけると美味。
パンは近所のわだぱんというパン屋さんで焼いているそうです。
    20220119_130249 20220121_133003
 


他に、ドレッシングや佃煮、マドレーヌなども購入してみました。

     20220119_133356


赤酢×生姜×味噌のドレッシングはぶりしゃぶに使ってみました。
お刺身用のぶりを軽~くしゃぶしゃぶして、大根おろしと生姜味噌ドレッシングをかけました。
あさイチで枝元なほみさんが紹介していた揚げねぎを作ってのせてみたら最高でした。
家族にも好評だったので是非また作ろうと思います。
このドレッシングは温野菜でもお肉でも合いそうです。
    20220119_185234 20220119_181447



マドレーヌも甘く煮た生姜がチョコレートの生地に合って美味しかったです。
砂糖菓子も購入したのでこれを入れてパンを焼いてみようかな。

昨日は大寒。もっとも寒い時期です。
生姜をたくさん摂って身体を温めたいものです。




☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆
  

東京紅茶をお取り寄せ@相棒のロケ地 木下園


私は元々コーヒーより紅茶派です。
ドラマ相棒の冠城渉はコーヒー派で杉下右京さんは紅茶の達人です。
ある日、たまたま見ていたら東京都内で栽培している紅茶葉が犯罪に関与していると。
右京さんが紅茶園を訪ねるシーンがあり釘付けに。
すぐに調べて茶葉をお取り寄せしてみました。
東京都東大和市にある木下園というもともと緑茶を作っている狭山茶の老舗。
享保7年創園というから歴史のある場所のようです。

現在も緑茶もつくりつつ、緑茶の茶葉をつかって和の心をもった紅茶を作っています。
明治時代には今の新宿御苑にある内藤緑茶園で紅茶を製造して海外に輸出していたとか。
これは知る人ぞ知る事実だそうです。


  20220116_155706

送られてきた紅茶にはご丁寧なお手紙と、試作品の東京烏龍も入っていました。
早速いれてみると、きれいな色に優しい香り。
渋みはまったくありません。
私は一日に何杯も紅茶を飲むので、柔らかいお茶はすっかりお気に入りになりました。
烏龍茶はかなりパンチのある香りですが好きな味です。

   20220119_092659

紅茶のお供には、練馬の名店かすたねっとのキヌアクッキー。
ねりまの美味しいものセレクションのネリコレにも選ばれています。
ぷちぷちとしたキヌアの歯ざわりが楽しいクッキーです。


私がいつも愛用しているのは鹿児島の知覧茶の紅茶です。
これは優しくて甘い香りがします。
見つけると大人買いします。
   20220119_091932

みなさまも是非国産の和紅茶をお試しください。





☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆



365日と日本橋


一昨日は東京も大雪になり、一気に雪景色になってびっくりしました。
昨日は寒いなか七草粥を食べて温まりました。
ふろふき大根やぶりの照り焼き、けんちん汁など胃に優しいメニューでした。
いろいろ大変なことを忘れて落ち着いて無病息災を願ったのでした。
    20220107_074730 20220107_190447

  
今日はすっかり雪も溶けて良いお天気になりました。
・・が、朝から工事の音が煩くてイライラ。
家にじっとしているのがつらくなり、思い切って日本橋高島屋まで書道展を観に行きました。
美しい文字をみると心が落ち着きます。
      df058211


帰りに行きたかったパン屋さん『365日と日本橋』へ。
こちらで大好きな胡桃パンやバケットなどを購入してイートインでサンドイッチを食べました。
    20220108_112853  20220108_113045


         20220108_114125

パンのバケットが絶品の美味しさ。
外はパリッとして中はもっちり。私の大好きな食感。
ハムとチーズもすごく美味しくて大満足のランチでした。
ドリンクは最近凝っている和紅茶。国産の紅茶にはまっています。
香りがふんわり優しくてほっとします。


少しだけ気晴らしができたので、あとは家でイヤホンを耳にいれて過ごします。
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートを鑑賞しようと思います。




☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆




 

カルディの食品福袋


新春初売りが盛り上がっているようですが、私はめったに福袋は買いません。
唯一買っていたルピシアの福袋も最近は買わなくなりました。
ですが、たまたま申し込んでみたカルディの食品福袋が当選しました。
お嫁さんと山分けしようかなと引取りにいって思ったよりボリュームがあって重いのでびっくり。

         20220102_130605

中身はこーんなに入っていました。
         20220102_123418

福袋っていらないものも入ってたりするけど、これは嬉しいものばかり。
特に嬉しかったのはオリーブオイル、はちみつ、Jannatの紅茶。
これは絶対使うし買うと高いのでこれだけで元とれたかも。
         20220103_115324
walkerのビスケット、マヌカハニーのキャンディ、シナモンティー、これも嬉しい。 
          20220103_115452




これは玄米の食べるスープ。
お正月の疲れた胃に優しそう、と早速朝ごはんに食べました。
野菜がたくさん入っていて玄米が香ばしくとっても美味しかったです。  
          20220103_082228


豆乳ビスケットはお孫ちゃんに。
ナッツプロテインはフルマラソンを走ってる息子に。
(先日の富士山マラソンも完走したそうです)
にんにくの効いた旨味だれも息子が持って帰りました。

あとはドライマンゴーのチョコレートとか、牡蠣のアヒージョとか、うれしいものがいっぱい。

他のブロガーさんで計算された方がいましたが、トータル9,740円分入っていたようです。
エコバックも可愛くて使えそうだし、これで4,000円はかなりお得でした。



三が日は家族だけで箱根駅伝をみてのんびり過ごしました。
東京は晴天に恵まれていますが、オミクロン株の拡大もあり初詣は少し後にします。
長いお正月休みももうすぐ終わります。
今週はみんな仕事始め、がんばりましょう。






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆




ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ